昨日の夕食は鶏の足と、ポトフが出ました。
ポトフは苦手です。(苦笑)
それでなくても野菜嫌いですし、かみさんが作った汁が私に合いません。
さっぱりし過ぎています。
かみさんに「これは苦手だ!」と言ったところ、
かみさんが「カレーより簡単だから作ってよ」と言いました。
「なんで俺が嫌いなものを作らなくてはいけないの!」と言いましたら、
「私が好きだから」と言うではありませんか。
「作るならカレー味にした方がいい」と言ったところ、
「このさっぱり味がいいの」と言い返されました。(苦笑)
ポトフはフランスの家庭料理らしいですが、
私には合いませんね!(笑)
辛島美登里 サイレント・イヴ
ポトフは苦手です。(苦笑)
それでなくても野菜嫌いですし、かみさんが作った汁が私に合いません。
さっぱりし過ぎています。
かみさんに「これは苦手だ!」と言ったところ、
かみさんが「カレーより簡単だから作ってよ」と言いました。
「なんで俺が嫌いなものを作らなくてはいけないの!」と言いましたら、
「私が好きだから」と言うではありませんか。
「作るならカレー味にした方がいい」と言ったところ、
「このさっぱり味がいいの」と言い返されました。(苦笑)
ポトフはフランスの家庭料理らしいですが、
私には合いませんね!(笑)
辛島美登里 サイレント・イヴ
といっても、うちは父がカレーもシチューも洋風のものを全く食べないので、
めったにしませんが。(姪が来たときやたま~に母と二人別メニューで食べたり^^;)
ポトフも何年食べてないかな?(食べたいな)
奥さん、面白いです。^^
肉類はダシですね。
味が濃くては美味しくありませんね。
>寒い日はカレーとかシチューとか(ポトフとか?)、温かい料理がいいですね。
カレーは好きですが、シチューとかポトフはダメです。(笑)
おとうさまは、両方ともだめなんですか!
日本人って、カレーは好きだと思っていました。(笑)
>姪が来たときやたま~に母と二人別メニューで食べたり^^;
私が宿直でいない時を見計らって、かみさんと娘はシチューを食べているようです。(笑)
>野菜好きのボクにはぴったりの物ですね。
hide-sanさんは、野菜好きなんですか!
写真を拝見しましたが、均整のとれた体をされていますよね。
>味が濃くては美味しくありませんね。
ポトフは、やっぱりアッサリ味ですか!
私の好みではないですね。(笑)
お野菜をたぁ~っぷり入れ、
鶏肉orウィンナーorベーコンを加えて
ホワイトペッパー・ガーリック・ジンジャーと香辛料も!
フランスパン(ガーリックパンなら最高)とともに
ちなみに夫は、白いご飯です
>大好き^^
あ、これはnonちゃんと合いませんね!(笑)
>お野菜をたぁ~っぷり入れ、
鶏肉orウィンナーorベーコンを加えて
ホワイトペッパー・ガーリック・ジンジャーと香辛料も!
フランスパン(ガーリックパンなら最高)とともに
なるほど。
うちは、nonちゃんのご主人と同じ白いご飯です。
nonちゃんの汁の味付けがわかりませんが、かみさんの汁は私には合いません。(笑)
私の苦手な野菜が多いので。
味にパンチが少ない気がするんですよね。
ポトフよりは肉じゃがのほうが美味しいと思います。
ポトフは家庭料理なのでどんな味付けでもありらしいですよ。
私が作るときはかなり濃い目に味付けすることにしています。
野菜は体に必要なので嫌いでも少しは食べてくださいね。(^^)
奥さまが作られる野菜料理は愛情ゆえかもしれませんね。
>味にパンチが少ない気がするんですよね。
ポトフよりは肉じゃがのほうが美味しいと思います。
私もあゆさんに賛成です。
ポトフの味はなんだか物足りないです。(笑)
>野菜は体に必要なので嫌いでも少しは食べてくださいね。(^^)
少しは食べるようにしています。
偏りは良くないという自覚はあります。(笑)
>奥さまが作られる野菜料理は愛情ゆえかもしれませんね。
これには疑問符がつきます。
私の大嫌いなブロッコリーを入れる必要はないと思いますが。(苦笑)
masamikeitasさんはコンソメの味が苦手なのでしょうか?
ポトフには野菜の他にウインナーやベーコンが入っているので
栄養バランスも良いですし、満腹メニューですよ。
「ポトフは嫌いだ」と面と向かって言うと奥様が怒りますよ。^^;
サイレント・イヴ 良い曲ですよね。
別れの曲なのにクリスマスに聴きたい曲ですよね。
山下達郎さんの曲もですね。
>ポトフには野菜の他にウインナーやベーコンが入っているので
栄養バランスも良いですし、満腹メニューですよ。
野菜が苦手ですし、私の大嫌いなブロッコリーが入っていました。かみさんは、私がブロッコリーが嫌いと知っているにもかかわらずです。(苦笑)
>「ポトフは嫌いだ」と面と向かって言うと奥様が怒りますよ。^^;
言わないと、また作りますから。(笑)
>山下達郎さんの曲もですね。
山下さんのクリスマス・イブは、このシーズンになるとよく聴きますね。定番になっていますね。