goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

マスクとうがいの効果は?

2009-05-17 18:46:00 | 日記
とうとう日本に新型のインフルエンザが感染しはじめたようです。
新聞の報道などを見ていて疑問に思うのは、感染した人を思いやる気持ちよりも、感染者が出たことで恐怖を煽っているように思えてしまいます。

この前テレビに出ていた専門家によると、うがい・マスクなどは予防に効果がないと話していました。マスクは予防にはならないが、感染した人が咳をして他人にうつす危険を少し緩和する力はあると言っていました。マスクなどは、迷信だとも言われていました。
私が若い頃から、風邪にはマスクと言われていましたが、その当時はガーゼのようなマスクで、今のように使い捨てではなく、そのマスクを汚くなるまで使っていました。今から考えると、細菌をいつも吸っている状態だったと思います。その先生は、手洗いだけは効果があるとのお話でした。
新聞は予防には、マスク、うがい、手洗いが重要だと言っていますが、ほんとうはどうでしょうかね!

話は変わりますが、今朝の朝刊の身の上相談に夫が突然仕事を辞めてしまって、その後の不況で次の仕事が決まらず、奥様が不安と怒りで押しつぶされそうになっている。
なぜ辞めることを事前に相談してくれなかったのか悲しくて、腹が立つと書かれていました。
この奥様の気持ちは良くわかります。が、男はどういう訳か辞めることを事前に相談しづらいのも事実です。無責任だと思いますが、なぜかしら言いづらいです。自分の弱みを話せないのかなぁ?
この旦那さんが、そうだったかは分かりませんが。