
五智如来坐像


案内板 木造五智如来坐像(五軀)
薬師如来
宝生(勝)如来
大日如来
阿弥陀如来
釈迦如来
帰命山 養玉院如来寺 天台宗
東京都品川区西大井5-22-25





石柱碑 「五智如来 帰命山」



養玉院如来寺・瑞應殿

大和高取藩主・植村家墓所


対馬藩主・宗家墓所
帰命山 養玉院如来寺 天台宗
旧養玉院(上野) 金光山養玉院大覚寺(上野寛永寺末寺) 対馬藩主・宗家菩提寺。
旧高輪 大仏・如来寺(芝高輪) 帰命山仏性院如来寺。大和高取藩主植村家菩提寺。
(かつての寺地は高輪・泉岳寺の左隣。)
1908年(明治41年) 如来寺、現在地(大井)に移転す。
1922年(大正11年) 養玉院、旧下谷坂本が鉄道用地となり、大井に移転す。
1926年(大正15年) 両寺院は合併し「帰命山 養玉院如来寺」と号す。
品川歴史館の特別展を見て、初めて参詣しました。
中規模の寺院ですが、都区内にありながらも落ち着いた歴史を感じるいいお寺だなあ、というのが第一印象です。それとパンフレットを見て予備知識はありましたが、明治・大正期には移転あり合併ありで、当時のご住職並びに関係する方々のご苦労はいかばかりかと推察し、頭が下がる思いになりました。