52の3『自然と人間の歴史・世界篇』ルネサンス(レオナルドとミケランジェロとラファエロ)
レオナルド・ダ・ビンチ、ミケランジェロ、それにラファエロ(ラファエッロ)の3人は、後期ルネサンス期を代表する芸術家として、世界に広く知れ渡っているのではないか。
まずはレオナルド・ダ・ビンチだが、大きなものでは「最後の晩餐」をつくった。画業は、自身が考える究極のものとなるまで、手放すことなく書き加えていたと伝わる。「モナリザ」などは、当時の人々の精神性をも伝えているかのようだ。個人としてだけではなく、レオナルド主宰による工房としても仕事を請け負っていたらしく、多くの弟子や助手を動かして、顧客からの依頼に応じていたという。
対するに、ミケランジェロは多芸でもあるところに特色を持っていた。その主なものとしては、ざっと建築、彫刻、それに絵画といったところか。建築は、ローマのサンピエトロ大聖堂の設計を手掛けた。円錐状の堅固なドームは、当時の価値観も反映しているのであろうか。別人が始めた計画を引き継いだものも数あるという。
彫刻では、「ダビテ」とか「ピエタ」とかは、まるで一部の隙間もないような作品ばかりだ。それから絵画の大きいところでは、システィーナ礼拝堂の天井画「最後の審判」があり、左右対称の構図をもち、正三角形が重要な役割を果たしているとされる。
3人目のラファエロは、中部イタリアの古都、ウルビーノ生まれの天性の画家であった。その短い生涯に、画業絵の上で実に多くの仕事を成したことで有名だ。大きなものからいうと、ローマ教皇の住所であるヴァチカン宮殿「署名の間」の壁画がある。彼は、これの作成を画業の棟梁として請け負っていた。依頼主は、なにしろ激しい気性で知られるユリウス2世であったというから、完成までには二人の間で壮絶なやり取りがあったのではないか。これを完成させたラファエロ及びその工房は、たちまちローマ画壇の寵児となったという。
このラファエロだが、めずらしいところでは、ドイツ南部の都市ニュールンベルクに住んでいた版画家のデューラーと、親しくつきあっていたという。ラファエロが描いてデューラーに贈ったという素描(そびょう)が残っているとのこと。
もうひとつ、ラファエロは晩年に弟子と一緒の絵を描いている。弟子のジュリオ・ロマーロらしき男が師匠のラファエロを親しげに振り返っているもので、自画像としてのラファエロは穏やかな表情をしている。
(続く)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆