中日新聞の読者投稿欄に「マイナで実感 時の早さ」というタイトルで、77歳の男性が投稿されていました。
先日、愛知県瀬戸市役所からマイナンバーカードの「有効期限通知書」が届いた。
あれから更新の10年がたつのだと時の早さにまず驚いた。
更新にはスマートフォンからも手続き可能との案内があった。
不安の中、一念発起チャレンジしてみることにした。
順調に進んだかに見えたのもつかの間、案の定、途中でギブアップした。
後日、市役所に出向き更新できた。
同カードの取得は任意だが、自動車運転免許証やパスポートなど顔写真付きの証明書を持たない妻は当時、取得には前向きだった。
当時居住していた名古屋市港区役所でのカード受け取りの際、妻の顔はどこかうれしげだった。
10年なんてあっという間。
次の10年を見据え、まずは健康管理に一層努めることが頭をよぎった。
以上です。
>同カードの取得は任意だが、自動車運転免許証やパスポートなど顔写真付きの証明書を持たない妻は当時、取得には前向きだった。
私も投稿者さんの奥様と同じで、自動車運転免許証やパスポートを持っていません。
お国に自分のプライバシーが分かるのがイヤで作っていません。
かみさんが「貴方こそ、自分を証明出来るマイナンバーカードを持たなくちゃ」と、言います。😅
先日 竹内まりやさんのコンサートでは、写真付きの証明証がいると書かれていました。
当たれば作るつもりでしたが、残念ながら外れました。
以前だったらマイナンバーカードを作れば、最大25000のポイントが貰えました。
ところが今はやっていません。
25000のポイントが貰えるなら、作ってもいいかとの考えに変わってきました。😀
また何かコンサートを観に行く機会があれば作るでしょうが、今のところ観たいコンサートもありません。
そういう事なので、今のところマイナンバーカードを作る予定がありません。
Yesterday (With Spoken Word Intro / Live From Studio 50, New York City / 1965)
(masamikeitas)さんおはようございます~~~
私はマイナンバーカードを持っていますが未だ歯科医院には健康保険証です
妻は他の病院の時もマイナンバーカードを持って行きなさいと言われますが
何故か健康保険の方がしっくりします
妻は「健康保険証はもうすぐ終わるのよ」と言います
私は新たに覚えるのが嫌なシニアだけです
以前友人で運転免許がないので本人確認に保健証を携帯していました
携帯を買う時も本人確認が必要でしたね
何だか世間から取り残されそうです
狭いシニアの世界で過ごすようです
でも海の海岸に行くと年齢は関係ありませんね
ただ趣味の好きな人の集まりなのでシニアの私でもコーヒーに誘われます
若い女性との貝の話~~~好きですね
又別の海岸の情報も興味がわきます
標準なコーヒーが美味しく感じられます
又気持ちと心が若返ります(笑う)
>私はマイナンバーカードを持っていますが未だ歯科医院には健康保険証です
妻は他の病院の時もマイナンバーカードを持って行きなさいと言われますが
何故か健康保険の方がしっくりします
妻は「健康保険証はもうすぐ終わるのよ」と言います
私は新たに覚えるのが嫌なシニアだけです
以前友人で運転免許がないので本人確認に保健証を携帯していました
携帯を買う時も本人確認が必要でしたね
何だか世間から取り残されそうです
狭いシニアの世界で過ごすようです
マイナンバーカードは調子が悪くてうまく読み取らない事があるそうです。
病院側はマイナンバーカードと共に従来の保険証も持って来るようにと言ってるそうです。
私はマイナンバーカードを持っていませんので従来の保険証を持っていきます。
今年の7月で保険証は切れますが、<マイナンバーカードの健康保険証利用登録をしていない)方全てに、
現行の健康保険証の有効期限内に「資格確認書」が無償で申請によらず交付されます。>
との事で、「資格確認書」を使うつもりです。
でもコンサートに出ようと思うとマイナンバーカードが要りますね。
その時はマイナンバーカードを診察に使えないようにすればいいのかな?
>でも海の海岸に行くと年齢は関係ありませんね
ただ趣味の好きな人の集まりなのでシニアの私でもコーヒーに誘われます
若い女性との貝の話~~~好きですね
又別の海岸の情報も興味がわきます
標準なコーヒーが美味しく感じられます
又気持ちと心が若返ります(笑う)
若い女性との付き合いはありません。
佐貫卓球ルーム2さんが、羨ましい!
運転免許を持っていません
なので 本人確認が必要になったときに
いくつか 色々出さないといけないのが 面倒で
マイナンバーカードを作りましたが
銀行口座とかを紐づけすることに 違和感があって
何も手続きはしていません
私も 同じ様に なんでもかんでも プライバシーを
国に見られるのが 気持悪いですから・・・
なので 保険証もそのままです
でも どうしても 紐づけが必要になった時用に
マイナンバーカードは持っていていいかな?って思います
申請しても即配布・・ではないし
作っても 紐づけしなければ
ただの 顔写真付きの身分証明書ですから・・・
私はポイントは何ももらっていません。
ポイントの記憶が曖昧ですが
紐づけはしていないのは 確かです
>私も msamikeitasさんと一緒で
運転免許を持っていません
なので 本人確認が必要になったときに
いくつか 色々出さないといけないのが 面倒で
マイナンバーカードを作りましたが
銀行口座とかを紐づけすることに 違和感があって
何も手続きはしていません
私も 同じ様に なんでもかんでも プライバシーを
国に見られるのが 気持悪いですから・・・
なので 保険証もそのままです
紐付けは、されていないんですね。
でも満額ではないですが、マイナンバーカードを作られているので少しはポイントが貰えるのでは?
最寄りの市役所に電話でもいいですから聞かれたらどうですか。
ただ今はポイント制度が終わってしまっているので、貰えないかも知れないです。
>でも どうしても 紐づけが必要になった時用に
マイナンバーカードは持っていていいかな?って思います
申請しても即配布・・ではないし
作っても 紐づけしなければ
ただの 顔写真付きの身分証明書ですから・・・
顔写真付きの身分証明書にされる事は、おおいに賛成です。
私も顔写真付きの身分証明書がないので、苦労しています。
ただ紐付けしないとポイントはもらえないと思います。
でもポイント制度は終了していますので、紐付けしても仕方ないと思います。