余震が続き、常に揺れているために酔いますが、大きいよりはいいです。
今日も何度もちょっと大きくなる?という揺れもありましたが
昨日のようなこともなく過ごせました。
青森も電気が戻ってきたとのことで、ファンヒーターが使えるようになりました。
これで暖かい夜が戻ってきます。
テレビをみて、「映画みたいだ」と話していました。
あんな光景は恐ろしいですから。
病棟には電車が動いたものの来られなかったスタッフもいました。
代わりに来てもらったりして対応していました。
昨夜は病棟にいろんなスタッフが泊まりました。
全室個室なので、薬剤師さんや医師や事務の方などが泊まれました。
よかったです。
緊急時以外はエレベーターが使えないので、行ったり来たりが大変でしたが
そんなことくらい頑張らないですね。
被害に遭っている方々はそれどころじゃないです。
今日はスタッフの家族もいろんな苦労をしていました。
池袋から歩いて帰ってきた娘さんとか、南船橋に迎えに行って
帰宅したら2時半だったとか、会議で飛行機に乗るために羽田に
向かう電車で地震にあい、線路を初めて歩いたとか・・・・・・。
マンションのうちが29階だったから、歩いて上るのが大変だったとか
38階の人もいて、それはそれは・・・・・とか。
大洗に行っていて、津波が来ると言われて、急いで帰ってきたりとか。
それはけっこう九死に一生かもしれません。
そうやって話せるくらいの電車が止まった程度でよかったです。
これから茨木の病院の患者さんを受け入れる予定をしたり、
被災地の支援にも入ることになりそうです。
東北出身者は行った方がいいような気がします。
言葉がわかりやすいから・・・・・・・。
「大丈夫だが?」
東北には友人がたくさんいます。
仙台にも盛岡にも。石巻門脇町にもいますが、まさに被災地です。
佐藤さん、大丈夫でしょうか?
今日も何度もちょっと大きくなる?という揺れもありましたが
昨日のようなこともなく過ごせました。
青森も電気が戻ってきたとのことで、ファンヒーターが使えるようになりました。
これで暖かい夜が戻ってきます。
テレビをみて、「映画みたいだ」と話していました。
あんな光景は恐ろしいですから。
病棟には電車が動いたものの来られなかったスタッフもいました。
代わりに来てもらったりして対応していました。
昨夜は病棟にいろんなスタッフが泊まりました。
全室個室なので、薬剤師さんや医師や事務の方などが泊まれました。
よかったです。
緊急時以外はエレベーターが使えないので、行ったり来たりが大変でしたが
そんなことくらい頑張らないですね。
被害に遭っている方々はそれどころじゃないです。
今日はスタッフの家族もいろんな苦労をしていました。
池袋から歩いて帰ってきた娘さんとか、南船橋に迎えに行って
帰宅したら2時半だったとか、会議で飛行機に乗るために羽田に
向かう電車で地震にあい、線路を初めて歩いたとか・・・・・・。
マンションのうちが29階だったから、歩いて上るのが大変だったとか
38階の人もいて、それはそれは・・・・・とか。
大洗に行っていて、津波が来ると言われて、急いで帰ってきたりとか。
それはけっこう九死に一生かもしれません。
そうやって話せるくらいの電車が止まった程度でよかったです。
これから茨木の病院の患者さんを受け入れる予定をしたり、
被災地の支援にも入ることになりそうです。
東北出身者は行った方がいいような気がします。
言葉がわかりやすいから・・・・・・・。
「大丈夫だが?」
東北には友人がたくさんいます。
仙台にも盛岡にも。石巻門脇町にもいますが、まさに被災地です。
佐藤さん、大丈夫でしょうか?