goo blog サービス終了のお知らせ 

まも

乗り鉄、撮り鉄、作り鉄 ブログ製作開始2005.9.19

休日取材 1月18日

2018-01-19 06:12:02 | 休日散歩

おはようございます。

月曜日は雪の予報が出てますね。

さて、はじめます。

一昨日のトヨタロングパスは6番でしたが昨日は9番が入ってくれました。

通常のコンテナ編成には1次型のトップナンバーが、

ちょっと陽が上がりきった時間には2番が入りました。

1次型と2次型ではライトの位置が違うなどその差異が観察できます。


休日散歩 1月17日

2018-01-18 06:51:26 | 休日散歩

おはようございます。

昨日、お昼過ぎあたりから降り始まった雨も今朝はやんでいました。

道路の凍結などにご注意ください。

さて、はじめます。

コンテナ編成金太郎は、2次型6番が入ってくれました。

水曜日砕石列車を久しぶりに観に行ってみると、ラッキー!思い出のEF81-139番でした。


ギラリ金太郎!

2018-01-17 06:28:42 | 取材班

おはようございます。

今日は全国的に雨のようですね、関東地方も本来ならば雪なんでしょうけどいいお湿りになりそうです。

さて、はじめます。

昨日朝の金太郎です。

ちょっとお尻切れましたが、ギラリ撮れましたw

詳しくはありませんが、めずらしコンテナも載ってました。


早朝取材 1月15日

2018-01-16 06:01:55 | 取材班

おはようございます。

今日はなんとなく穏やかな日になりそうですね。

さて、はじめます。

はい、金太郎コンテナ編成は40番でした!

金網越しにこんなのもたまには!

はい、さよーなら~

PFのタンカー編成も通りますよ!

2065番でした。


早朝取材1月13日

2018-01-15 06:11:18 | 取材班

おはようございます。

雪国のひとが驚くほどの大雪を降らせた、低気圧もいったん収まったようですね。

さて、はじめます。

ちょっと話は前後しますが、

土曜日の朝なのヨタコンもしっかりやってきます。

金太郎コンテナも定時にやってきました。

シロクマクロクマ!

オニューカンガルー!

PFタンカーも定時にやってきました。


鐵道博物館へいってきました。その5

2018-01-14 06:27:59 | 取材班

おはようございます。

日本海側を襲った大雪の影響が各地で出ているようです。

今日も北日本を中心に降雪があるようですね、ご注意ください。

さて、はじめます。

新年初行動の締めはこちらに来てしまいまいした。

神田鐡道倶楽部でおしんこう!


真岡りまっか?

2018-01-13 06:27:41 | 取材班

おはようございます。

寒いですね、これから早出です。

さて、はじめます。

昨日は、非鉄の用事で真岡へ、ちょうど出発前の客車がいました。

そこへ、C12が隣へ並びます。

コンプレッサーからの吹きあがる蒸気でお楽しみください。

この時はちょうど8:30頃、さすがに他に撮影している人はいませんでしたw


鐵道博物館へいってきました。その4

2018-01-12 08:56:52 | 取材班

おはようございます。

インフルエンザが猛威を振るい始めたようです。

うがい手洗いなどで予防をしましょう。

さて、はじめます。

お腹も膨れましたので、取材再開です。

鉄道博物館としては、新入りムーミンことEF55-1です。

奇跡の復活を遂げたときは、鉄から離れていた時期で一度も走っている姿を見ることができず残念でした。

敷地のはずれに置いてあるディーゼル車2両

一両はキハ11-25、水戸機関区真岡支所から茨城交通で活躍していたものです。

もともとはここに1両だけぽつんと展示されてました。唯一の動態保存車両でたまにエンジン始動や車内見学を行っているようです。もう一両はDD13‐1、先のEF55が入館された際ここにキハ11の相棒として移転してきました。屋根があるとはいえもう少し展示の方法を考えたほうがいいのではと思います。

これにて、博物館を後にしました。