goo blog サービス終了のお知らせ 

ごはん日記

おいしいごはん日記。
毎日のごはんを写真と日記で記録します。

8/4 ヒアルロン酸入ケーキ

2011-08-04 21:11:42 | その他
きょうはだんな様がタカノでケーキを買ってきてくれました。
ヒアルロン酸入りだそうで。
600円弱するらしい。仰天。美味しいと思わなきゃやってなんないよね。







こっちの方が美味しかったかも。
ごちそうさまでした。








さて夕飯はきのう前支店長にお土産でいただいた宇都宮の餃子。
ものすごく海老の味が濃くて美味しゅうございました。
餃子って美味しいな。







お昼は揚げと残り野菜の玉子丼。




8/3 ターメリックライスアレンジ

2011-08-03 20:08:56 | 洋食
残ってたターメリックライスに冷凍しておいたミートソースを合わせてみました。
これもなかなかナイス。







夜はなんだか突然カルボナーラがモーレツ食べたくなって,冷凍食品を買ってみました。
うまいじゃん!!!!
今度別の味にもチャレンジしよう。

ワインは南アフリカの白ワイン880円。



8/2 ターメリックライス

2011-08-02 18:36:46 | 洋食
おとといのカレーのときに少しだけ白いごはんも添えたんだけど,
そのときにだんな様が「ターメリックライスのほうが雰囲気出たな」と言ってたのを思い出し
お米からルクエで炊いてみました。

若干芯が残った気もしないでもないけどまいっか。




8/1 電動アシスト3人乗り

2011-08-01 23:25:09 | その他
これはすごい。
よく乗ってる人見るけどこんなに重いとは知らなかった。
自転車ベタな私には絶対乗りこなせない自信アリ。

これで実家でも吉祥寺でも近所のスーパーでもどこでも行っちゃうお母さん,強し。


いつもはうしろ専門のそーちゃんが初めて前に乗った今日は
「しゅっぱつしんこー!!!!」「あーー!!!! でんしゃだーーー!!!!」と大騒ぎ。
シーは前だろうがうしろだろうが常にテンション低めだし。









夜はみんみんの餃子。
盛り付けはアレだけど焼き方はプロです妹。好きこそ物の上手なれ。








RF1のサラダを前菜風に。








彼らもちょっとカフェっぽく。


そうそう。
朝,青山さんがワシントンからニュース伝えてました。
でもってZEROもわくわくで観たらNYから変なおばちゃんが伝えてガックシ
わかってないな日テレ。









7/30 ナンが食べたくて…

2011-07-30 21:20:45 | ルクルーゼ料理
だんな様がラバロクさんのところでカレーを食べたと聞いて,さらにコメントもいただいて
モーレツナンが食べたくなり西友で買って参りました。
と言ってもカレーは普通の欧風カレーなんだけども。

バターチキンカレーが食べたい。食べたい食べたい食べたい。

あーーーーー。





7/29 宮崎のうなぎ

2011-07-29 21:12:41 | 和食
今年は丑の日にすごく高かったらしいうなぎ。
オオゼキの特売で国産うなぎゲット。安かったな~。
でもちゃんと美味しかった。満足。

最近うなぎは塩もみきゅうりとみょうが大葉わさびと常にセットで食べてる。
うなぎのタレがこってりすぎて出汁醤油で食べてみたりも。


お豆腐に載せたのはオクラとみょうがと大葉と塩昆布を混ぜたもの。
簡易版尾花沢のだし風でなかなかでした。








小泉首相も短い昼休みに通ったとウワサの赤坂栄林の酸辣湯麺(のインスタント)。
本家を知らないけれどちゃんと美味しゅうございます。

水切りして細く切った豆腐とタケノコと椎茸も入れたかったな。
丸の内マイプラザのをまた食べたいな~。




7/25 またまた冷や中

2011-07-25 20:10:19 | 和食
なんだかんだと冷し中華度高し。
でもホントに涼しい昨今テンションが上がらないのもまた事実。

ビーサン履けない7月なんてイヤだな。




7/24 ゴーヤチャンプルー

2011-07-24 21:06:24 | 和食
夏といえばゴーヤチャンプルー。
ゴーヤ安くなるし。簡単だし。
ということで大き目のゴーヤを選んじゃったばっかりにこんなガッツ盛りになりました。
ていうかゴーヤより豆腐の分量が多過ぎ?








それでも少しお浸しにまわしたんだけど。
塩もみしたり下ゆでしたりすれば苦味も全然問題なしですね。







妹にもらった加島屋さん。
賞味期限内にきっちりいただき終わりました。
ごちそうさまでございました。





7/23 トルコのスープ

2011-07-23 19:31:43 | 洋食
きのう3分クッキングでやっていたトルコのスープを作ってみました。

なんというか。
美味しいといえば美味しいけど,不思議といえば不思議な味。

トルコ料理じゃなくてもこういうスープ出てくる時あるかも。
もうちょっとにんにくを利かせても良かったかな。

でもどうせ冷製スープならビシソワーズの方がいいな。









トマトにバルサミコ酢と岩塩をかけただけ。
本日コレが一番美味しいと言われました
私がやったことはトマトの湯むき「だけ」だけど。







おとといの鶏のお酒煮をさいて薬味と一緒に豆腐に載せました。








本日の全容はこんな感じ。
タコライスの残りをピラフにしました。
味が足りなかったところはタイスキソースとか醤油とかでテキトーに補充。
しかし醤油って万能だ。








だんな様のおみやげシャトレーゼのケーキ。
シュークリームとカステラとプリンが合体してます。
すごい。





7/21 タコライス その2

2011-07-21 21:23:47 | 洋食
きのう妹にご馳走になったタコライスが美味しかったので
きょうはうちで作ってしまいました。

いや~,レンチャンで食べても飽きません。美味しかった。
サルサソースとやらがなかったのでタバスコで代用。
その分トマトをたくさん載せました。
でもきっとサルサソースがあるとないとじゃ大違いなんだろうな。今度買っておこう。








これはきょうの料理でやっていた鶏むね肉のお酒煮。
大量のお酒で茹でた鶏を取り出してから半量になるまで煮詰め昆布と一緒に漬け込んで冷まします。

山椒の塩漬けを一緒に漬け込むと美味しいらしいんだけどなかったので,最後に粉山椒をちょこっと。







だんな様のおみやげココアプリン。HERSHEY'Sとコラボ。
美味しゅうございました。





7/20 タコライス その1

2011-07-20 21:18:38 | 洋食
きょうは妹の家で妹作のタコライスです。
タコライスって自分ではほぼ作ったことがないので新鮮で美味かった!!


きょうは台風が伊豆のあたりをうろちょろしていて,嵐じゃないけど雨でしたので
ずっと家で遊んでました。


まだガラガラのクローゼットをエレベーターにみたてて
「1かいでございま~す」とか「どあがしまりますごちゅういください」とか
よく見てるねっていう遊びに延々付き合わされました。
いろんな遊びを考えつくもんだね。




7/19 冷し中華にはちょっと寒い

2011-07-19 21:15:55 | 中華
3日くらい前からきょうは冷し中華と決めていたので作ったけど,
きょうは冷し中華を食べるには寒すぎる日でした。

これから夏休みに入ろうかというこの時期にこの寒さはなんなんだ!?







7/17 丑の日の前に

2011-07-17 19:11:42 | 和食
久しぶりに塚田のうなぎを買いました。
丑の日には少し早いけど。

塚田のうなぎは決して大きくはないんだけど,意外に皮も柔らかくて美味しいんです。
安いけどちゃんと浜名湖産だしね。オススメです。

さっぱり食べたかったからきゅうりの塩もみをごはんに散らして
みょうがなんかもちょこっとだけかけてみました。







近所で採れたとうもろこし。
ちょっと小ぶりだけど甘~~~~い。






7/16 豚肉のテキトー焼き

2011-07-16 20:08:00 | 洋食
冷凍してあるロース肉をナンプラーとかはちみつとかにんにくとかにテキトーに漬け込んで
ただ焼いてみました。

どっかで似たようなレシピを見た覚えもあるけど分量はまさにテキトー。
でもなかなか美味しかった。








ぬか漬けにしたカブの葉っぱのところとしめじの残りを焼き浸しに。
カブの葉っぱって意外に美味しいもんだ。






7/15 デッキでゴロゴロ

2011-07-15 19:02:20 | その他
妹の新しいおうち,何がいいってこのデッキがいいッス。
夕方にここでビールなんか飲んじゃったりしてサイコーでございます。

彼らもそれなりにお楽しみのご様子。








きょうはみんなで吉祥寺までツーリングしてきました。
異常なまでの安全運転で20分ちょい。
私の家からだとガッツ漕ぎで40分なのでやっぱり近い近い。

でも暑さのため歩きたがらず抱っこ抱っこ攻撃を繰り出されて
ママとおばちゃんすぐにへばって帰ってきました。

それでもランチはしっかりとトークバックで。







実はオムライスってあんまり好きじゃないんだけどね。