goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

電気掃除機を買い換えました。

2016-09-04 05:29:49 | 日記
 先日の土曜日 大手家電量販店へ電気掃除機を買いに行きました。
今まで使っていた10年以上前の電気掃除機の吸い込みが悪くなったからです。

 ゴミの処理方式として、紙パック式が良いのかサイクロン式良いのか、近くに見えたメーカーの説明員さんに
お訊きしました。
思っていた通り、紙パック方式のほうが手入れが簡単という話でしたので、紙パック方式の電気掃除機を
買うことに決めました。
メーカーさんは、日立さんからの説明員さんでしたので、日立の新商品の一つ前の商品を勧められました。
新製品が出ましたので、定価6万円強のものが4万円強になったとのことです。
かみさんは、掃除機の持ち手の位置が高くなっているところは気にいりました。
前の掃除機は短いので、ちょっと前かがみにならなければいけなかったからです。
掃除機自体も軽くなっていました。
ただ掃除機の吸い込み口が今まで使っている吸い込み口より、横に長いのが気に
入らないようでした。
新製品の吸い込み口も小さくなっていました。
メーカーさんは、「こちらの旧製品の方がブラシはいいですよ」と言われました。

下記の写真 掃除機の吸い込み口




かみさんは吸い込み口の大きさが気にいらなかったようですが、値段が安いので旧商品に決めたようです。
私は気が弱いので、値引き交渉はかみさんの役目です。

かみさんが「いくらになりますか?」と、メーカーの説明員の方に訊きますと、こちらのお店の店員さんを探しに
いかれました。
値引き権限は、応援のメーカー説明員さんはお持ちでないので。

60代後半と思えるおじさんがやってこられて。
「税込みで36千円強」と言われました。
かみさんが「35千円になりません」というと、
おじさん、ビックリして、2、3歩あとづさりされました。(笑)
35千円はちょっと無理な金額だったようです。
かみさんも35千円は、諦めました。(笑)
ということで、36千円強で手を打ちました。

電気掃除機のモーターが持つのは5年だそうですが、7年は使えると思います。




初めて掃除機を使いましたが、音は静かで軽いですし、本体の持ち手の位置は高いので、
かみさんは屈まなくて良いので使いやすいようです。

私の部屋のテレビの横に、すっぽり納まりましたし。(笑)











【歌えるオールディーズ 99】 ワン・ボーイ (ジョニー・ソマーズ)
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする