ぺなぺなペナン

新しいことを次々に始めていってたら趣味が増えすぎました。
自由が少なくなったと思いきや、今だからできることが多かった。

紹介。

2013年06月13日 | 料理長
東京六大学野球の東大が3日、久々に勝利を味わった。新人戦1回戦で
 早大に4─1。公式戦白星はリーグ戦の2010年秋以来で「桑田効果」
 がじわり。リーグ戦でも先発する辰亥が8回を投げて最少失点。今季就
 任した元巨人の桑田特別コーチの教え通り、外角低めの制球を意識した。
 本番のリーグ戦は引き分けをはさみ56連敗中だが、新人戦は06年春
 以来の勝ちで連敗は15で止まった。「この成功体験は大きい」と浜田
 監督もご満悦。                     朝日新聞 6月3日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 神宮球場で見ていると、東大野球部員は極めて真面目で一生懸命動く。
 そして、残り5大学のライバル達を尊敬こそすれ、見下したりしない。
 「俺らの方が頭が良いんだぜ」等とは見ていない。
 なぜなら、東大を除く東京6大学の野球部員たちの多くはスポーツ選抜で選ばれたのが殆どであり、最低でも甲子園出場経験を持つ。



 毎年、東大に入学する学生数は約3千百人。日本の同年齢人口120万人の0.25%にあたる。誤解を恐れず言えば、1万人のうち上位25人が入る。
 一方で、甲子園に出場できるのは1~3年の高校男子186万人のうち882人。
 つまり、0.047%、1万人のうち5人だけだ。そしてその中の上位選手、1万人中のトップ1位レベルの選手がライバル校の選手だと知っているからこそ、分野は違えど優れた人を尊敬こそすれ、見下したりしないのだ。



 運動能力で格段に劣る彼らが、ライバルに勝つためにしてきたことは、練習量で負けない事。
 信じられないことに東大野球部員たちは1日12時間も練習をしていた。



 桑田真澄コーチは、この練習量の多さが能力の向上を妨げてきたと判断。
 長時間練習し、体力を消耗しているときに練習を重ねると、集中力が切れ全力でプレー出来なくなる。能力の7分とか8分の力でプレーを続けるので、ベストから2~3割落ちたレベルのプレーを脳と体が覚えてしまう。



 長時間練習は、集中し、全力で体を使った動きをすることを忘れてしまう。
 よって、練習結果が悪くなる。
 訓練は、質を伴わないと意味はない。
 自分が手を抜いても簡単に出来る練習や、自分の能力を超えたレベルの練習をしても能力は上がらないのだ。



 自分のその時点の実力に併せて、その実力の限界をちょっと超える位の練習を1人で集中してするのが、最も効果的な訓練。
 そして、この自分の能力限界を少し超えたレベルの訓練をどれだけ積み重ねることが出来るかで、能力は大きく変わる。



 桑田コーチは、この考えに沿って総練習時間を減らし、質の高い訓練時間を増やした。

 薄っぺらい学習や行動や仕事は、どれだけ積み重ねても意味はない。
 ぎりぎりまで考えて、自分の限界の少し上まで身体を張った学習や行動や仕事をどれだけ積み重ねるか問題なのだ。

<一人一人が自信を持てるようになるための指導とは>

まず、彼らは自信を持ってないですよね。
なんで自信持てないのって言うと、やっぱり自信ないですって皆さん言うんですね。
僕自身も自分の経験から僕も運よく、5万人の中で投げさせてもらいました。
みんなに応援してもらっても、自分自身が自分のことを信じてなければ、いいプレーなんてできないんですね。
自分の一番の応援者は自分自身なんですね。
ですから自分が信じれるような練習をしていないと、あの試合のマウンドで自分なんて信じられないんですね。
じゃあ、どうしたら自信を持てるようになるか。
あの練習のブルペンで、少しの、小さな成功体験ですけど、これを積み重ねていって自分に自信を持っていく、これが僕は非常に大事だと思ってます。
そういう練習を、今、彼らにはしてもらってるんですよね。

夏を待ちきれなくて

2013年06月13日 | 料理長
【TUBE】  夏を待ちきれなくて (2004年) 【LIVE】


 6月なのに最高気温37℃が観測されてプールは完全に真夏モードでございます。本日は6000mほど泳いでまいりましたがマッタリでございます。

 しっかりDRILLを入れてDIVEを入れて、時間的に余裕を入れてもヌルイ水の中だとブルブルしているチビッ子もおりません。

 さすが真夏日でございます。チビッ子軍団にとっては嬉しいんですが、地球的、日本的には悪いこともあるよなぁ~。

 TUBE◆ シーズン・イン・ザ・サン ◆2000



 明日はレンタル屋さんへ行ってTUBEでも借りて、甲子園ライブをナツカシも~っと。