新宿少数民族の声

国際ビジネスに長年携わった経験を活かして世相を論じる。

3月4日 その2 またバス停で話しかけられた

2017-03-04 14:07:23 | コラム
昭和6年生まれの人が「戦争は正気の沙汰ではない」と言った:

また寒風吹きすさぶバス停で話しかけられた。私は実に良く話しかけられる。だが、今回は残念ながら女性ではなかった。「寒いですな」と言われたので正直に「その通りです。もう3月に入ったのですから好い加減にして欲しいです」と答えた。すると「暑さ寒さも彼岸までだから、もう少しの辛抱だ」と切り返された。私が若く見えると言われるので「昭和20年に中学に入り、軍事教練も勤労動員も農村動員も経験していた歳です」と言えば「昭和6年生まれで少年兵に志願したのだ」と名乗られた。

更に言葉を継いで「戦争はイヤです。人と人を殺し合うなんて正気の沙汰ではありません。もう二度とやりたくありませんな。だが、近頃の世の中を見れば、あの様な規律正しく長幼の序を守る世界を、若者たちに経験させても良いと思うのだが」と言われた。私は「誠にご尤もですが、最近までは大学まで体育会が言わば往年の軍隊に少し近い役割を果たし、礼儀と規律を守ることを教えてきました。だが、そこでは迂闊に生徒や学生に手を挙げるような教え方をすると、暴力という烙印を押される社会的な問題となる時代になってしまったので」と言うと、「そこは微妙な問題だが、往年は当たり前だった」と回顧された。

生憎と、ここまででバスが来て車内では離ればなれになって、折角の言うなれば回顧談的な現代の風潮に一言申す会話が終わってしまった。私は軍隊も陸軍幼年学校も経験出来る年齢ではなかったので、軍隊の規律が如何なるものかについて語る資格はない。だが、街に出てスマートホンの時代の「近頃の若者」を見ていると、我々が子供だった頃の大人のようなビシッとしたところが感じられないと言うか、背筋がピンと伸びていないなと思わせられるのだ。そんなことを思うのは、矢張り私が老化したということか。


コメントを投稿