goo blog サービス終了のお知らせ 

かぶとん 江戸・東京の歴史散歩&池上本門寺

池上本門寺をベースに江戸の歴史・文化の学びと都内散策をしています。

長崎の「はしま」って知ってる?

2013-04-10 | その他
「はしま」って知ってる?
と問われて、何を聞かれたのかわからず、しばし沈黙・・・。
「はしま」、長崎の・・・

お世話になってるWikipediaを見ると、
はしま=端島
端島、通称「軍艦島」。高島炭鉱のあった所だ。
中国、朝鮮の炭鉱労働者からは、密かに「監獄島」と呼ばれていた。
それが、今や、ユネスコ世界遺産の候補地だという。

なんで記事にしたかというと、先日、新装なった歌舞伎座を案内した(というより、くっついて歩いた)ノルウェーから来たDくん、気がついたらもう端島に行っていた。なんというフットワークの軽さ。日本観光旅行のお目当ての一つだったらしい。

今ひとつは、桜前線の北上を追っかけて、東北のどっか桜の名所での、花見・桜見物を予定しているようだ。

れいによって、姪Yからのメール。どっかいいとこ紹介して。
もう半分やけくそ、池上本門寺の「静坐と唱題行」参加はどうだろう。帰りに蒲田の居酒屋。
日光東照宮の参拝と、帰りに宇都宮市内のかって知ったるスナックでの打ち上げ。
もしくは那須温泉郷と那須岳登山、そして帰りは、やっぱり宇都宮。
浅草仲見世、浅草寺(たぶん前回、行ってる)から入谷の囲炉裏部屋・・・
今、いろいろ思いを巡らしてます。




写真 チューリップ(缶) 現在生育中です。

2013-03-08 | その他
いのちを ありがとう キャンペーン

Mini Garden チューリップ缶



3月2日
芽が出てきました!!

3月5日


3月8日
葉っぱのかたち。

3月11日

葉が右へ左へと揺れ動く。(とくに室内。窓ガラス、光の影響?)

3月15日



3月18日


3月23日




池上本門寺・池上市民大学(7期)の講座出席のさい、クラス担任・吉田尚英さん(山内寺院・池上永寿院のご住職)から頂きました。
しばらくそのままにしてましたが、芽が出ましたよー、と一緒に参加している受講生の話を聞いて、あわてて缶のフタを開けたしだいです。
(これは、池上市民大学の講座・学習用教材・・・、「いのち」についての。)

お釈迦様の誕生日をお祝いする
「いのちをありがとう」キャンペーン
出遅れたけれど、「花まつり」のときに、花が咲くよう見守っていきます。

追記)
この項、継続してます。
いまは、毎日出し入れ、日光の方へ傾くので缶の向きを変えてます。
お花に関心がないわけではないけれど、いかんせん、育てたことがありません。
無事に育ってね、と願いつつ。


後日譚)
とても残念ですが、花を咲かせることができませんでした。反省としては、第一に缶のフタを開けるのが遅れたこと。水の補給の仕方がよくわからず、自分流であったことです。
また来年、再チャレンジします。




JR相模線・海老名駅辺りから

2013-01-22 | その他

丹沢山系


丹沢・大山(で、いいのかな?)






なんか、ここ海老名の事業所はやたら目立ちますね。
かつて関連会社にいたときは、横浜の事業所に何年かかよいました。


この日は、亡伯父の法事で海老名まで来ました。雲ひとつない晴れわたった空でした、




大田区の図書館で

2013-01-11 | その他




大田区の区立図書館で配布されていた「台紙」です。
オリンピック・パラリンピック東京招致PR用 “しおり” を5枚(5色)集めると・・・
記念品(図書バッグ)が貰えるはずですが、
それは、明日の10時から先着順に200個(各館)の限定配布です。どのくらいの人が来るのでしょうか。

さて、当日・・・。
これが、なんと逆上するような展開になってしまった。(トラブル、混乱があったのです)
わけあって、詳しくは書けない、とだけ書いときます。
感情のまま、思いのままに書けばスッキリするかしれないけれど、それではせっかく池上本門寺に出入りして学習している身としては情ない。
落ちついて、気持ちの整理がついてから記事にするか知れない。(しないかも知れない)

ちなみに図書バッグは戴きました。(けれど、それを喜んで載せるという気分ではないです)