あとだしなしよ

Japanese text only..
落書きブログです。
報道記事の全引用は元記事消去への対応です。m(__)m

夜の大走査線

2006年02月09日 | 外国映画
夜の大走査線

監督:ノーマン・ジュイソン
出演:シドニー・ポワチエ、ロッド・スタイガー

アメリカの南部ミシシッピーで起こった殺人事件を、たまたま駅に居合わせて誤認逮捕(黒人でお金をたくさん持っていたのでタイホ!って、あんまりよね…)された北部の黒人の刑事(探偵的)が捜査・解決する。金田一シリーズの警部みたいに先入観に凝り固まった捜査をする白人警官に対し、科学・理論的な捜査をする主人公の刑事。当時はまだ黒人差別があったようで、あからさまな差別が描かれている。(もっと昔は、もっともっとひどかったんだろう)昔見たミシシッピー・バーニングの背景も同じような感じだった。(あれは、KKK絡み)この映画の白人警部もジーン・ハックマンみたいなアルコール太りの人でしたが、彼は黒人刑事と少しだけうちとけます。

映画が映し出したのは、広くて大きな白人住宅地、広い通り、スクラップ置き場みたいな家の自動車修理工の黒人、広大な綿花牧場で働く黒人労働者達、経営者に仕える黒人の召使、黒人刑事を襲う街の白人チンピラ…伝統的なアメリカ社会なのでしょうか。今でも同じような感じなのだろうか。でもインディアンは出てこない。格差社会とはそうゆうものか。

バックの音楽はクインシー・ジョーンズ。主題歌はレイ・チャールズのコテコテのソウルミュージック、Heat Of The Night.

キネマ旬報1967年度 8位

http://www.eigafan.com/video_dvd/previous/2002/0618/
http://www001.upp.so-net.ne.jp/fukushi/year/1967.html