あとだしなしよ

Japanese text only..
落書きブログです。
報道記事の全引用は元記事消去への対応です。m(__)m

戸惑う青森 疑心暗鬼、国策どこへ

2012年09月16日 | 禁酒
河北新報 東北のニュース/新エネ戦略決定 戸惑う青森 疑心暗鬼、国策どこへ

 原発や核燃料サイクル施設が集中立地する青森県に、安堵(あんど)と疑念が交錯した。政府が14日決定した新エネルギー戦略はサイクル政策を継続する一方、2030年代の原発稼働ゼロを明記した。原発ゼロが実現すれば、使用済み核燃料を再処理する意義は失われる。矛盾に満ちた「戦略」は、国策を前提に描いた地域の将来像を守ってくれるのか。立地自治体の評価は揺れている。

 「最悪の事態を避けたかった。政府の判断を評価したい」。核燃サイクルの中心施設、使用済み核燃料再処理工場がある青森県六ケ所村の古川健治村長は、ほっとした表情で語った。
 再処理工場は、使用済み核燃料からウランとプルトニウムを取り出し、新たな燃料として利用できるよう処理する施設。1993年の着工以来、2兆円超の建設費が投じられた。工事進捗(しんちょく)率は99%。だが、本格稼働の見通しは立っていない。
 巨大プロジェクトの命運を左右する見直し論議に、村は「撤退なら村の存亡にかかわる」と危機感を強め、国に堅持を迫ってきた。村議会も「事業中止なら使用済み燃料の村外搬出を」と求める意見書を7日に可決。古川村長は「政府が(われわれの)思いを受け止めた結果」と受け止めた。
 対照的に2030年代の原発ゼロに懸念を示したのは、むつ市の宮下順一郎市長。市内で建設中の使用済み核燃料中間貯蔵施設の稼働期間と符合しないからだ。
 施設は13年10月の事業開始予定。サイクルの一環として、再処理用の使用済み核燃料を50年間保管する。
 宮下市長は「30年代に原発ゼロになれば、残る約20年の施設の役割はどうなるのか示されていない」と指摘。「再処理を前提としない使用済み燃料は受け入れられない」と、なし崩し的な最終処分地化に警戒感をにじませた。
 新たな戦略は、原発の新増設を認めない方針も打ち出した。東通村の越善靖夫村長は、着工済みの東京電力東通原発について「福島第1原発事故を教訓に安全性は向上した」と強く建設推進を求めた。
 大間町の金沢満春町長も電源開発大間原発について「もう『新増設』には当たらない」と強調した。大間原発の工事進捗率が4割、敷地外で製造される部品を含めると6割程度出来上がっているというのが論拠だが「国は建設可能かどうか、はっきり示してほしい」とお墨付きを求めた。
 三村申吾知事は「15日に枝野幸男経済産業相の説明を聞き、県の要請がどうなったのかを確認したい」と評価を避けた。
 県幹部は「原発賛成、反対派双方の意見が併記され、非常に分かりにくい。喜んでいいのか悪いのか分からない」と複雑な表情を浮かべた。


2012年09月15日土曜日


裏読みはしたくありませんが、、、、

上関原発、事実上中止へ

2012年09月16日 | 原発

上関原発、事実上中止へ - 中国新聞
原発の新設を認めない政府の新たなエネルギー戦略を受け、中国電力の上関原発(山口県上関町)計画は事実上、中止の方向が決まった。運転開始から38年を経た島根原発(松江市)1号機は、2014年に廃炉となる。中国地方の原発計画は大きく転換することになる。

 政府の新戦略に対し中電は「極めて遺憾」とコメント。「安全対策を徹底し、原子力発電が重要な電源の一つとして信頼いただけるよう務める」とした。地元にも異論があり、最終決定までに、なお曲折も予想される。

 上関原発は、福島第1原発事故を機に準備工事が中断し、本体工事は未着手。今後の着工は、「新増設しない」とする原則に沿わない。政府は上関原発の個別方針は示していないものの、この原則が適用される可能性が高い。

 同原発は1982年、当時の上関町長が誘致を表明。その後、推進と反対派で住民の民意が二分し、これまでに9回計画は延期されてきた。事業費は約9千億円。計画中止となれば、町づくりにも大きく影響する。

 島根1号機は、74年の稼働開始から38年が経過。運転を40年に制限する方針に基づくと、2年後の14年に廃炉の期限を迎える。89年に運転を始めた島根2号機は、同様にあと17年で廃炉の期限を迎える。

 建設工事がほぼ完成している島根3号機は、近く発足する原子力規制委員会の判断に委ねられるが、既設として稼働が認められる可能性がある。

【写真説明】上関原発の建設予定地(山口県上関町)


長い抵抗運動が実ったのは喜ばしいことです。
原発も埋め立ても反対です。私は。。。