goo blog サービス終了のお知らせ 

サンミゲル的こころ

 とうとう後期高齢者になってしまった、
年にも負けずパシリをしながら走り続ける
「サンミゲル」ジジイです。

腰痛その後、Walk4K

2025-04-10 16:08:59 | ランニング

遅々として進まぬ開発工事

 

 

 

  昨日も行ける状態だったが無理は禁物ということで歩かなかった、今日は午前中整骨院に行ってから午後に歩いた、時間も2時近くからだったので温かい、気温は20.6度もあったので少し汗をかいた。

 

 

 

          

今日のスタイル                             東跨線橋

 

 

          

鉄炮塚跨線橋                            京成幕張本郷

 

 

 

  一応トレーニングウエアに着替えてから歩き始めた、腰の痛みはもうほとんどなく何かの拍子に太もも外側に違和感が出るくらいだ、なるべくストライドを広げて歩こうと頑張ってみた、風が強いので花粉が相当飛び交っているようだ、花粉症は治ったが用心のためゴーグルをして歩いていた、今日はコースを変え鉄炮塚跨線橋の階段を上り幕張本郷の駅からバスターミナルに出る。

 

 

 

          

再開発のための仮歩道                      反対側の東跨線橋

 

 

          

新定点写真方面                         進まない開発工事

 

 

 

  幕張本郷駅から線路沿いを西に向かう、駅の周辺は仕方がないがなるべく人通りのない道を選んで歩く、途中からどこかの大学の先生が推奨しているインターバル強歩をやってみる、おかげでペースはキロ10分台から9分台に入っていた、旧畑の道に入るが再開発工事は遅々として進まない、やはり物価高と人員不足が影響しているのかもしれない。

 

 

 

          

中央跨線橋                            地元の馬頭観音

 

 

 

  旧畑の道から住宅街に来る坂の横の空き地にはミツバチの養蜂箱が置いてある、暖かくなったので蜜は集められているのかもしれない、速足で歩くときは息が上がってヒイヒイゼイゼイの状態、それでも何とか中央跨線橋の急坂を超えて家まで帰ってきた、かなりストライドを広げて歩いたつもりだったが結果はまるでダメだ。

 

    今日のデータ

          距離     4.08K

          時間     40分46秒

          ペース    10分00秒/K

          ストライド  76㎝

          カロリー   201Kcal

          心拍数    最高130bpm 平均101bpm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛その後、今日は3K Walk

2025-04-08 22:24:28 | ランニング

JR幕張車両センター

 

 

 

          

北原整形外科                               パクチ

 

 

 

  昨日は整形外科病院に行った、理学療法師によるリハビリのためだ、歩けなかったときに比べて時間がたったのでかなり良くなった、ただ椅子から立ち上がったりするときにちょっと違和感が出る、指導された内容は腰部脊柱管の手術をした後と変わりない、終わって午後からまた歩こうかと思ったがやはり無理は禁物ということで止めた(えらいでしょ)、その代わり「げたのうらさん」のマネをしてストレッチと体幹強化・開脚など毎日1時間くらいやっている、おかげで体中筋肉痛で参っている、特に背中の痛みは半端ではない。

  さて今日は何とか歩こうと思っていた、午前中は「さぬきうどん」さん推薦の整骨院に行って治療してもらい、歩くのは午後から、少しやる気を見せてトレーニングウエアー上下で出かけることにした。

 

 

 

          

今日のスタイル                             東跨線橋

 

 

          

JR沿いの道                            鉄炮塚跨線橋

 

 

 

  歩き始めるが風もあって調子が出ない、東跨線橋に出て鉄炮塚跨線橋に向かう、入りの1Kは何とか10分台で収まった、ちょっと油断するとペタペタ歩きになってしまう、胸を張って歩幅を広げるよう気にしながら歩いた。

 

 

 

          

京葉道路で右折                          京葉道路遮音壁

 

 

          

幕張本郷中学校                           梅林公園入口

 

 

 

  かなり頑張って歩いているつもりだがタイムは・・・、マアまだタイムなんか気にする状態ではないけど、JR沿いを京葉道路の手前で左折して帰り道に入る、最後の1Kくらいは9分台で歩こうと頑張ってみたが10分01秒に終わった、マア頑張ろうと思うと少しは動いてくれることが分かったので満足しながら歩き終わった。

 

    今日のデータ

              距離     3,33K

              時間     34分37秒

              ペース    10分24秒/K

              ストライド  79㎝

              カロリー   155Kcal

              心拍数    最高112bpm 平均82bpm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛その後、JR沿い2K Walk

2025-04-06 17:14:10 | ランニング

JR沿い

 

 

 

  昨日は地元のマスターズの仕事があり千葉まで出かけた、16日以降まともに歩いていないので、いつもは千葉駅から歩くのだが今回は京成の千葉中央駅から歩いた、電車賃は70円も高いが歩く距離は半分近くになるので仕方がない、ということで昨日は8000歩以上歩けたのでいくらか自信がついた。

 

 

 

          

今日のスタイル                            出発ライン

 

 

          

東跨線橋                              鉄炮塚跨線橋

 

 

 

  今日のスタイルといってもいつもはいているワークマンのパンツにトレーナー、昼頃は雨が降っていたのに3時近くになって日が差してきたので、思い切って外の出た、歩き始めて違和感が出たらすぐやめようと決めてスタート、取り敢えずはじめはゆっくり足を動かす、東跨線橋まで出てJR沿いを東に鉄炮塚跨線橋を目指す、足の具合は問題なく良い感じで動かせている、20日ぶりぐらいなので余裕を持って歩いた。

 

 

 

          

自転車置き場                              浄土公園

 

 

             

高圧電線の鉄塔                             満開の桜

 

 

          

黄エビネ                                地エビネ

 

 

 

  痛みや違和感が出ないので初めから調子に乗って長く歩きたいが、また痛みなどが出てはまずいので鉄炮塚跨線橋まで行って帰ってきた(ちゃんとATSが効いています)、帰りはいくらかペースを上げて気持ち良く歩いた、町会の広場まで来ると桜が満開、雨が降った足元には花びらが落ちている、家に帰るとエビネランがもう少しで開花しそう、以前は何本も枯らしてしまったが、今回は植えたところが良かったのか毎年花が咲く、今年は特に出来が良く黄エビネも地エビネも10ずつ花芽が出ている、咲くのが楽しみだ。

 

    今日のデータ

              距離     2.15K

              時間     23分56秒

              ペース    11分08秒/K

              ストライド  75㎝

              カロリー   96Kcal

              心拍数    最高94bpm 平均71bpm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛、その後治療三昧

2025-04-01 16:38:24 | ランニング

こぶしの花が満開

 

 

 

  まだ腰の具合が麗しくなく悶々とした日を過ごしています、今日は昼になっても気温が6度と冷え切っています、こんな日は腰にはよくありません。

 

 

 

              

タリージェによる治療                        さくら整骨院

 

 

 

  昨日31日に整形外科医院に行ってMRIを受けてきた、そのあとの問診でとりあえずは神経関係には問題がなさそうとのこと、これからは薬を変えて次回は脊椎外来専門の先生に診てもらおうということになった、タリージェという薬はかなり強そうで色々な副作用があるらしい、そして1番の問題は「服用期間中は飲酒は避けてください」と注意書きにあった、急なことなので昨日の夜は缶ビール1本を飲み、今日新年度からアルコールは止めることとした(大丈夫かナー)。

  それとは別にブログ友達の「さぬきうどん」さん(ずーっと「かがわうどん」さんだと思っていた ごめんなさい!)からアドバイスを受けていた整骨院に24日から通い始めた、電気治療と腰の牽引をやってもらっている、整形外科病院と同時進行だ、おかげでだいぶ痛みは治まり自転車にも乗れるようになった、整形外科医院でも理学療法士からリハビリを受けている、こちらのほうはストレッチをたっぷりやるように指導されている、体に負担が掛かりすぎないか心配だ、まだ椅子から立ち上がる時など右股関節と太ももの外側に違和感を感じているので完治までには日にちがかかりそう。

 

 

 

          

スイセン                                ムスカリ

 

 

 

          

名は知らない                          エビネランの花芽

 

 

 

          

ストレリチア(極楽鳥花)                   新しいパソコン本体

 

 

 

  寒いけど春は近づいているようです、手入れの悪い庭でもいろいろな花が咲き乱れています、スイセンは年末から種類別に咲き続けているし、いつもだったら寒くなる前に咲くストレリチアが今になってやっと開花した、持ち主と一緒で少しボケ気味なのか時期を間違えているみたい。

  そしてこれまたブログ友達の「げたのうら」さんのマネをしてPCを新しくしました、今までのは動きが悪くイライラしながら使っていたが、さすがに新しいPCは早いし本体が小さい、13㎝✕13㎝高さが5㎝しかない、隣に置いた携帯と比べてもこんなもの、モニターも新しくして計6万円と超格安、ただ今まで使っていたソフトを入れるのに何日もかかかった、もちろんやったのはサンミゲルではなくシステムエンジニアをやっている倅、こんな時だけは感謝することにしている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛、その後の経過

2025-03-24 13:24:37 | ランニング

チチカカ湖の葦船

 

 

  腰の痛みがなかなか治まってこない、とりあえず行った整形外科病院での診察では骨に異常はないとのこと、MRIで詳しい検査をするのは31日なので待っているのがつらい、そこで以前にもブログ友達の「かがわうどん」さんからアドバイスをもらった整骨院に行くことにした、しばらくおとなしくしていたせいか少しは歩けるようになったこともある、電気治療と牽引治療をしてもらった、結構気持ちがよい。

  治療後の先生の話では、年齢からくるもので仕方がない現象だといわれる、昔はヘルニアと言っていたが要するに軟骨が潰れてきて硬骨が直接触れるため神経を圧迫してしまっているとのこと、この症状はもう治らないとのことだ、ただ痛みは治療すればある程度収まるというのでまたしばらくは通えとのこと、整形外科のほうにも並行して通う予定。

  治らないのは分かったが何とかJOGが出来るようにはなりたい、これまたブログ友達の「げたのうらさん」から言われたストレッチと体幹強化を痛みが取れたら地道に始めるつもり、腰の周りに少しでも筋肉がつけば腰痛も出なくなってくれるのではないかと思う、先は長いのでここから先は寿命との勝負にもなってきそうだ。

 

  写真は昔行ったペルーのチチカカ湖のものです。

 

 

 

          

葦でできた浮島                         観光客相手の売店

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた ヤッチマッタ!

2025-03-16 13:21:42 | ランニング

中国西安 雁塔

 

 

 

  2月末にやってしまったギックリ腰も少し良くなり、リハビリのWALKなどを始めた、連日やるのは無理だと思ったので13日は庭の草取りをした、荒れ放題の庭なのでまずは落ちたユズを拾う、それだけで45ℓのゴミ袋の三分の一は埋まってしまう、ついでにに草をむしってゴミ袋2杯をいっぱいにした、これ以上やると疲れが残りそうで止めておいたが遅かった。

  翌日腰付近が異常に痛い、しかし痛いところが少しずれていて右尻ペタと股関節だ、その痛さがいつもと違う、沈痛抗炎剤を擦り込みロキソニンを飲んだが全く効かない、15日は地元マスターズのパシリの仕事があるので無理して出かけた、駐車場から競技場に行くのに100m位歩いては止まりを繰り返してやっとたどり着く感じだった、そこで仲間と話をしていたらすぐ病院に行けと言われた、土日は何処もやっていないので月曜日に行くことにした。

  日曜日になって痛みは少し軽くなってきたような気はするが、腰を伸ばそうとすると尻ペタに激痛が・・・、腰を曲げていれば取り敢えず痛みは感じないので、爺い様のように腰を曲げたまま家の中にいる状態、月曜日は今までとは違う病院に行ってみようと思っている。

  こんな状態なのでまたしばらくブログは休みます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR沿い4K、リハビリウオーク

2025-03-11 14:50:41 | ランニング

東跨線橋

 

 

 

  やっと腰の具合が落ち着いてきた、まだ無理するとどうなるか判らないので今日もリハビリウオーク、上は長袖に中綿入りのベスト(ダウンは高くて買えない)で下はワークマンのクライミングパンツ、シューズはドンキのプレート入りのものと、とても走れるようなスタイルでは無い。

 

 

 

          

今日のスタイル                       家の前のスタート地点

 

 

          

ここがスタート地点                           0.5K

 

 

          

1K地点                             1.4Kここまで

 

 

 

  ただ歩くだけではつまらないのでJR沿いの距離マークをペンキで付け直した、まず家からスタートしてスタートは東跨線橋付近でそこまでは0.6Kである、そこからインターバルなどが出来るようにマーキングしていく、500mは鉄炮塚跨線橋の少し手前、1Kは京葉道路のガード下になる、サンミゲルが印を付けたのは1.1Kまでだったのだが、同好の士がいるようでマークはいつの間にか1.4Kまで伸びていたのでそこまで上書きしていく、道路に勝手に書いてはいけないのかもしれないがマア良いか。

 

 

 

          

帰りの西の谷跨線橋                      帰りの鉄炮塚跨線橋

 

 

          

庭の水仙

 

 

 

  速足でしっかり歩きながら100mごとのマークを書き直す、気温も高いようで汗ばんできた、1.4Kまで行きそのままUターン同じ道を帰ってくる、西の谷跨線橋の下が1.2Kそして帰りの鉄炮塚跨線手前(スタート地点からは先)が0.6Kになる、スタートから1.4Kの少し先まで片側はJRもちろん信号も無くほぼ直線、こんな良いコースがあるのにインターバルはほとんどやった事が無い、何とかやる気が起きないかナー。

  何だかんだ言いながらもしっかり4K歩けた、ラスト1Kは9分台で歩けたので、この調子ならゆっくりジョッグ位は出来そう、明日は雨といっているがこのところ予報は当たらないので何とか外に出られるかも、そういえば今日のスタイルの後ろのしだれ梅はやっと満開になった、庭のあちこちに咲いている水仙はもう終わりになりそうだ、春は確実に近づいてきている。

 

    今日のデータ

              距離     4.09K

              時間     41分31秒

              ペース    10分08秒/K

              ストライド  82㎝

              カロリー   187Kcal

              心拍数    最高127bpm 平均107bpm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハビリWALK&確定申告

2025-03-07 13:11:22 | ランニング

金沢・鼓門

 

 

 

  毎日の湿布と痛み止めを飲んでいたせいか腰の痛みも少し薄らいできた、前屈も出来るようになり指先が膝の下まで行くようになった、ここしばらくは家から出なかったので少し歩いてみることにした。

 

 

 

          

今日のスタイル                            選挙掲示板

 

 

          

郵便局                                 ヘタな字

 

 

 

  リハビリWALKといっても散歩みたいなもの、30分ほど歩いてきた、少し寒いが歩けば大丈夫だろうとスタート、ただ歩くだけではもったいないので、昨日必死に確定申告の書類を作ったので封筒詰めして郵便局に出かけた、家の近くの町会会館には知事選挙の掲示板が張ってある、4人立候補したがポスターは2人だけ、もっともあとの2人は他所の県で選挙演説をしたりしているのでポスター代がもったいないのかも。

  さて確定申告では去年の医療費が2人で55万円近くかかっていたので、今までは面倒くさくて申請していなかったが今回は作成した、なにせマイナカードは持っていないので色々書きこむことが多い、マイナンバーカードはセキュリティ対策が不安なので作るつもりはない、マアあと何年も生きていられるわけでは無いと思うので、別になくても困らないだろうと思っている、昨日ほぼ1日かかって何とか作成、あれだけ苦労したのに還付金は4526円、考えてみたら去年の所得税は4526円だったので全額返って来たことになる、なんだかナーというのが素直な気持ち。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院へ

2025-03-03 20:12:50 | ランニング

マチュピチュ

 

 

 

 

  腰の痛みが取れないので病院に行って来た、朝から冷たい雨が降っていたのでお年寄りは来れないので空いているだろうと思っていた、しかしうっかり今日が月曜日だという事を忘れていた、病院に行くと超満員だった、受付をして先生が決まるまで1時間、その後レントゲンを撮って診察まで30分、診察は問診だけで2分くらいで終わった、その時言われたには「高齢者は圧迫骨折があるがあなたの場合は大丈夫、と言われた、高齢者?だとーと思ったが確かに77才では高齢者に間違いない、結局いつもの様に痛み止めの薬と湿布薬をもらってきただけ、一週間たっても同じようだったらまた来てくださいで終わってしまった。

  整骨院に行った方が良かったのかナー。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤッチマッタイ!

2025-03-01 15:15:48 | ランニング

富士山

 

 

 

  またまたやってしまいました「ギックリ腰」、去年10月ほどではありませんが痛いのには変わりない、今日はどうしても行かなくてはならない用事があったので久しぶりに歩いた、痛み止めを飲みコルセットを付けているので何とか歩けた、また冷え込む日が来るというのでしばらくはおとなしくしているしかない、明日の東京マラソンの審判を断っておいて本当に良かった、こんな腰で1日中立っているなんてとても無理、おとなしく家でテレビでも見ていよう。

 復帰できるのはいつになるやら(乞うご期待! は出来ない)。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする