王都外郭の祝福から再開。
ツリーガード×2のルーンでレベルアップ。残りを消費しに円卓へ。
またもや新しい会話。
調霊師のローデリカいわく、
円卓の向かいの先に不穏なやつがいる。あなたでも危険だと言われる。
まあ、既に狂い舌、アルベリッヒとかの危険な奴がいたから今さらだよね。
ルーンを消費しに双子BBA SHOPのところにいくと、
今まで閉じていた奥の扉が半開きになっていて、なんか奥にいる。
アルベリッヒと同様に、異世界からの侵入者のような赤黒いシルエットだ。
わー、みるからにやばそう。
ていうか、円卓の向かいってここのことか!
微妙に対角線上になかったけど!
いや、円に対角とかないけど!
この赤黒いヤツに話しかけていきなり戦闘→敗北になるのも嫌なので、
BBA SHOPとエレの教会で買い物をして限りなくルーンを0に近づける。
その後に会話をしに行く。
もしもし、どちら様ですか?
「初対面…ども…」
「俺みたいに忌まわしい呪いを見てきた腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは」
「今日の円卓の会話
さっさと武器を出せ とか 金仮面卿に会いに行きます(チラッ(チラッ とか
ま、それが普通ですわな」
「かたや俺は穢れた祝福を見て、呟くんすわ
it'a elden ring. 狂ってる?それ、誉め言葉ね」
「好きな音楽 静寂
尊敬する人間 二本指(円卓で戦闘はNo)」
「なんつってる間に4時っすよ(笑)あ~あ、褪せ人の辛いとこね、これ」
どうやらYosidaは“穢れを知らないことすらも知らない者”だということで、
それ以上の会話を拒否されてしまった。
なんだろうなあ、こいつの色的には侵入者っぽくはあるけど、
見た目のグロさや会話内容的には、赤い土地の方面っぽいことを喋ってるな。
あちらを攻略していけば、次の展開があるのだろうか。
あちら方面にも大ルーン持ち(推定:異形になってる人)がいるらしいし、
王都側にひと段落ついたら、探ってみるのもいいかもしれない。
~~~~~
王都の外郭に戻る。
王都中心部に向かうためには、さらに大階段を昇る必要があるようだ。
距離も長いので馬に乗っていく。
すると、向かう先の彼方の上空から、
灰色い姿をした、翼をもつ巨大な何かが飛来してくる!
おっ、これは……アルター高原で出会った古竜なんとかかんとかか!?
と思いきや、違うモンスターだ。
巨大なデーモン的な存在のようだ。
これまた巨大な武器を二刀流で構えている。
とりあえず普通に
YOU DIED
いや、駆け抜けられなくはなかったように思うんだけど、
こいつの感じからして、たぶん中ボスの何か=アイテム落とすだろうなという感覚から、
とりあえず戦ってみることにした。
こいつがまた強い…。
こいつの場合はとにかく動きがはやくて攻撃が当てられない!
こちらの得物は変わらず黄金のハルバードだが、なかなか攻撃のチャンスがない。
もちろんバトルアックスの方が攻撃スピードがはやいものの、
敵のリーチが長いため、こちらも長物にせざるを得ない感じだ。
ポーションを9個使ってようやく撃破。
はあーーー手間取らせおって!
ドロップ品は「ガーゴイルの大斧」。
あいつガーゴイルだったのか…。
さらに先に進む。
しかし、進んだ先の王都の正門らしきところは閉ざされていて、中に入れなさそうだ。
周囲に入れる通路が無いか探す。
途中、スカラベから「黄金パリィ」なるベア垂涎の戦灰をドロップする。
でもこのゲーム、パリィってやけくそに難しいんだよな…
敵ごとにモーションとタイミング覚えないといけないし、
失敗したら大ダメージを食らってしまうし。
なんなら盾にスキルついてない方が、
いつでも武器スキルを使えてやりやすいまである。
少なくとも今の段階ではね。
さて、戦灰を手に入れたはいいものの、
正門ぽいところから入るルートは見当たらない。
これは迂回が必要かな?
地図を見る限り、裏門っぽいルートもあるのでそちらに進んでみることに。
~~~~~
裏門への道。
ここにも荒れているがいちおう石畳の道がある…が、
こういう場所ってだいたい待ち伏せがあるようなもんだからなあ。
脇を霊馬で駆け抜けていこう。
途中、いくばくかゾンビ兵のようなものがいたが、
霊馬で駆け抜けて無視。
森林地帯へ進む。
しばらく進むと、バンバンと音が鳴り、
なにやら勝手にルーンが増えていく。
なんだこりゃー。
これはおそらく、どこかから敵が攻撃していて、
他の敵に当たることでルーンが手に入ってるんだな、これ。
でもどこに敵がいるのかも全然わからない。一旦気にせず進もう。
先に進むと小黄金樹がある。
周囲にザコが数体+ボスがいる。
うーん、1匹ずつ弓矢で倒すのが安定ではあるけど、
このあたりのゾンビ兵、黄金のハルバードで一撃で倒せるからなあ。
思い切って霊馬で切り抜けながら一気に殲滅するか!
突入!
しかし慣れない馬の操作のせいで上手く攻撃をあたられず
集中攻撃を食らって落馬。
ま、まあ歩行でも敵の撃破に問題はない!
まずはポーションで回復してから殲滅じゃあ!
などとやっていたら、ボスがなにやら変な行動。
そして一昨日見たような泥のような攻撃をしてくる!!
DEATH BLIGHTED
YOU DIED
お前もそれ使ってくるんかーーーい!!
いや、「ミミズ顔」と違って全然そんな雰囲気持ってなかったけどね!?
油断ならなさすぎるゲームだぜ…。
再戦。
今度は周囲に陣取っていた敵を1匹ずつ弓矢で倒し、
その真ん中にいたボスも、クララちゃんに引き付けてもらいながら弓矢で撃破。
ネタがわかっていたらこうなるだけだよ。
すぐ死ぬ攻撃ばっかするの、やめてよね!
ここでも小黄金樹名物である、霊薬の強化アイテムが貰える。
HPを50%回復する効果の雫の2個めと、
ルーンを落とさなくなる効果の雫だ。
HP50%回復…これは2つ組み合わせると100%になるのかな?
そうなるなら、ポーションの水増しとしてさらに優秀に使えそうだな。
ルーンを落とさなくなる効果…は
なんとなく効果時間短くて役に立たない予感がする。
いや、待てよ?
考え方次第だけどもう死亡確定になりそうなとき、飲んでから自害すれば、
ルーンを失わずに冒険を続行できる、ということになるのではないか!?
これ、もしかしたら真面目な用途で使わなければけっこう使えるかも知れないな!
~~~~~
先に進む。
どうやら、神授塔への道で見た
巨大なゴーレム兵のような連中が巨大な弓を撃ちまくっているようだ。
バンバンいってたのはこれの音か。
しかし、見えているだけでも弓持ちが2匹、斧持ちが1匹。
ちょっと進むのが難しそうなラインだなあ。
ひとまず斧持ちを釣りだしてみると、
こいつは神授塔前にいたゴーレムとは少し違ったタイプのようで、どうやら強化版だ。
斧の一撃でやたらと大ダメージをくらってしまうため、ひとまずは撤退。
ここは霊馬で一気に駆け抜けたいところであるけれども、
巨大弓からのダメージも大きくポーションを消費させられたので、
いったん祝福に戻ってポーション補充 + ルーンを使い切ってくることにする。
再度、外郭の祝福から大階段を昇り、裏口への道を進む。
霊馬を走らせていると、どこからともなく声がする。
「見つけたぞ、褪せ人よ……」
なにやら兵士?が1匹。
え、なにこのイベント?
さっきは発生しなかったけど……あ!そうか、さっきは脇を走っていたから…
なんて自分で納得していると、
この兵士に靄がかかり、その姿を変えていく……
そしてその姿は……マルギット!?
あいつ倒したときに「忌み鬼の手がお前を逃がしはしない…」とか言ってたけど、
負け惜しみじゃなくて、こういうことだったってこと!?
リベンジ仕掛けてくるってことなのか!!
すまんが再生怪人は好きじゃないんだ。
ゲーム時間を無駄に引き延ばすんじゃない!
一部のレトロゲーにありがちだけど!!
初回のときと比べ、こちらも操作に慣れてきたし、
装備もある程度は整ってきたので、昔より有利に立ち回れたものの、
それでもまあまあ苦戦しました。
何回か周りのくぼみに落ちて、そのまま攻撃を食らってやられるという
情けない YOU DIED を繰り返してしまったりとかね。
くぼみのない場所で戦うようにして勝利できたというものです。
あと、攻撃とか忘れてたので
自分の動画を見て、攻略方法を思い出して戦いました。
いやあ、こんな攻略ができるというのも
時代が変わりましたってところですかねえ…。
なんやかんやで時間がかかってしまったので、今日のところはここまで。
続く!
ツリーガード×2のルーンでレベルアップ。残りを消費しに円卓へ。
またもや新しい会話。
調霊師のローデリカいわく、
円卓の向かいの先に不穏なやつがいる。あなたでも危険だと言われる。
まあ、既に狂い舌、アルベリッヒとかの危険な奴がいたから今さらだよね。
ルーンを消費しに双子BBA SHOPのところにいくと、
今まで閉じていた奥の扉が半開きになっていて、なんか奥にいる。
アルベリッヒと同様に、異世界からの侵入者のような赤黒いシルエットだ。
わー、みるからにやばそう。
ていうか、円卓の向かいってここのことか!
微妙に対角線上になかったけど!
いや、円に対角とかないけど!
この赤黒いヤツに話しかけていきなり戦闘→敗北になるのも嫌なので、
BBA SHOPとエレの教会で買い物をして限りなくルーンを0に近づける。
その後に会話をしに行く。
もしもし、どちら様ですか?
「初対面…ども…」
「俺みたいに忌まわしい呪いを見てきた腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは」
「今日の円卓の会話
さっさと武器を出せ とか 金仮面卿に会いに行きます(チラッ(チラッ とか
ま、それが普通ですわな」
「かたや俺は穢れた祝福を見て、呟くんすわ
it'a elden ring. 狂ってる?それ、誉め言葉ね」
「好きな音楽 静寂
尊敬する人間 二本指(円卓で戦闘はNo)」
「なんつってる間に4時っすよ(笑)あ~あ、褪せ人の辛いとこね、これ」
どうやらYosidaは“穢れを知らないことすらも知らない者”だということで、
それ以上の会話を拒否されてしまった。
なんだろうなあ、こいつの色的には侵入者っぽくはあるけど、
見た目のグロさや会話内容的には、赤い土地の方面っぽいことを喋ってるな。
あちらを攻略していけば、次の展開があるのだろうか。
あちら方面にも大ルーン持ち(推定:異形になってる人)がいるらしいし、
王都側にひと段落ついたら、探ってみるのもいいかもしれない。
~~~~~
王都の外郭に戻る。
王都中心部に向かうためには、さらに大階段を昇る必要があるようだ。
距離も長いので馬に乗っていく。
すると、向かう先の彼方の上空から、
灰色い姿をした、翼をもつ巨大な何かが飛来してくる!
おっ、これは……アルター高原で出会った古竜なんとかかんとかか!?
と思いきや、違うモンスターだ。
巨大なデーモン的な存在のようだ。
これまた巨大な武器を二刀流で構えている。
とりあえず普通に
YOU DIED
いや、駆け抜けられなくはなかったように思うんだけど、
こいつの感じからして、たぶん中ボスの何か=アイテム落とすだろうなという感覚から、
とりあえず戦ってみることにした。
こいつがまた強い…。
こいつの場合はとにかく動きがはやくて攻撃が当てられない!
こちらの得物は変わらず黄金のハルバードだが、なかなか攻撃のチャンスがない。
もちろんバトルアックスの方が攻撃スピードがはやいものの、
敵のリーチが長いため、こちらも長物にせざるを得ない感じだ。
ポーションを9個使ってようやく撃破。
はあーーー手間取らせおって!
ドロップ品は「ガーゴイルの大斧」。
あいつガーゴイルだったのか…。
さらに先に進む。
しかし、進んだ先の王都の正門らしきところは閉ざされていて、中に入れなさそうだ。
周囲に入れる通路が無いか探す。
途中、スカラベから「黄金パリィ」なるベア垂涎の戦灰をドロップする。
でもこのゲーム、パリィってやけくそに難しいんだよな…
敵ごとにモーションとタイミング覚えないといけないし、
失敗したら大ダメージを食らってしまうし。
なんなら盾にスキルついてない方が、
いつでも武器スキルを使えてやりやすいまである。
少なくとも今の段階ではね。
さて、戦灰を手に入れたはいいものの、
正門ぽいところから入るルートは見当たらない。
これは迂回が必要かな?
地図を見る限り、裏門っぽいルートもあるのでそちらに進んでみることに。
~~~~~
裏門への道。
ここにも荒れているがいちおう石畳の道がある…が、
こういう場所ってだいたい待ち伏せがあるようなもんだからなあ。
脇を霊馬で駆け抜けていこう。
途中、いくばくかゾンビ兵のようなものがいたが、
霊馬で駆け抜けて無視。
森林地帯へ進む。
しばらく進むと、バンバンと音が鳴り、
なにやら勝手にルーンが増えていく。
なんだこりゃー。
これはおそらく、どこかから敵が攻撃していて、
他の敵に当たることでルーンが手に入ってるんだな、これ。
でもどこに敵がいるのかも全然わからない。一旦気にせず進もう。
先に進むと小黄金樹がある。
周囲にザコが数体+ボスがいる。
うーん、1匹ずつ弓矢で倒すのが安定ではあるけど、
このあたりのゾンビ兵、黄金のハルバードで一撃で倒せるからなあ。
思い切って霊馬で切り抜けながら一気に殲滅するか!
突入!
しかし慣れない馬の操作のせいで上手く攻撃をあたられず
集中攻撃を食らって落馬。
ま、まあ歩行でも敵の撃破に問題はない!
まずはポーションで回復してから殲滅じゃあ!
などとやっていたら、ボスがなにやら変な行動。
そして一昨日見たような泥のような攻撃をしてくる!!
DEATH BLIGHTED
YOU DIED
お前もそれ使ってくるんかーーーい!!
いや、「ミミズ顔」と違って全然そんな雰囲気持ってなかったけどね!?
油断ならなさすぎるゲームだぜ…。
再戦。
今度は周囲に陣取っていた敵を1匹ずつ弓矢で倒し、
その真ん中にいたボスも、クララちゃんに引き付けてもらいながら弓矢で撃破。
ネタがわかっていたらこうなるだけだよ。
すぐ死ぬ攻撃ばっかするの、やめてよね!
ここでも小黄金樹名物である、霊薬の強化アイテムが貰える。
HPを50%回復する効果の雫の2個めと、
ルーンを落とさなくなる効果の雫だ。
HP50%回復…これは2つ組み合わせると100%になるのかな?
そうなるなら、ポーションの水増しとしてさらに優秀に使えそうだな。
ルーンを落とさなくなる効果…は
なんとなく効果時間短くて役に立たない予感がする。
いや、待てよ?
考え方次第だけどもう死亡確定になりそうなとき、飲んでから自害すれば、
ルーンを失わずに冒険を続行できる、ということになるのではないか!?
これ、もしかしたら真面目な用途で使わなければけっこう使えるかも知れないな!
~~~~~
先に進む。
どうやら、神授塔への道で見た
巨大なゴーレム兵のような連中が巨大な弓を撃ちまくっているようだ。
バンバンいってたのはこれの音か。
しかし、見えているだけでも弓持ちが2匹、斧持ちが1匹。
ちょっと進むのが難しそうなラインだなあ。
ひとまず斧持ちを釣りだしてみると、
こいつは神授塔前にいたゴーレムとは少し違ったタイプのようで、どうやら強化版だ。
斧の一撃でやたらと大ダメージをくらってしまうため、ひとまずは撤退。
ここは霊馬で一気に駆け抜けたいところであるけれども、
巨大弓からのダメージも大きくポーションを消費させられたので、
いったん祝福に戻ってポーション補充 + ルーンを使い切ってくることにする。
再度、外郭の祝福から大階段を昇り、裏口への道を進む。
霊馬を走らせていると、どこからともなく声がする。
「見つけたぞ、褪せ人よ……」
なにやら兵士?が1匹。
え、なにこのイベント?
さっきは発生しなかったけど……あ!そうか、さっきは脇を走っていたから…
なんて自分で納得していると、
この兵士に靄がかかり、その姿を変えていく……
そしてその姿は……マルギット!?
あいつ倒したときに「忌み鬼の手がお前を逃がしはしない…」とか言ってたけど、
負け惜しみじゃなくて、こういうことだったってこと!?
リベンジ仕掛けてくるってことなのか!!
すまんが再生怪人は好きじゃないんだ。
ゲーム時間を無駄に引き延ばすんじゃない!
一部のレトロゲーにありがちだけど!!
初回のときと比べ、こちらも操作に慣れてきたし、
装備もある程度は整ってきたので、昔より有利に立ち回れたものの、
それでもまあまあ苦戦しました。
何回か周りのくぼみに落ちて、そのまま攻撃を食らってやられるという
情けない YOU DIED を繰り返してしまったりとかね。
くぼみのない場所で戦うようにして勝利できたというものです。
あと、攻撃とか忘れてたので
自分の動画を見て、攻略方法を思い出して戦いました。
いやあ、こんな攻略ができるというのも
時代が変わりましたってところですかねえ…。
なんやかんやで時間がかかってしまったので、今日のところはここまで。
続く!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます