goo blog サービス終了のお知らせ 

ごはん日記

おいしいごはん日記。
毎日のごはんを写真と日記で記録します。

6月30日 近所のラーメン屋さん

2007-09-15 15:45:11 | 中華
鷺ノ宮駅近くの喜膳
店のつくりが和食やさんっぽくて、ずっと気になっていましたが、初めて入店。
カウンターばかり30席もあるでしょうか。けっこう満員です。
私はとんこつ醤油ラーメンを食べました。美味しい!


どうやら、ここのウリは油麺の模様。
なかなか美味しそうでした。


夜は、山本麗子さんのレシピにあった、豚肉を茹でてタレにからめるお料理。
残りもの茹で野菜と一緒に丼にしましたが、
見た目イマイチですね。でも味は美味しいです。


駅前のマクドナルドが新装オープンし、先着50名にこのおもちゃが配られるということで、
早起きして出かけていきました。
子連れのみなさんに混じって、一人ちょっと恥ずかしかったそうですが、
このおもちゃ、かなりエキサイトできます。


7月29日 中華街へ

2007-07-29 21:16:11 | 中華
約2ヶ月のご無沙汰でした。
なんとなく更新の時間がなく、でも写真だけは撮り続けておりました。
順を追って、できる範囲で更新したいと思います。

きのうは、久しぶりに中華街に行ってきました。
選挙に行って、MORIVAコーヒーでお茶しているときに突然思い立ち、
初ETCで行ってまいりました。
夜雨が降るとの予想からか、道はすいていました。

この前行けなかった謝甜記。お粥を食べてきました。


お粥だけではちょっと…ということで、海老しゅうまいも。なかなかウマイ。


ちなみに選挙前に食べた朝食はこんな感じ。
ここのところ、かなり数ヶ月に及んでクロワッサンブームが続いております。
きょうのこれは、メゾンカイザー。
サクサクパリパリでなかなか美味しい。前に食べたときはそうでもなかったけど、
きょうのはなかなかでした。
オムレツのソースは、プチトマトとオリーブオイル少々とお水と塩を
電子レンジに90秒かけただけですが、けっこう美味しいです。


そして前から行きたかった「PATE屋」さん。
カーナビがなければ絶対に辿り着けないところにポツンと。
いかにも“田園調布”って感じでした。
ここでは、豚肉のリエットとフンギポルチーニのパテを購入。
そして、そのPATE屋から徒歩1分のところに、あのエスプリ・ド・ビゴが!
道が混んでいたので写真が撮れませんでしたが、雑誌でよく見るアレでした。
中に入ってびっくり。この前さんざん見てきたオリンピック・リヨネのグッズが
店じゅういっぱいでした。ビゴさん、リヨンの人なのかな。
ということで車で待っていた旦那様が続いて店内へ。


田園調布から自由が丘へ出て、自由通りで柿の木坂を抜けて駒沢へ。
憧れの住宅街を通って練馬へ戻ってまいりました。泣。

そして、中華街有昌の叉焼と、ビゴのパンとPATE屋のパテで夕食を。
気持ちだけは田園調布在住です。


だけどやっぱり練馬区民。最後はごはんと明太子をいただきました。
コレが一番美味しかったかも。

7月25日 冷やし中華始めました。

2007-07-25 21:28:42 | 中華
この夏、初冷やし中華です。
初ということで気合が入り、ハムではなくてやっぱり焼き豚でしょ~ってことで、
わざわざ阿佐ヶ谷まわりで帰ってきました。
でも焼き豚だけ買うのもなんだか、で、サラミまで買っちゃった。
こういうのって無駄遣いだよなぁ。

サラミがあるのならということで、ひとみちゃんにいただいたパイナップルワインを。
もっと甘いのかと思ったら、けっこうキリッとしています。
冷たく冷やすとホントに美味しい!ごちそうさまでした。

6月3日 横浜中華街

2007-06-03 22:44:37 | 中華
なぜだか異常に中華が食べたくなり、及び中華雑貨が見たくなり、
中華街までドライブしてきました。
いつもながら第三京浜はすいておりました。
うちから第三京浜の乗り場までがむしろ遠くて35分。
乗ってからはほぼ15分で横浜にいました。すばらしいぞ第三京浜&首都高横羽線。

本当は謝甜記でお粥が食べたかったのですが、たまたま停めた駐車場が
萬珍楼と提携してるっていうから、またしても行ってしまいました。
それでもやっぱりお粥が食べたくて…、萬珍楼で初お粥です。
昨年末香港に行くまでは、中華街でお粥なんて食べようとも思いませんでしたが、
ここ2回ほど、チャーハンや焼きそばでなく、お粥を食べ続けております。
美味いです。


そして、定番海老蒸し餃子。


そしてこれも最近の定番五目揚げ餅。


中身はこんな感じ。春巻きの具のようなものが入った甘いお餅です。
これに辛い醤をつけて食べるとサイコー。

きょうは案外少食で、これにてフィニッシュしました。
そしてお会計をしてみたら、4000円弱でした。
すると、どうも駐車券の割引は5000円以上ということでかなり焦りましたが、
今日は特別と2時間分の券をいただけました。
アンケートで最高コメントを書いておいたからでしょうか。
萬珍楼さんありがとう。これからも贔屓にします。


そして元町をふらついて、ベイブリッジを渡って一路帰ってまいりました。


中華街で買った焼き豚ときのうのスティック野菜の残りで一杯やりました。



4月22日 まったり日曜

2007-04-22 21:55:53 | 中華
はじめに。
3月17日以来更新をサボっており、本日まとめてアップしました。
このあと、フランス旅行がありまして、
その写真を大量にアップしていたら、
「一日にアップできる枚数を超えております」と警告が…。
ということで、残りは順次更新していく所存でございます。


今日のランチは、香港製出前一丁です。
前に食べたのと違って、今回のは海老味噌味。
こってり美味かった。今度香港に行ったら、もっとガッツ買いしてこようっと。


これに先立ち、朝食はマフィンです。
マフィンって昔から異常に好きです。あのとうもろこしの粉みたいなのが
テーブルに散らばるのがいただけないけど。


こうやってはさめば、アラ、マックグリドルじゃない。

3月24日 引き続き実家

2007-03-24 20:26:27 | 中華
実家に宿泊中の私。
今日は阿佐ヶ谷までお散歩に行きました。
ということで、散々歩いておなかがすいたので、今日も盛りだくさんです。
吉祥寺みんみんで買ってきた生餃子。焼き加減グーですな。
同じく吉祥寺の塚田でもたくさんお買い上げ。
ここのさつま揚げはかたくていいです。鹿児島のとかやわらかいのはキライ。


モリモリサラダも、新たまねぎ入りにグレードアップ。
乾燥貝柱で出汁をとった大根の煮物、美味しかったねぇ。


お昼は阿佐ヶ谷の竹八で和食膳を。
こちらはお刺身定食。


そしてこちらが、鰆の西京焼き定食です。
ここについていた大根の煮物が美味しくて、真似して夕食に作ったんです。
ま、うちのほうが美味しかったけどねっ!←リップサービス

3月5日 カオマンガイ風

2007-03-05 21:37:31 | 中華
今日はカオマンガイ風のワンプレートを作りました。
鶏肉を茹でて、氷でキュッと冷やしてぷるぷるにして、
野菜と一緒にピリカラタレで食べるものです。
鳥を茹でたあとのスープがすごーく美味しかったので、
これまた冷凍してあったワンタンを入れてスープにしました。
茹でる際に鳥に少し塩を振っておくため、スープに塩味もついていて、
ほとんど味の調整はなしでも美味しいスープになります。

1月23日 実家でランチ

2007-01-23 21:25:28 | 中華


今日は実家で昼夜ご飯をいただいてまいりました。
お昼は春巻と酒粕汁でした。
春巻なんて手のかかる料理は、絶対に自分の家では作らないので美味しかった~。
春雨とたけのこと海老とパクチーなどなど、いろいろ入っておりました。


そしてこの酒粕汁。美味すぎる。
うちではだんなさまが酒粕嫌いなため、一度しか作っていませんので
2年ぶりくらいに食べた気がします。
ザラッとしたタイプとろとろクリーミーなのとありますが、
今回のは超クリーミーしっとりタイプ。たいへん美味しゅうございました。
ごちそうさまでした。

12月30日 おせち作りの一日

2006-12-30 22:55:42 | 中華


今日は朝8時から、夜までずっとおせちを作っていました。
黒豆を煮て、数の子の塩抜きをして、田作りを作って、紅白なますを作って、
煮ものは人参、ごぼう、こんにゃく、里芋、肉だんご、さやえんどう、しいたけ、たけのこを別々に。
あとはたたきごぼうの胡麻和え、酢ばす、有頭エビの煮もの…などなど。
明日ローストビーフを作れば終了です。重箱にうまく詰められるかなぁ。

そして夕飯は、またしても中華。
中華街で買ってきた海老シュウマイを、蒸篭で蒸しました。
香港で買ってきた蒸篭が、ルクルーゼの18センチのソースパンにジャストフィットでした。
これから活躍しそうです。今度は小龍包にチャレンジしよう!


そして、茄子が残っていたため、麻婆茄子作成。
お豆腐も、たけのこも入るまさこスペシャル。超ウマ。モリモリ食べました。


お昼は、忙しいことを予測して昨日購入してあったイシイのミートボール。
何十年かぶりに食べた気がしますが、子どもな味でした。 大人にはおすすめしません。

12月27日 中華街へ

2006-12-27 23:29:58 | 中華

今日は、裕子と中華街に行ってきました。
といっても、これまでのように飲茶で豪遊ではなく、雑貨屋さんをくまなくまわりました。

まずは腹ごしらえを。初めて入った謝甜記。お粥の美味さを香港で知って以来、
食べたくて仕方がなかったのですが、やっといただきました。
カメラを忘れ(正確にはカメラは持っていたのにメモリーがなく)、携帯の写真です。
大小あって、小さいほうを。油条も付けましたよ、さすがは本場仕込み!


そして、香港行ってきたばっかりだろ!と誰もがツッコみたくなるほど
普通にお買いものしてしまいました。
吉祥寺などではまったく見つけられなかったものが、さすがにてんこ盛りでした。
中華街おもしろいなぁ。

帰ってさっそく、チャイナコーナー設営。
それにしても、さすがに女人街などよりは高めですが、そんなにバカ高い値段設定には
なっていないようです。なかなか良心的かも中華街。
でも、私が600円程度で買ったランチョンマットやお箸のセットが、3900円でしたよ。


きのうのジャストで、「玄関は家の顔、おもてなしの第一歩」との特集を見て、なるほどと納得。
まだまだリフォーム途中ですが、少しだけ変えてみました。
もうちょっとカッコよくなるはずです。とりあえず入れもの、ガラスに変更だな。


なんとなくカレーを食べる気がなくて、まるで朝食のような夕食に。
メインディッシュがないんだけど、ま、でもなんとなく日本人っぽいか。

12月25日 青椒肉絲

2006-12-25 22:05:44 | 中華

またしても出ました中華料理。笑
今日はタイカレーの時のたけのことピーマンがあったので、青椒肉絲にしました。
2年前から持ってはいたのに、一度も使うことのなかった中華鍋、最近大活躍です。
ちゃんと材料を一回油通ししてから、餡に絡めて作りました。
山本麗子さんの家庭中華が現在の愛読書です。
この本から、ワンタンスープも作りました。
ワンタンの皮は30枚も入っているので、多く作って冷凍しました。
香港で買ってきた出前一丁香港味を作るときに入れるといいなぁ。楽しみ。

左手のお漬物は北海道のやん衆漬け。よしえちゃんにいただきました。
どうもありがとう!これでお酒がガンガンいけそうです。

12月22日 銀座でエッグタルト!

2006-12-22 23:29:14 | 中華


いつまで続くかチャイニーズブーム。笑
今日もまた、餃子にしてみました。
といっても、吉祥寺みんみんの生餃子を昨日買ってきたので焼くだけ。ラクチンです。
留守のあいだ実家で世話をしてもらっていたぬか床も元気に帰宅し、いい仕事を続けています。
旅行前より美味しくなって帰ってきました。ありがとうございました。
八百屋さんで空芯菜を発見したので、思わず買ってきました。
ニンニクと唐辛子とナンプラーで炒めたら、ちゃんとそれっぽい味でした。
そして春雨サラダ。器が小さすぎました。中国っぽさにこだわりすぎ。


そして、みなさん、お待たせしました。エッグタルト情報を公開いたします。
アンドリューのエッグタルト!銀座にお店がありましたですよ!!
なにげな~く「エッグタルト」を検索していたらヒットしました。
本当なのかどうなのか知りませんが、エッグタルトというお菓子は、
このアンドリューさんが考案したもの、だそうです。ホントかなぁ。
HPを見つけた途端に連絡し、ダンナさまに買ってきてもらいました。(自分で行けよ
1つ180円(12ドル?)のこのエッグタルト、ちゃんと香港同様美味しかったです。
銀座に行けないあなた、メールオーダーもあるようですよ!ぜひ!!