新宿少数民族の声

国際ビジネスに長年携わった経験を活かして世相を論じる。

2月19日 その2 学校で授業をするのも

2020-02-19 14:22:41 | コラム
新型コロナウイルスに如何に対処するか:

本日の午前中に偶々都内のある高校の同窓会の幹事である方と、この件で語り合う機会があった。「問題は既に笑い事ではなくなっている」のだそうだ。それは「専門のお医者様が『人が大勢集まる場所には出て行かない方が良いし、通勤時間帯の満員電車なども危険であろう』と言われるのであれば、学校での終業式や春の入学式などは父兄も参加されることでもあり危ないことになってしまうではないか。それが危ないのであれば、より狭い教室での授業なども危険だとなってしまうと、事務局で話し合った」ということだった。誠に尤もな問題意識かと承った。


目下の状況はテレビを中心にして、マスコミがやや過剰報道かと思わせる点もある採り上げ方をしていると思っている。彼等には実態をありのままに伝えて、一般の方々に必要にして十分な警戒心を持って日常生活をされるようにする必要があるとは思っている。だが、東京マラソンを主催する団体は一般の走者の参加だけを制限しただけで、予定通りに3月1日に実行すると発表してウイルスの本家である中国を驚かせたと報じられている。私はマラソンもさることながら、ドーム球場で間もなく開催されるプロ野球などは閉鎖空間であり危険ではないのかと、既に指摘してあった。

こういうウイルスの蔓延に対する予防措置というか危険回避の対策は、民間で自主的に実行するべき性質なのか、政府が責任を持って基準を定めてあらゆる手段で周知徹底させて中止か延期かを指令しても良いのではないかとすら考えている。その点では橋下徹元大阪府知事・大阪市長は大英断で反対を押し切って、小・中・高校の休校に踏み切ってインフルエンザを収束させたと語っておられた。これは自慢話でも何でもなく首長としてはあるべき姿かも知れない。だが、現実にはクルーズ船に対する措置であの失態を演じて、海外のメデイアの批判を浴びている状態だ。心許ない。

政府には野党の愚にもつかないホテルから明細書を取ったの出さないのといったような馬鹿馬鹿しい質問を止めさせて、この最早国難に近いような状態になってしまったウイルス問題に対して毅然たる態度を示して貰いたいのだ。今朝ほどもあの居丈高になっている今井雅人の質問を見ていて、あのような亡国の輩を選んだ我が国の国民の民度が情けなくなった。同時に、安倍総理にも「もっとしっかりして頂いて、野党を振り切ってお国の為に国会を動かして下さい」と言いたくもなった。

学校で授業をするのも

2020-02-19 14:15:45 | コラム
新型コロナウイルスに如何に対処するか:

本日の午前中に偶々都内のある高校の同窓会の幹事である方と、この件で語り合う機会があった。「問題は既に笑い事ではなくなっている」のだそうだ。それは「専門のお医者様が『人が大勢集まる場所には出て行かない方が良いし、通勤時間帯の満員電車なども危険であろう』と言われるのであれば、学校での終業式や春の入学式などは父兄も参加されることでもあり危ないことになってしまうではないか。それが危ないのであれば、より狭い教室での授業なども危険だとなってしまうと、事務局で話し合った」ということだった。誠に尤もな問題意識かと承った。


目下の状況はテレビを中心にして、マスコミがやや過剰報道かと思わせる点もある採り上げ方をしていると思っている。彼等には実態をありのままに伝えて、一般の方々に必要にして十分な警戒心を持って日常生活をされるようにする必要があるとは思っている。だが、東京マラソンを主催する団体は一般の走者の参加だけを制限しただけで、予定通りに3月1日に実行すると発表してウイルスの本家である中国を驚かせたと報じられている。私はマラソンもさることながら、ドーム球場で間もなく開催されるプロ野球などは閉鎖空間であり危険ではないのかと、既に指摘してあった。

こういうウイルスの蔓延に対する予防措置というか危険回避の対策は、民間で自主的に実行するべき性質なのか、政府が責任を持って基準を定めてあらゆる手段で周知徹底させて中止か延期かを指令しても良いのではないかとすら考えている。その点では橋下徹元大阪府知事・大阪市長は大英断で反対を押し切って、小・中・高校の休校に踏み切ってインフルエンザを収束させたと語っておられた。これは自慢話でも何でもなく首長としてはあるべき姿かも知れない。だが、現実にはクルーズ船に対する措置であの失態を演じて、海外のメデイアの批判を浴びている状態だ。心許ない。

政府には野党の愚にもつかないホテルから明細書を取ったの出さないのといったような馬鹿馬鹿しい質問を止めさせて、この最早国難に近いような状態になってしまったウイルス問題に対して毅然たる態度を示して貰いたいのだ。今朝ほどもあの居丈高になっている今井雅人の質問を見ていて、あのような亡国の輩を選んだ我が国の国民の民度が情けなくなった。同時に、安倍総理にも「もっとしっかりして頂いて、野党を振り切ってお国の為に国会を動かして下さい」と言いたくもなった。


カタカナ語は難しい

2020-02-19 07:50:29 | コラム
「サブスク」って何:

最近、テレビのCMに「サブスク」というカタカナ語が登場している。確か自動車の絵も出ていた。何を意味するのかサッパリ解らなかったが、自動車関連であれば当方には関係がないことなので追及しようとも思わなかった。言うまでもないこと(なのかどうか自信がなくなってきた)で、「サブスクリプション」の省略であれば「雑誌等を予約購読すること」なのだ。だが、他の場面でも聞くことがあったので、矢張り気になって検索してみた。

すると「サブスクとは一定の金額を事前に支払っておけば、ある特定のサービス等をある一定期間は自由に使える」というような契約のようだったと解った。なるほど、広い意味での「予約」と同じ事かなと解った次第。私は“subscribe”という動詞か、その名詞形の“subscription”をそのように拡大解釈して使ってしまう応用の仕方には寧ろ感心してしまって、カタカナ語としては批判するのを忘れてしまった。と言うよりは、そういうサービスを考え出して、その名称に「サブスクリプション」の短縮形を充てた知恵の方を感心すべきかと思っている。

同時に感じたことは、世に蔓延っているカタカナ語には、一寸聞いただけでは理解できないものがあるのにも感心している。例を挙げてみれば、飲食業等で使われている「ホール・スタッフ」というのがある。これは音から判断すると“whole staff”となって言うなれば「全従業員」となってしまう。だが、実際は“hall staff”であるようだ。どうやら「接客係」の“waiter”か“waitress”のことらしかった。それをカタカナ語にして格好を良くしたかったようだ。

同じような例にケーキ(洋菓子)の売り方で「ホール」と呼んでいる場合がある。これは、どうやら円形のままで売ることを言いたいくて“whole”を充てたようだ。この単語には確かに名詞で「全体」とする使い方があるが、私の知識では“whole”は「全体の、全ての」等の形容詞が真っ先に思い浮かんでくる。ここでもカタカナ語を使いたがる方々は「単語としての知識」が豊富で、これが良いかとばかりに“whole”を使ったのだろう。私は残念ながら洋菓子をまるごと売る場合にどのように表現するかなどは考えたことがないので、機会があればnative speakerに教えて貰うかと考えている。



2月18日 その2 3M Clubで懇談した

2020-02-18 15:46:45 | コラム
久し振りに3Mが揃って:

前回を何時開催できたかの記憶がなかったほど間が空いて、漸く我ら3人が揃って昼食を挟んで語り合った。主な話題だけを採り上げてみる。

カリフォルニア州における我が国の新型ウイルスに関する報道:
どうやらSM氏が意を決して一時帰国をすると言った背景にあったのは、彼の地における報道では日本国内における武漢からの帰国者の他に、武漢と何らかの関連があった感染者の数に更にダイアモンド・プリンセス号上の感染者分が上乗せしたので危機感を覚えていたようだった。また、アメリカではフルーが猛威を振るっており死者が1万人を超えたという件も、西海岸のカリフォルニア州とは無縁のようで、SM氏は「何のことか」と怪訝な顔をしていた。アメリかでは少しでも武漢に入った者や湖北省醗酵のパスポートは入国拒否を徹底したので、我が国の緩やかさと対照的になっていた点も問題視されているとか。

トランプ大統領の再選と評価:
矢張り大方が見るところ、民主党内があれほどゴタゴタしているのでは、トランプ大統領が再選される可能性は高いと見られているようだ。それは、如何にオバマ大統領が残した実績を潰しているだけの如くに見えるトランプ流の手法でも、景気は相変わらず好調で失業率は低く(雇用が安定)抑えられている状況では、彼に対する支持は揺るがないのだそうだ。労働者階層以下の支持率の40%台を維持している上に、知識階級からも20%近くが加わっているのだから強いのだと。しかも、トランプ大統領が十分な知識の裏付け無しに無理矢理に推進した政策でも失敗している例がないのだ強みになっているそうだ。

一方の民主党では有力と看做されていた候補者が皆左寄りで、しかも高齢とあってはトランプ大統領に勝てるかどうかは極めて疑問だとのこと。そこに現れたButtigieg(バテイジェッジかブテイジエッジカは未だに判然としていないとか)は若き中道派でJFKの再来かも知れないと人気が出ている。だが、SM氏は問題があると指摘した。それはアメリカ国内で多数派であるエバンジェリカルはLGBTを排除するので、Buttigiegには不利な条件となるからだそうだ。一方では「もしかすると再出馬」とされているヒラリー・クリントンは“never said never again.”と言っているとか。その際はブルームバグとの組み合わせが良いとの噂がある由だ。

トランプ政治の我が国で報じられていない面:
一部では喝采されている南アメリカ等々から移民締め出しや、既に住み着いている親子でも分断して強制帰国させている方策の、負の面が現れているのだそうだ。それは、雑役夫や用務員等々の下位にある仕事をしていた者たちが送還されてしまい、その仕事をアメリカ人がしたがらないので人手不足で困っているとのこと。更に、トランプ大統領の方針では「留学生ヴィザで入国してきた者たち(多くは中国人)に対しては、学業を終えたら就職せず帰国せよ」とばかりに返してしまっているので、そういう連中に依存してきた分野では人手不足が生じている。

我が国で報道されたこともあったが、トランプ大統領は中国等の妊産婦がアメリカに入国して出産することを禁じたのも歓迎されている。この入国と出産の問題点は、家族の誰か一人がアメリカ国籍を取れば「呼び寄せ」という形で一家眷属が皆押し寄せてくるので、中国を主体とするアジア人が増えてしまうことなのだ。そういう連中が下層ののアメリカ人の職を奪ってきたので、、トランプ流の強引な不法移民送還策が歓迎される訳だという解説だった。

その他:
ボーイング社の危機が取り沙汰されている。ある観測では「民間機部門と軍用機部門に切り離さないと立ち行かなくなる」となっているとか。仮にも、ボーイング社がおかしくなると、大型の旅客機はエアバス380の独壇場になってしまうのではないか、YM氏が笑っていたのも印象的。私が在籍したW社が紙パ産業から撤退し、SM氏が在籍していたM社の合併に次ぐ合併で遂に社名が消えてしまったし、印刷用紙部門が消えてしまった。今昔の感に堪えない。


「我が国と中国のCOVID-19対策の対応」を訂正します

2020-02-18 09:43:16 | コラム
テドロスWHO事務局長は未だに中国を賞賛:

以下は荒唐無稽な考え方かも知れないが、言わせて貰う。それは、我が国では非難されているWHOのテドロス事務局長が言うように、もしも「中国の荒療治以上の無軌道で乱暴としか見えないウイルス抑制対策が効果を上げている」のならば、我が国で昨17日に加藤勝信厚生労働大臣が基準として発表した「37.5度以上の発熱云々で保健センターに電話して対応してくれる医療施設を紹介して貰う」のは限りなく非現実的であるだけではなく、後手後手も良いところだとしか思えないのだ。そのやり方が病院に感染を恐れた方々の殺到を回避する為でもあるというのには呆れた。因みに、テドロス氏は未だに中国との癒着はないと主張している。

16日の「報道1930」に登場された元大阪府知事・大阪市長の橋下徹氏は彼独得の議論を展開されて「じわっとした蔓延と犠牲者が出ることを覚悟して、現在のような時期に思い切った作戦に出て押さえにかかるべきだ。この時期を逸すれば手が付けられなくなる」と断言した。そういう背景には新型インフルエンザの大流行時に、役所と周囲の反対を押し切って小・中・高校の2週間休校の強引な処置を実行して結果的には抑えきった経験があった。故に彼は「政府も形振り構わずこのくらいの思い切りの良い措置を講じないと、ウイルスを抑えきれない」とまで言い切れるのだろう。

橋下徹氏は「中国はあらゆる困難と市民生活の不便さを承知で、武漢市の封鎖の挙に出た。その無理矢理の処置の効果どう出るかは別にして、行政にはあのような強硬措置に出ないことにはウイルスは抑えきれないのだ」と安倍内閣に思い切りを求めていた。恐らく、我が国から見れば中国政府のマスク着用でなければ外出もさせない、公共交通機関も使わせないというような無茶苦茶としか見えない対応策は、根本的な思想では橋下氏の主張である学校閉鎖と同じであり、実行面での次元(表現)が異なるだけかも知れない。

何分にも14億の人口を擁する中国では民度も、生活水準も、教育水準も、道徳観念も、経済的繁栄等々も我が国の次元には達していないと私は看做している。そうであれば、一見誤魔化しと虚偽の情報や感染者の統計ばかりを流している習政権は、自国の水準を心得ていて、あのような暴力的とも見える手段でウイルスを抑制にかかっていると、WHOは判断して賞賛しているのかも知れないと、ふと考え込んでしまった。言い方は悪くなるが「割れ鍋に綴じ蓋」的な手法に打って出たのかも知れない。それに引き換え我が国は知的水準が高すぎる民主主義国家なので、中国的な強引なやり方を出来ずにいるのかとも考えた次第。

慢性心不全を抱えている私は、勿論加藤勝信厚生労働大臣の提案通りに不要不急な外出は避けて行くつもりだ。だが、万が一にも感染してしまった場合に2時間かけて新宿区(なのだろう)の保健センターとやらに電話をして指示を仰いでいる間に、駄目になったらどうなるのだろう。また、その保健センター等は厚労省のHPを見よと言われていたが、PCもスマートフォンも持たないような高齢者はどうすれば良いのだろうか。立派なお役所仕事だなと思って聞いた。第一「マスク着用は無意味だ」と指摘される専門家がおられるが、この点についても責任ある説明が欲しい。

矢張り、加藤勝信厚生労働大臣は忌避したい思いだ。中国の対応が賞賛される一方で、アメリカ等のメデイアが我が国を批判する報道をしている事態がお解りではないようである。安倍総理!矢張り彼と厚労省に任せるのは間違いのようですよ。今やご自身が責任を以て対応すべき時だと思いますよ。