団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

「木綿のハンカチーフ」の曲を聞くと、高校時代の同級生の彼の事を思い出します。

2025-02-19 00:59:47 | 日記
 昨日録画していた名曲ベストテンを見ていましたら、下記の「木綿のハンカチーフ」の曲が流れてきました。

 この曲をきくと、高校時代の同級生の事を思い出します。

 彼は東京にある薬科大学へ行きました。

  当時は5年で卒業でした。

 彼には高校時代の恋人がいました。

 よく廊下で二人が喋っていましたが、お互いが生徒会委員だったので仲がいい程度だと思っていました。

 彼は東京の薬科大学へ行きましたが、彼女は彼の実家の近くにある多治見の銀行に勤めたようです。

 きっと1年ぐらいは仲良くやっていたと思います。

 ところがどうも東京の薬科大学で恋人が出来てしまったようです。

 そうなると多治見に帰る日数は減るでしょうね。

 夏季休暇でも、東京でアルバイトをしたりしたと思います。

 彼女には勉強で忙しいという理由でも言ったのでは?

 結局は高校時代の恋人と別れてしまったようです。

 いつも高校時代の同級生4〜5人で、朝の通勤電車に乗って名古屋へ向かいました。

 もちろん彼もこの仲間でした。

 座る席は空いてないので、立っていろんな話を大声で喋っていました。

 乗客には迷惑をかけたと思います。

 ある朝 同級生だった女の子が彼に擦り寄って来て、「彼女、今でもあなたを待っているよ」と、言いました。

 彼は黙っていたと思います。

 高校時代の彼女は、今でも彼を待っているようでした。

 でも心変わりした彼は、2度と戻らないでしょうね。

 彼は大学を卒業して、外資系のプロパーの仕事をしていました。

 給与は私の2倍ぐらいあったと思います。

 実家は薬局だったので、そのうちに東京の恋人が後を継ぐと思いました。

 この話は彼から直接聞いた訳ではないので、あくまで私の推測だという事をお断りしておきます。




木綿のハンカチーフ / 太田裕美 (歌詞入り)
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さゆって不味くて飲めないで... | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (meranmeran21)
2025-02-19 04:44:30
おはようございます。
いつもありがとうござ
います😊😊😊

今でもたまにラジオで
流れます。
聴いた時、胸がキュンと
なりますね☺️☺️☺️
ありがとうございました😊

後で散歩する時アイホーン
からYouTube出して木綿の
ハンカチーフ聞きながら
スタートします😊😊😊

ありがとうございました😊
返信する
Unknown (まるこ)
2025-02-19 05:42:31
おはようございます。
最近私もこの歌を口ずさむことがあります。
流行っていた当時はまだ意味もよくわからないままでしたが、なるほどそういう意味だったのか!と。
最後のわがままが木綿のハンカチーフください!って。泣かせますよね。
環境が人を変えること。これ実は私も経験してます。
住む世界が違うということはなかなかうまくいかないものですね。
返信する
恋人との別れ、切ないですよね。 (masamikeitas)
2025-02-19 06:14:23
meranmeran21さん、おはようございます。
「木綿のハンカチーフ」の曲がお好きなんだ。

懐かしい曲ですよね。

恋人との別れ、切ないですよね。

女性が木綿のハンカチを要望するなんて、あまりに
もかわいそうです。

胸がキュンとなり張り裂けそうになりますね。

アイホンからYouTube出して木綿の
ハンカチーフ聞きながら散歩なさって下さい。
返信する
都会に行くと人間変わってしまいがちです。 (masamikeitas)
2025-02-19 06:22:15
まるこさん、おはようございます。

>最近私もこの歌を口ずさむことがあります。
流行っていた当時はまだ意味もよくわからないままでしたが、なるほどそういう意味だったのか!と。
最後のわがままが木綿のハンカチーフください!って。泣かせますよね。

まるこさん、当時はまだ悲しくて、切ない恋愛経験をされてなかったのかな?

>環境が人を変えること。これ実は私も経験してます。
住む世界が違うということはなかなかうまくいかないものですね。

都会に行くと人間変わってしまいがちです。
私も大学が東京でした。
高校時代好きだった女の子の事をすっかり忘れ、すぐ都会の女の子に交際を申し込みました。
残念ながら断られましたが。
それにしても高校時代3年間も好きだったのに、すぐに忘れてしまうなんて、自分自身を信じられないです。
返信する
Unknown (suisuimedaka)
2025-02-19 06:50:13
たまに昔の歌手が出て歌っているのを聴きます🎤
流行った当時も思っていたんですよ・・《涙拭く木綿のハンカチーフを下さい》って、そんな事を言われた男性はどう思ったんだろう🤔本当に送ったのかな?とか、そっちが気になりました😅
遠距離恋愛は難しい(経験ないけど😆)
返信する
都会の生活・・・ (佐貫卓球ルーム2)
2025-02-19 07:39:19
(masamikeitas)さんおはようございます~~~
朝雨戸を開けに外へ出ると冷え込んでいます
いそいで自室に行き暖をとりコーヒーを飲みました

【 彼には高校時代の恋人がいました。】

私にも辛い別れが有ります
以前ブログにも書きましたが高校時代よく彼女とツーリングに行きました
私は16歳で自動二輪を取りバイクの中古を買い乗り回していました
その時のAちゃんです
高校の時から二人は愛を交わした中でした
義両親も我が家の両親も将来は結婚すると思っていたそうです
だが寮生活で夜間校に行きランク上の国家資格を取るまでに20代後半になりました
Aちゃんは25歳まで私を待っていてくれましたが話し合い別れました
26歳で紹介され結婚したそうです
25歳の時はまだ私は国家資格は取れていません
数度落ちましたので予定は3年ほど狂いました
これが人生ですね
Aちゃんとは赤い糸で結ばれていなかったのでしょう
なぜあの時「30歳までまってくれ」と言えなかったのでしょうか?
私は自信がなかったのでしょう   遠距離愛恋は難しいですね  
これが近くにいて心と体で支えてくれていたら結果は違ったでしょう
25歳の時電話で話し合った年は試験に落ちました
翌年Aちゃんが結婚した年に国家資格に合格しました
ほんの1年差でした
私はやけ酒を飲みソープランドに6日間通い忘れました
毎日違う人を指名しました
ある日はソープランドを延長し二回戦に突入しました
2日間同じ人を指名し延長もしました
その時に相手してくれた彼女は喜んでその時だけ恋人になってくれました
久しぶりに燃えましたね
人生の歩みは少しは決まっているのでしょうか?
木綿のハンカチーフでは新しい恋人が出来彼が替わって行きましたが
私は国家資格と言う試験に振り回されました
お陰で国家資格をとると見習いから現場を任され給料も上がりました
現場経費も自由になり進んで自分から夜の接待をしました
お陰でパブのBちゃんと知り合い5年ほど付き合いました
世界的有名なポールモーリアとの出会いも此のころです
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事