MAKIKYUのページ

MAKIKYUの公共交通を主体とした気紛れなページ。
初めてアクセスされた方はまず「このページについて」をご覧下さい。

今日は栃木県民の日―という事で…東野交通

2006-06-15 | 鉄道[北関東]
今日6月15日は栃木県の「県民の日」という事で…今日から栃木県を代表するバス事業者・東野交通について何度か取り上げて行きたいと思います。


東野交通(「とうや」と入力すると漢字変換できず、読み難いです)は、このページでも何度か取り上げた関東自動車と共に、宇都宮[Utsunomiya]市内やその近郊を運行しているバス会社で、東武グループに属する会社です。

この会社の路線は宇都宮~真岡[Moka]や宇都宮~益子[Mashiko]といった、宇都宮から東側へ向かう路線がメインで、特に1日20本以上が運行される真岡行きはこの会社の大幹線で真岡鐵道に乗り継ぐ際のアクセスとしても活用でき、これらの路線は栃木県共通バスカードも利用できます。

また宇都宮市内の路線や、宇都宮から北側の氏家[Ujiie]・喜連川[Kitsuregawa]・小川[Ogawa]などへ向かう路線、それに県北部の大田原[Otawara]や黒磯[Kuroiso]などでも路線バスを運行しています。

この会社も関東自動車と同じく前乗り前降りの乗降方式を採用しており、中扉は締め切りとなっているのが特徴で、またこちらも新車導入とあわせて首都圏などからの中古車両導入も積極的に行っています。


車両の種類も色々ありますが、今日紹介する車は日野自動車の「レインボーⅡ」と呼ばれる中型バスで、近年のいすゞ製中型バス「ERGAMIO」と同等の車両を日野ブランドで出している車両です。

このタイプの車両は大都市から地方まで各地で見られるポピュラーな車両で、これからも各地で増備が見込まれます。

この車両は東野交通でお馴染みの赤系統の塗装ではなく、東武グループ各社の貸し切りバスと同様の塗装をまとっており、近年の東野交通の車両はこの塗装になっていますが、一般路線でこの塗装のバスが走っていると、違和感を感じるのはMAKIKYUだけでしょうか?


東野交通の車両に関しては、今後も何度か取り上げて行く予定です。