交差点の信号機の変化に合わせ、70代の高齢ドライバーがブレーキやアクセルを踏む反応時間は0,55~0,56秒で、20代との差は0,1秒以内であることが、県立大情報科学部の小栗宏次教授・生体工学の調査で分かりました。東京で開催中の高度道路交通システム(ITS)の「ITS世界会議」で発表されます。
小栗教授は、中部日本自動車学校の協力を受け、免許更新時に70歳以上のドライバーを対象にした高齢者講習の適性検査で、ドライブシミュレーターと呼ばれる装置で赤信号が出ればブレーキを踏み、黄信号になればアクセルを離すまでの反応時間を分析しました。免許更新時に70歳以上になる994人分を調べた結果、70~74歳は0,55秒、75~79歳は0,56秒、80~84歳は0,61秒だったそうです。
ドライブシミュレーターメーカーによる調査では20代が0,48秒となっており70代との差はいずれも0,1秒以内だったそうです。一方、80代は0,1秒以上の差があり、反応速度の低下傾向も見られるそうです。運転時の反応速度が加齢に伴って遅くなることは知られていますが小栗教授は「高齢運転者は『危ない』とされているが、世間が思っているほど反応速度は遅くない」と説明しています。
ただ、「0,1秒」は、車が時速60キロで走行していた場合は約1,7メートル進むことになり、県警交通総務課の次長は「速度を出せば出すほど影響は大きくなるので、差は小さいとは言えない」とする一方「速度を抑えて注意して運転すれば、十分カバーできる差ではないか」と話しているそうです。
要は高齢になるほどスピード速度を落として走れば、これにともなる運動能力の低下をある程度カバーできるという事でしょうか?時速60キロメートルで走行していた場合約1,7メートル進むと言う事は数字としては決して少なくないことは確かで、40キロメートルで走行すればどの程度で止まれるかわかりませんが、高齢者ほど一般道の走行速度を40キロメートルにしたほうが良いという事でしょうか?
ドライブシュミレーターでの年代別反応時間
20代 0,48秒
30代 0,49秒
40代 0,50秒
50代 0,51秒
60~64歳 0,55秒
65~68歳 0,58秒
70~74歳 0,55秒
75~79歳 0,56秒
80~84歳 0,61秒
小栗教授は、中部日本自動車学校の協力を受け、免許更新時に70歳以上のドライバーを対象にした高齢者講習の適性検査で、ドライブシミュレーターと呼ばれる装置で赤信号が出ればブレーキを踏み、黄信号になればアクセルを離すまでの反応時間を分析しました。免許更新時に70歳以上になる994人分を調べた結果、70~74歳は0,55秒、75~79歳は0,56秒、80~84歳は0,61秒だったそうです。
ドライブシミュレーターメーカーによる調査では20代が0,48秒となっており70代との差はいずれも0,1秒以内だったそうです。一方、80代は0,1秒以上の差があり、反応速度の低下傾向も見られるそうです。運転時の反応速度が加齢に伴って遅くなることは知られていますが小栗教授は「高齢運転者は『危ない』とされているが、世間が思っているほど反応速度は遅くない」と説明しています。
ただ、「0,1秒」は、車が時速60キロで走行していた場合は約1,7メートル進むことになり、県警交通総務課の次長は「速度を出せば出すほど影響は大きくなるので、差は小さいとは言えない」とする一方「速度を抑えて注意して運転すれば、十分カバーできる差ではないか」と話しているそうです。
要は高齢になるほどスピード速度を落として走れば、これにともなる運動能力の低下をある程度カバーできるという事でしょうか?時速60キロメートルで走行していた場合約1,7メートル進むと言う事は数字としては決して少なくないことは確かで、40キロメートルで走行すればどの程度で止まれるかわかりませんが、高齢者ほど一般道の走行速度を40キロメートルにしたほうが良いという事でしょうか?
ドライブシュミレーターでの年代別反応時間
20代 0,48秒
30代 0,49秒
40代 0,50秒
50代 0,51秒
60~64歳 0,55秒
65~68歳 0,58秒
70~74歳 0,55秒
75~79歳 0,56秒
80~84歳 0,61秒