goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

お土産を頂いて、嬉しくない物

2016-10-08 02:51:05 | 日記
先日 雜誌か新聞で「お土産を頂いて、嬉しくない物」のランキングが載っていました。
6番目ぐらいまで載っていたのかな?

2位に沖縄の土産「ちんすこう」が入っていました。
納得です。
お土産を買って来てくださった人には申し訳ないですが、
私には配って欲しくないです。(笑)

1位が意外なことに「ういろ」が入っていました。
確かに手がベタベタしますが、さっぱりして美味しいのに。
今は一口ういろもあり、切る手間もかからず食べやすくなったと思うのですが。

全国的に知られていないのでランキングには入っていませんが、
「・・・あられ」(差し障りがあるので、名前は書けません)というものを
私の子供の頃、よく土産に持ってこられました。
カサがあって、値段が安いあられです。
あられとは名前だけで、とてもあられとは思えない代物でした。(苦笑)
子供心にも美味しくないと思いました。

ネットで見ると、そのあられの口コミ評価が5点満点の3.1だったのには驚きました。
私の感覚とまるで違いました。(苦笑)
今は美味しくなったのかな?
何か素朴な味が受けているようです。(笑)





平井堅- 瞳をとじて(輕閉雙眼) (中日翻譯)