goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

日本人の自転車も、交通ルールを守らない方が多いです。

2025-02-12 00:53:38 | 日記
 中日新聞の読者投稿欄に「自転車交通ルール守る」というタイトルで、ネパールの留学生さんが投稿されていました。

 ネパールから2年前、日本に来た。

 日本で生活して、母国と大きく異なっているものの一つは自転車での交通ルール。

 母国では自転車に乗るのに決まりはあまりないのに、日本ではスマートフォンを使用しながら走る「ながら運転」、傘差し運転、2人乗りがいずれも禁じられている。

 実は私、夜に自転車のライトを点灯させていなくて警察官から注意されたことがあった。

 確かにこんな細かいルールを一つ一つ守るのは面倒だ。

 でも従っておけば、それだけ他人に迷惑をかけることがなくなる上、事故に遭わなくなると思う。

 そんなことに気づき、今ではルールを積極的に守ろうと考えている。

 以上です。

 私の町でもネパールの方をよく見ます。

 まさか自転車に乗るのに決まりがあまりないなんて知りませんでした。

 夜も自転車のライトを点灯しないで走るんですね。

 よくぶつかりませんね。

 ネパールの方は大陸なので、目がいいのかな?

 夜に歩くのは怖いですね、自転車がライトを点灯しないで走ってくるんだから。

>日本ではスマートフォンを使用しながら走る「ながら運転」、傘差し運転、2人乗りがいずれも禁じられている。

 確かに禁じられていますが、罰則がないので守らない方が多いです。

 今後罰則を設けるという話を聞きますが、具体的にいつから実施されるのか分かりません。

 日本人の自転車も、交通ルールを守らない方が多いです。

 特にお年寄りは守りません。

 横断歩道を渡るのが遠くて面倒だと思うと、横断歩道でないところを斜めに横切って行きます。

 左右確認してから渡るのならともかく、左右確認せずに引くなら引いてみろと言わんばかりに横切って行きます。

 傍若無人とは、この事を言うのだと思います。😅

 早く罰則を作って、実施して頂きたいです。




やっぱりこの歌は、百恵さんが一番合うかな。
秋桜 コスモス (山口百恵 + 松田聖子 + 中森明菜)