goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

先生も学友もきっと気付かれていたと思うのですが、本人に言わないなんて、みんなやさしい人ばかりだったような気がします。

2019-12-11 04:40:26 | 日記
 中日新聞の読者投稿欄に「お下がり『制服』の時代」というタイトルで、74歳の女性が投稿されていました。



 「あなたのお姉さんは○△さんですか?」ー。
高校に入学してすぐの半世紀以上前、最初の数学の授業で先生にいきなり尋ねられました。

 わが家は決して裕福でなく、姉は古着屋で制服に似たような服を買い、それを着て高校に通っていました。
姉が卒業した同じ年、私は同じ高校に入学し、お下がりの「制服」で登校しました。

 私は不思議と高校生の間、自分の着ている服が皆と違うなんて思いもしませんでした。
学友も私の服について何も言いませんでした。
冒頭の先生の発言はずっと私と姉の顔がよく似ているからだと思っていました。

 実はそのことに気付いたのは高校の卒業アルバムを初めて開いた時だったのです。
そんな時代でした。


 以上です。


 私より2歳上ということは、昭和20年生まれの女性ですね。
この頃はお下がりの制服が当たり前だったでしょうね。

 本人が学校の制服と違っていると知っていらっしゃらなかったのが幸いでしたね。
でも女性が気づかないなんて、ちょっと信じられない。
よほど制服と似ていたのかな?

 先生も学友もきっと気付かれていたと思うのですが、本人に言わないなんて、みんなやさしい人ばかりだったような気がします。

 私の実家は洋服店を営んでいましたので、学生服のお古は着たことがないです。
私の同級生でお古を着ていた子は少なかったように思います。

 私が高校生の頃は、東京オリンピックなどもあり、
日本の家庭も、徐々に裕福になって来ていた時代だったように思います。







MISIA - Everything

最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
別な意味で・・・ (itudemoyumewo1228)
2019-12-11 08:27:15
私と姉は5才年が違います
でも 高校は同じでした
入学して間もない頃の数学の授業で
年配の先生に
”うーーーん・・あなたにお姉さんはいますか?”と尋ねられ
”います!”と 答えたら
”お姉さんは 良く出来たのですよーー!”と言われました
あれは かなり ショックでしたねー(苦笑)
確かに私は数学が苦手でしたが
皆の前で あれはちょっと・・・
賢い姉を持つと 苦労します(笑)
返信する
おはようございます (かっつん)
2019-12-11 08:29:43
僕も未経験のままこの歳まで来ちゃいましたね
僕はあまりそのあたりは気にしないので特に思わないかもしれません
ただ今だから言えることなので実際にそういう立場になったらどういう気持ちになるのかわかりません
もっともこの方もそのお下がり自体を嘆いているわけでないような気もしますが
返信する
先生は悪気はないでしょうが (masamikeitas)
2019-12-11 08:41:50
itudemoyumewo1228さん、おはようございます。

>”うーーーん・・あなたにお姉さんはいますか?”と尋ねられ
”います!”と 答えたら
”お姉さんは 良く出来たのですよーー!”と言われました

う〜ん、これは辛いでしょうね。
先生って、気を使わないですよね。(苦笑)
先生は悪気はないでしょうが、何か比較されたようにこちらは受け取ります。
中学の頃、私の同級生の男子生徒も、同じように先生から「お前のお姉さんは良くできた」と言われていました。
私は単純に彼の姉さんはよく勉強ができたと思っていましたが、本人はあまり気分が良くなかったのでは?

良くできた上の兄貴や姉さんを持つと、嫌なことが多いですね。(苦笑)
返信する
この当時はお下がりは普通のことだったと思います。 (masamikeitas)
2019-12-11 08:46:44
かっつん、おはようございます。

>僕も未経験のままこの歳まで来ちゃいましたね

かっつんは長男だし、裕福なご家庭だったからお下がりはないでしょうね。

>もっともこの方もそのお下がり自体を嘆いているわけでないような気もしますが

そうですよね。この当時はお下がりは普通のことだったと思います。
ただ制服が通われた学校の制服と違っていたのは。
ご本人が気づかれなくてよかったと思います。(笑)
返信する
☆.。.:*・°^ー^.。.:*・°☆ (Cinnamon)
2019-12-11 09:57:40
うっと~り(#^.^#)
MISIA - Everything 大好きです
こんな風に唄えたなら 一日中、歌っていたいかもっ♬
masamikeitasさんのYouTubeのセレクト(^^♪
いつも素敵な曲ばかりで楽しみです。
返信する
この恋愛ドラマを毎週欠かさず見ていました。(笑) (masamikeitas)
2019-12-11 12:42:26
Cinnamonさん、こんにちわ。

>MISIA - Everything 大好きです
こんな風に唄えたなら 一日中、歌っていたいかもっ♬

MISIAさんは、歌がお上手ですね。
こんなに上手く歌えたら、一人カラオケで一日中楽しめますね。(笑)
Everythingは、TVドラマの『やまとなでしこ』の主題歌でしたね。
この恋愛ドラマを毎週欠かさず見ていました。(笑)

>masamikeitasさんのYouTubeのセレクト(^^♪
いつも素敵な曲ばかりで楽しみです。

お褒めに預かり恐縮です。(笑)
またCinnamonさんの気に入ってくださる曲をセレクトしたいです。
返信する
個人の資質のよるかも (くちかずこ)
2019-12-11 21:18:00
くちこも、極めて大雑把で、服に無頓着なので、気づかなかった可能性が高いです。

くちこ的には、中学時代、校区に孤児院が二つあって、その子達は、当然おさがりなのですが、セーラー服の白線が黄ばんでいたので解りました。
くちこは、歯ブラシで白線だけ洗ったら白くなることを教えてあげた気がします。

↑のコメントですが、くちこも高校時代、優秀な従妹たちと比べられて不本意だったです。
返信する
孤児院の女の子も喜ばれたでしょうね。 (masamikeitas)
2019-12-12 03:37:35
くちこさん、おはようございます。

>くちこ的には、中学時代、校区に孤児院が二つあって、その子達は、当然おさがりなのですが、セーラー服の白線が黄ばんでいたので解りました。
くちこは、歯ブラシで白線だけ洗ったら白くなることを教えてあげた気がします。

くちこさんは中学時代から生活の知恵が身に付いていたのですね。(笑)
孤児院の女の子も喜ばれたでしょうね。

>↑のコメントですが、くちこも高校時代、優秀な従妹たちと比べられて不本意だったです。

くちこさんも行動はともかく成績は優秀だったように思いますが、従姉妹さんはくちこさん以上に成績が良かったのかな。(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。