goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

3つの遺言

2017-02-04 03:57:58 | 日記
先日 いつもの喫茶店に行きましたら、私の席の後ろの席に70代半ばと思われる
ご婦人お二人が向かい合って座っていらっしゃいました。

 一方の女性が「主人が亡くなる前に、娘に3つの遺言を託して逝ったの」と話されました。
「ひとつ目は、全財産はお母さん(この女性)に渡すように。二つ目は、お金は全て郵便局でまとめるように。
三つ目は、クレジット・カードを使わないように。」と、話されているのが聞こえました。

 ご主人は、残される奥様のことを心配されていたんですね
ひとつ目、二つ目はわかりますが、三つ目のクレジット・カードを使わないは、
どうなんでしょう?

 確かにカードを使えば消費金額は増えますね。
ご主人としては、奥様が使いすぎるのが心配だったのでしょうか?

ただしカードはメリットもありますね。
あとで使った明細書が着ますので家計簿の手間が省けますし、スーパーなどではスーパーのカードが
ないと割引しないというところもありますし。
レジでの清算もカードの方が、早いです。

 お年寄りでレジの清算金額が出てから、おもむろにサイフを取り出しお金を
数えながら支払われる方が結構多いです。
特に男性のお年寄りが多いですが、後ろに並んでいるとイライラします。
「前もってサイフぐらい取り出しておけよ!」と、言いたくなります。(苦笑)
こんな時 前の人が、カードを使われる方だとホッとします。

 話が横道に逸れてしまいました。(笑)





フレッド・アステア (ロイヤル・ウェディング) 2
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする