遅々として進まぬ開発工事
昨日も行ける状態だったが無理は禁物ということで歩かなかった、今日は午前中整骨院に行ってから午後に歩いた、時間も2時近くからだったので温かい、気温は20.6度もあったので少し汗をかいた。
今日のスタイル 東跨線橋
鉄炮塚跨線橋 京成幕張本郷
一応トレーニングウエアに着替えてから歩き始めた、腰の痛みはもうほとんどなく何かの拍子に太もも外側に違和感が出るくらいだ、なるべくストライドを広げて歩こうと頑張ってみた、風が強いので花粉が相当飛び交っているようだ、花粉症は治ったが用心のためゴーグルをして歩いていた、今日はコースを変え鉄炮塚跨線橋の階段を上り幕張本郷の駅からバスターミナルに出る。
再開発のための仮歩道 反対側の東跨線橋
新定点写真方面 進まない開発工事
幕張本郷駅から線路沿いを西に向かう、駅の周辺は仕方がないがなるべく人通りのない道を選んで歩く、途中からどこかの大学の先生が推奨しているインターバル強歩をやってみる、おかげでペースはキロ10分台から9分台に入っていた、旧畑の道に入るが再開発工事は遅々として進まない、やはり物価高と人員不足が影響しているのかもしれない。
中央跨線橋 地元の馬頭観音
旧畑の道から住宅街に来る坂の横の空き地にはミツバチの養蜂箱が置いてある、暖かくなったので蜜は集められているのかもしれない、速足で歩くときは息が上がってヒイヒイゼイゼイの状態、それでも何とか中央跨線橋の急坂を超えて家まで帰ってきた、かなりストライドを広げて歩いたつもりだったが結果はまるでダメだ。
今日のデータ
距離 4.08K
時間 40分46秒
ペース 10分00秒/K
ストライド 76㎝
カロリー 201Kcal
心拍数 最高130bpm 平均101bpm