新宿少数民族の声

国際ビジネスに長年携わった経験を活かして世相を論じる。

女子サッカー日本代表の技術面の考察

2015-06-25 07:44:00 | コラム
矢張り宮間の技術水準は高い:

昨日は「勝って良かった」論のみの終わったので、ここではテレビで見た限りの女子代表の技術面を褒めておく。

先ずは宮間である。あの一点目になった左サイドでの、誰からのリードを付けたパスだったかは覚えていないが、ドリブルでゴールラインに向かっていながらチャンと一度頭を中に向けて誰が何処に上がっているかを見定めてから綺麗な左足でのセンターリングを上げて、大儀見の頭に合わせたいたのは「流石!」と言う以外にない。いうのは簡単だが、容易に出来るものではない。ドリブルの間に余裕はあったが、キチンと見定めるのは基本であるとは言え、そこを守っていたのは立派だなと評価した次第。

次は二点目になった大儀見からのヒールパスを受ける前に、大儀見が裏を取る良いパスを受けてペナルティ-エリア内を外に向かって斜めに走った際に、宮間はかなり後ろから素早く上がってフリーの位置でパスを受けて、岩淵と阪口が待ち構えているところにこれ以上ないと言う見事な所謂「マイナス」のパスを出していたこと。あれも立派なものだった。あのパスを出したのは誰かと思って見れば8番をつけた宮間だった。

更にニュースで知ったのだが、阪口はあの時に「自分の方が前にいた岩淵よりも良い位置にいたので『スルー』と声をかけた」と言っていた。この判断も素晴らしいが、決めきったキックも賞賛に値する。宮間も阪口もこのように技術の水準は高く、状況判断にも優れているのだ。

ディフェンスに行こう。岩清水と熊谷は常に安定した守りを見せており、ボールをキープして出てきた相手に対しても、裏を取られた深いパスを出されても、決して無闇に勝負に行く事をせずに、最後まで相手の動きを見ているので決定的に抜かれることがない。また、相手のパスのコースを読み切ってあるので、巧みに封じ込むか横取り(インターセプションであり「カット」ではない)してカウンターに出るもとを作っている。

鮫島についてはアナウンサーは常に「前にで行く」というか「オーヴァーラップ」を強調するが、それだけが彼女の良さではない。鮫島も抜け出してきた相手に無闇に勝負に行かずに最後の瞬間まで外側に追い込む(昔は「ワンサイドカット」等といったが)形でついていって(ボールを蹴るまで待って)、守り切るかインターセプションにつなげていく。これも基本なのだが、鮫島の岩清水も熊谷もキチンと守っている。では「男子のA代表はどうか」と尋ねられても、彼等は期待を裏切ってばかりいるので、そこまで注意してみていない。済みません。

以前にも指摘したが、女子の方が基本に忠実で言われた(教えられた)ようにやっているのが特徴だろう。当然のことだが、基本技が完全に固まってからその応用編に進ものであり、足し算・引き算がチャンと出来てから掛け算と割り算に行くのである。その点を忠実に実行しているのが我が国の女子代表のサッカーの特徴であると思っている。基礎が固まっていたからこそ、前回は優勝出来たし、今回も苦労しながらでもあそこまで上がれたのだと見ている。



コメントを投稿