lucinoのおしゃべり大好き

第2弾ブログを開設しました。サッカー、お笑い、F1、マラソン等を中心に第1弾より楽しい記事に出来たらと思います。

♪暮れの元気なご挨拶♪ 皆様、2014年もありがとうございました!!

2014-12-31 00:00:00 | ルキノトーク
2014年も、これで最後になりますね
1日1日は長く感じることが多かったのもあるけど・・・終わってみたら、あっという間だったかもしれませんね。
未だに年末モードでないような気がする(笑)



今年も12月31日は1年を振り返るのと、お礼を申し上げるだけで終えたいと思います



今年は何といってもワールドカップな年だったかなぁ・・・
見る方も、ブログを書くにしてもね。
特に今大会は内田篤人が出場していたから、余計に注目したかもしれません
うっちーのおかげで、ブログを書くのが大変楽しかった1年ですね。
ブログ友が増えて、うっちーシャルケについて話をさせて頂く機会がとても増えましたね
これが、とても楽しかったです

そして・・・例年以上に多くの方にブログをご覧頂けるようになったのは、本当に驚きでしたね。
昨年まで最大5,000ぐらいでしたが・・・今年は12,000アクセスって言うのが出ましたね。
もう、これ以上の記録って出ないだろうなって思いますからね。
正直にうれしいなって気持ちでいっぱいです。
今でも3,000~5,000ぐらいはコンスタントに記録されているのが今もなおサプライズです(笑)
昨年まで3,000は満員御礼状態だったのですけどね、ホントに驚きなのです。
本当に内田ファンの皆様、ありがとうございます



それ以外は私自身・・・何気にケガや小さな病気が目立ったかな・・・
腰痛が持病になったのは少し辛いですかね(笑)
インフルエンザにかかった直後に、慢性化してきたって感じがしました。
まぁ、今は激痛の時が減ってきたので・・・今はある程度、動かしながら治そうとはしていますけどね。
そのインフルエンザにも2年連続当たっちゃったしなぁwww
今年は予防接種を受けたので、効果覿面となってくれたらいいのですけどね



その影響で・・・昨年ほど運動イヤーとはならなかったですね
腰痛は他の持病よりきついなって感じが個人的にはしました。
まぁ・・・今年は神戸・京都・大阪・東京の4大会の抽選に全部漏れたって言うのもあったかもしれませんけどね・・・



仕事は、日に日に忙しくなってきたのかな
まぁ、これが資格を持つ仕事かなって感じなので・・・何気に楽しい感じはしますね。
今の事務所に入ってから、給与も倍近くになったしなぁって感じで。
でもまぁ、その影響でブログは質が下がっているかも・・・って感じはしているので、何か工夫をして行かないとって感じですね。



ブログも実際に行くネタも減ってきたかもしれませんね
この数年間で「絶対にここに行きたい」って言うところは大体行けたかなって感じがするので(笑)
あと・・・これからはスカイマークがどうなるかで私の旅も大分左右するかもしれませんwww
書く方も全然ダメでしたね・・・今年は(笑)
何しろ、今年の夏のネタが翌年持越しになりそうなので



お笑いネタとF1は今年、ほぼやっていませんでしたね
F1はあのエンジン音が(笑)まぁ、内容的には割りと面白かったので日本GPだけでも書いておけばよかったって言うのはありますけどね
お笑いネタは書くと所要時間が結構かかるし、ご覧になっておられる方もシビアな方も結構おられるので
気が抜けないって言うか・・・少しビビっているって言うか(笑)
(サッカー話の時は優しい方が多いので、結構甘えちゃっていますけどwww)
でも、どこかのタイミングでTHE MANZAIやIPPONグランプリ2作品は書かせて頂きたいと思います。
何だかんだで、このブログ自体がすべらない話から始まったようなものですからね



それを踏まえて、来年はどうするかって言うのは・・・また明日の元日にでも書かせて頂きたいと思います。
あとは・・・例年通り、皆様にお礼を申し上げて終えたいと思います






アンジーさん
今年も当ブログに最多コメント数を記録しているのではないか?ってくらい、どのジャンルにもコメントを頂きまして誠にありがとうございました。
そして・・・今年は特にうっちーだけでなく、フンさんも愛して下さいまして・・・大変ありがとうございます(笑)
今年はワールドカップの影響もあって、サッカーネタが例年以上に多くなりましたし・・・
マニアックな話も多かったかもしれませんが・・・そんな話にもお付き合い頂きまして誠にありがとうございました
随分と長い付き合いになって来ていますが、来年もよろしくお願い申し上げます。




みちこさん
今年は例年の子育て・家事に加えて・・・仕事まで加わった状態の中、今年もお付き合い下さいまして大変ありがとうございました。
そんな中でも、毎日更新されていますよね。本当に凄いと思います。
私が「やった~1年連続更新を達成したぞ~~!!」なんて小さなことで大喜びをしている中で・・・
みちこさんは、それ以上に更新をしていますもんね。頭が上がりません(笑)
体が大変そうですが、無理がなければ・・・毎日のブログを楽しみにさせて頂きたいと思います。




おーどりぃさん
いつも、内容の濃いコメントをありがとうございます。
それに対して・・・私ときたら、コメントがしょっちゅう遅くなってしまい申し訳ございません。
そんな私が言うのもなんですが・・・おーどりぃさんは内田について、私が気付かないポイントをよく見ておられるので
いつもなるほどなって思いながら見ています。
来年も・・・一緒に内田を応援出来たらなって思います。




七月四日さん
仕事は相変わらず大変ですか?少しは休めていますか??
今年は申し訳なかったですね・・・
IPPONグランプリがちっとも記事にすることが出来ませんでした。
来年はどこかのタイミングで溜まっている分も、まとめて書かせて頂きたいと思います
あと・・・・天皇杯・・・書くのを忘れた。
正直言えば、今年の天皇杯は翌年の元日決戦じゃなかったんだって終わってから気づきました
・・・ってまぁ、色々抜けていますが・・・来年もよろしくお願い申し上げます




キイチさん
気付けば2年目・・・ですかね。
内田ファン繋がりで言えば、一番長い付き合いとなっていますね(笑)
本当にありがとうございます。
うっちー以外にもマックス・マイヤーについてお話が出来る人って、周りの友達にはいないので
キイチさんのコメントを拝見するのはとても楽しいです
また・・・来年も引き続きお付き合い頂けたらなと思います。
チャンピオンズリーグにブンデスリーガ、これからも一緒にハラハラドキドキさせて頂ければ大変うれしいです。




ひろろさん
ワールドカップ前からのお付き合い、本当にありがとうございました
ひろろさんは私が心配している内田のポイントを代弁して下さるコメントが大変うれしかったですね。
選手のケガの具合やイエローの状態・・・この当たりに抜け目の多い私に対して、把握されているひろろさん・・・
もはや私のシャルケ記事に欠かせない人になりました(笑)
本当にありがたいし、嬉しいし・・・助かっております。
来年もよろしければ、よろしくお願いいたします。
そういや・・・何かうっちーがアジアカップ辞退とか・・・
まぁ、そうであれば少しホッとしますね




たけぼんさん
家事・育児等にお忙しそうなたけぼんさん・・
そんな中で数多くのコメント、ありがとうございます。
そして、コメントもボリュームがあり面白くて楽しかったです。
シャルケについて、これだけたくさんお話できることになるとは・・・W杯前では思いもしなかったです。
おかげさまで今年1年、楽しいブログ生活を送ることが出来ました!!
大変ありがとうございました
来年もお付き合い頂けたら、大変うれしいです




dokuroさん
今年一年、お付き合い頂きまして大変ありがとうございました。
シャルケだけでなく、鹿島アントラーズまで応援しているって言う・・・
これだけファンが一致しておられる方は初めてでした(笑)
何でもアジアカップにうっちーが出場しないって言っていましたね。
ならば今回は共に柴崎などを応援していきたいですね。
来年も鹿島・シャルケを一緒に応援出来たらなって思います




yumaさん
今年一年、お付き合い頂きまして大変ありがとうございました
初めてコメントを頂きました時・・・欧州サッカーは初心者だって仰っていましたが・・・
今では、選手をよく見ておられるなって思いながらコメントを拝見しております。
バルネッタに注目されたり、マイヤーの動きを把握されたり・・・
本当に試合全体を見ておられるなって。
来年もチャンピオンズリーグにシャルケ戦・・・共に楽しんで行くことが出来たら大変うれしいです。




よぴさん
今年一年、お付き合い頂きまして大変ありがとうございました。
内田の試合の流れ以外の動き・・・注目して下さいまして、大変ありがとうございました。
おかげさまで・・・もっともっと内田に注目出来るようになりました。
これからも精進して、影のキャプテンって感じのうっちーを書いて行きたいと思いますので
来年もよろしければお付き合い下さいませ。




ふむさん
今年一年、お付き合い頂きまして誠にありがとうございました。
私みたいなもののブログを楽しみにしていただいているってコメントを頂きまして
「よし、今日も書くぞぉ~~」って、今年は特に書くのが楽しかったです。
また・・・NHKが放送する日をチェックして、お知らせさせて頂きますね。
そして、来年も内田篤人の話が出来ると大変うれしいなと思います




ヒデさん
今年一年、お付き合い頂きまして本当にありがとうございました。
ブログ以外でも今年は結構、遊んで頂きましたね。
ヒデさんが好きなヒルデブラントはいなくなりましたが・・・
マイヤーは元気だし、チョコレートラインは年明けには戻ってくるかもしれないので・・・
これからもお付き合い、よろしくお願い致します。




amiさん
子供が生まれて・・・一気に生活が変わりましたね
・・・当たり前か(笑)私も結婚時代はここまで好き放題な生活はしていなかったしねwww
また、昔が懐かしかったら・・・当ブログへお越し下さいませ。
私は全く変わっていないですから
今年もありがとうございました




そして・・・今年、当ブログにお越し頂けた方
今年一年、本当にお世話になりました。
皆様にお越し頂きましたおかげで、今年は特に楽しいブログ生活となりました。
37歳の妻なし、彼女なしの私が寂しいって思わずに1年を過ごせたのは皆様のおかげです。
これからも・・・もし、引き続きご覧頂けたら・・・これほど嬉しいことはありません
来年もよろしければ・・・お付き合い下さいませ。

























それでは、今年1年本当にありがとうございました!来年もまたよろしくお願い致します!!

2014 弾丸ツアー plus one in summer  セカンドステージ その14

2014-12-30 00:00:00 | 宿泊付のDANGANツアー
旅話・・・今年はこれで終わりですね
全体的に満足いったブログ生活の2014年でしたが・・・旅がなかなか進まなかったのは少し反省点か(笑)
ここまで長引いたのは初めてかもしれませんね。
この旅・・・秋どころか、今年中に終わらせることが出来なかったのはコントロール不足だったかもしれませんね




それでは本題に参りたいと思います。














2014 弾丸ツアー+1  in summer セカンドステージ その14





























8月30日・31日に1泊2日の旅をした話ですね
31日・・・2日目の話ですね
この話も今年はここまでになります・・・続きは年明けになりそうです。












































1日目は茨城県を中心に、2日目は栃木県へと参りまして・・・現在は日光にやって来ていますね





そして・・・その中心的なスポットであろう・・・







































日光東照宮にやって来ました!!
旅2日目で私が最大の目的地として狙っていましたところに辿り着きました

その話の序盤が終わった感じですね







































これより中盤戦本殿の方へ進んでいこうかと思います

しかし・・・本殿までには、もう少し時間がかかりそうですけどね







































それでは、階段を上って・・・もう少し本殿に近づいて参りましょう







































この階段を上がった後の動画を見ると・・・三神庫、神厩舎、手水舎などが見下ろせます。
確か・・・最初の入口時点で、634メートルだったような気がしますが・・・さらに高い位置につけていそうな感じですね。



































階段を上がったところに鐘楼がありましたね
































手前には大きな鐘・・・

































奥には大きな楼がありましたね
































ここを抜けると、さっそく次の門へ・・・
ここの距離は短かったですね。
上のステージの壁は赤い壁と彫刻で華やかに飾られていますが・・・


































いよいよ、壮麗な門・・・陽明門!!






































・・・って、何か被せられているぞ・・・






































無念!!
ここもまた修理中(泣)

今年は重要な建造物の改築工事が全国的に多過ぎる





































少し口惜しいですが・・・この改修中の陽明門をくぐると、いよいよ本殿が見えて来ます

































この本殿の手前にあるのは唐門



































貝をすりつぶした胡粉と言う白い粉で覆われた本殿表門ですね

・・・って、録画した軍師官兵衛の総集編を先ほど書いているので


門を突破せよ突っ込めぇ~~


そんな言い回しになってしまいましたが







































・・・ってここで方向変換(笑)
少しへと動きます


































ここは祈祷殿
結婚式や初宮などは、ここで行われるようですね。
ここで初宮って・・・初宮を迎えた子は大物になりそうな予感ですね(笑)





































すると・・・こんな神社内で改札をするって言うのです





































なので、ここから先は・・・この入場券を見せねばなりません

改札を受けて、奥宮・眠猫方面に向かいます










































その眠猫・・・って言うのは回廊の中にある一つの彫刻ですね。
東照宮彫刻でも、猫の彫刻はこれだけのようです
この立札の奥にある回廊の・・・






































頭上を見ると・・・


































寝ています!!
左甚五郎作と伝えられています。牡丹の花に囲まれ日の光を浴び、うたたねをしているところから「日光」に因んで彫られたとも言われています。





























この眠り猫ちょっとした仕掛けがありますね


見る方向によって、姿が変わるようです


正面から見ると、こうやって猫は寝ているのですが
























・・・同じ猫を少し斜めから見ると






















































何かを狙っているように見えます!!
これ、寝ている猫全く同じものです
少し見る角度を変えただけで、寝ているか狙っているかって言うのが変わって来ますね































さらに眠り猫のウラ鳥!!

楽しそうに飛んでいる鳥の彫刻になっていますね。







そして・・・この回廊の先は・・・




































坂下門!!





































ここから奥宮に続く道ですね






































昨日、この東照宮を3つのステージに勝手に分けましたが・・・実は別ルートがあったりするのですよね


奥宮・・・徳川家康の墓所に当たる場所ですね



ここから片道10分が予定時間にプラスされるから・・・結構悩むのですけどね(笑)
往復20分かぁ・・・日光脱出タイムリミットまで残り1時間を切ってしまったからなぁ・・・






































・・・って言いながらも、通常通り突破してまいります!!

最悪の場合は彼を呼んだらどうにかなりそうだしね(笑)






































ただ・・・徒歩10分って言う要素に加えて、階段200段が待っていますけどねwww

































しかし、この階段は何気にいい階段なのですよね

階段1段ごとに石を1枚使っていますからね











































よく見ると・・・確かに!!

多くの階段は石を集めたりして作っているものが多いから、ゴロゴロしている感じがありますよね。
しかし、この階段は1枚って感じがしますね。デコボコもないし、継ぎ目もない。
これは歩きやすいかな・・・
しかし、段数が段数なので・・・人によっては疲れるかもしれませんね(笑)





・・・って言うところで本日・・・いや本年ここまで
この続きは次回にさせて頂きたいと思います
次回は恐らく・・・1月5日ぐらいになると思います。年明けの連休が過ぎた後ですね
弾丸ツアー派(そんな派いるのかどうか微妙ですがwww)の方々に置かれましては、今年もお付き合い頂きましてありがとうございました。
また、年明けですが・・・よろしければ、お付き合い下さいませ


それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

2014 弾丸ツアー plus one in summer  セカンドステージ その13

2014-12-29 00:00:00 | 宿泊付のDANGANツアー
さぁ・・・ここからほんの少しだけアクセルを踏み込みましょうかね(笑)
・・・って言っても、今までのような超手抜から普通に戻すだけですけどwww
ありがたいことに、お誘いが結構あったりするので・・・ホイホイと行っちゃおうかなって感じです



それでは参りたいと思います。















2014 弾丸ツアー+1  in summer セカンドステージ その13





























8月30日・31日に1泊2日の旅をした話ですね
31日・・・2日目の話ですね
これでどうあがいても、今年中に完結するのは無理って言うのは分かりました
残り画像数で言えば、使いたい画像がまだ約200残っていますから・・・
今日で約30ぐらい使おうかなって思っているので、それでも170ですからね・・・このペースで行っても、あと1週間ぐらいは使うのかなぁ・・・って感じで
せめて、アジアカップが終わる前に書き上げるって言うところに大きく下方修正してまいりたいと思います。






































1日目は茨城県を中心に、2日目は栃木県へと参りまして・・・現在は日光にやって来ていますね





そして・・・その中心的なスポットであろう・・・







































日光東照宮にやって来ました!!
旅2日目で私が最大の目的地として狙っていましたところに辿り着きました

この話が割りと長いので・・・この話が終わったら、一気に流れていくかなと思います。






































現在地は最初の鳥居、石鳥居をくぐって五重塔にいましたね




































それでは、いよいよ本番開始!!

って感じですかね・・・

































石鳥居に続いて、もう一つの階段・・・1,300円で開かれた道を通り(笑)




































表門をくぐって、境内の中に入っていきましょう!!




































しかし・・・この表門をくぐれば、1,300円でぼやいていた私が恥ずかしいです(笑)








































まだ本殿までは距離があるのに、見事な建物が迎えてくれます!!

よろしければ動画でご覧頂けたらなと思います。





































表門をくぐって最初に目についたのは、三神庫
上神庫・中神庫・下神庫を総称して三神庫と言い、この中には春秋渡御祭「百物揃千人武者行列」で使用される馬具や装束類が収められています















































千人武者行列って言う通り、1,000人分・・いや、それ以上の1,200人の装束が収められている宝物殿です



































これが上神庫ですね

赤に金に・・・きらびやかですね





































こちらは中神庫で・・・




































こちらは下神庫

どれも華やかな赤色だなって感じる宝物殿でしたね。
徳川家康は倹約家の感じがしますが・・・この建物は豪華な感じがしますね
まぁ・・・ここまで華やかにしたのは、孫の家光かな









































その対面には三猿たる厩舎、神厩舎がありますね









































華やかな建物が多い東照宮の中でも、割りと質素な建物ではありますが・・・









































注目するポイントこちら
ガイド雑誌によると、ここがパワースポットって言いますね








































軒下のお猿さんですね

昔から猿は馬を守るって言われ、馬屋では猿を飼うって言う習慣があったようですね。




































そして・・・ちょっとした物語調にもなっているようです
これは赤ん坊時代・・・主人公母親の付近にいる小さなお猿さんですね



































幼少期・・・三猿の教え「見ざる聞かざる言わざる」を施しているようです
ここの箇所が最も有名なようですね



































幼少期を経て、独り立ちを考える姿・・・その成長したお猿さんは右側にいますね。

































さぁ・・・いよいよ独り立ち
上を見て進みます











































・・・が、やはり挫折がありましたね。左側のお猿さんがそうですが・・・へこんでいます
そして、右側成長の図地に足を着けて考えます
・・・って、お猿さんの成長図が描かれていました










































さてさて、東照宮にステージを3つに分けるとしたら・・・まだまだ1つ目です
(このステージは勝手に私が分けてみたので・・・正しい分け方ではないと思います)





































・・・が、しかし・・・まだまだ、ここで見る点があります
続いて参りましょう。





































次は手水舎!
次のステージに上がるため(勝手にステージをつけてみた)の手水舎かもしれませんね
水盤は佐賀藩主の鍋島直茂によって奉納されたようです。
息子は西軍についたようですが、父親である直茂は東軍の勝利を予想して・・・家康のもとで活躍し、領土没収にはならなかったようです。

































もうお清めの順番も旅を重ねるごとに慣れてきたかな(笑)
旅を始めるまでは全然知らなかったけど・・・つまり、30歳ぐらいまで無知でしたwww









しかし・・・

































この手水舎すら造りが豪華!!
金色が見られますね。







































この経が収められている輪蔵もまた・・・











































華やかでございました!!







































さて、そろそろ上に登って行きましょうかね








































・・・と、その前に・・・まだ見るポイントがありますね
この小さな灯篭は見逃せませんね






































何しろ、これ・・・伊達政宗が奉納したものだといいますからね

家臣をスペインに使わしただけあって・・・この政宗が奉納した灯篭も欧風な感じもありますね








































これは南蛮鉄燈籠!!
ポルトガルから鉄を運んで鋳造したものだそうです!!
この時代から海外に目を向けた伊達政宗らしい燈籠ですね。
鉄製の燈籠って珍しいですよね







・・・と、いうことで、まずは1つ目の段になりますかね・・・
神厩舎と三神庫を中心にお話させて頂きました。
本題へは次か、そのまた次にお話させて頂きたいと思います。
そのまた次って言うことになれば、年明けになっちゃいますけどね(笑)
今年の弾丸ツアーは明日までになるかと思います。
31日は暮れのご挨拶、1日は新年のご挨拶・・・2日は元旦の過ごし方って言う手抜き法が毎年のパターンとなっていますしね

それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

2014 弾丸ツアー plus one in summer  セカンドステージ その12

2014-12-28 00:00:00 | 宿泊付のDANGANツアー
ブンデスリーガの話が終わったので・・・
ここから大みそか手前までは、この話を再開させて頂きましょう。
ここが正念場ってところの話ですが・・・
今日はあまり書けなかったし、残り3日か(笑)
せめて月曜日と火曜日の2日間で、ブンデスリーガを書くつもりでガッツリ書いて行きたいところですね。
でも・・・ありがたいことですが、年末はいろいろお誘いがありますから・・・どこまで行くでしょう(笑)





それでは、本題に参りたいと思います











2014 弾丸ツアー+1  in summer セカンドステージ その12





























8月30日・31日に1泊2日の旅をした話ですね
31日・・・2日目の話ですね
オイコラ年末だ今はしかも、今はこの季節と真逆の冬だろーがって言うクラスの季節外れの話ですね(泣)
早く終わらせないと・・・でも、多分・・・終わるとしたら、アジアカップて前ギリギリなのでしょうね・・・


































1日目は茨城県を中心に、2日目は栃木県へと参りまして・・・現在は日光にやって来ていますね
1週間以上ぶりの話にはなりますが・・・こう言うところにいましたね。



そして、日光についたら・・・もちろん・・・









































日光山内、世界遺産の日光の社寺を巡っていますね
日光社寺・・・この日光山内にある二荒山神社、日光山輪王寺ありますね



あともう一つそれが最も有名な場所ですね






































徳川家康を祀る社殿、日光東照宮!!
ここを目指していこうとしています・・・

前回はその手前の日光山輪王寺を通って行きましたね







































東武日光駅から歩いて約30分ちょっと・・・
日光山輪王寺の黒門から、この広大な表参道をしばらく歩いて行きますと・・・










































ついにやって来ました!!
江戸幕府初代征夷大将軍、徳川家康が祀られている・・・









































日光東照宮!!やって来ました!!

以前から行ってみたい場所だったのですけど・・・ついに実現可能となりましたね。



この旅2日目、1番の目的地に辿り着きました!!



アントラーズ観戦の翌日にどこ行こうかって言うのは早々に決まっていましたね(笑)




































日光東照宮は広大な敷地を誇り、まともに見物すれば1時間以上はかかるようです
しかし、ここでの持ち時間は1時間程度。それを超えれば、次の目的地へは間に合わない・・・ってか、ヘタすりゃ帰れない
・・・ってことで早速参りたいと思います。







































ちなみに日光東照宮がある場所は標高634メートル
東武日光駅が標高530メートルぐらいだったから、あそこから100メートル上がって来たのですね。
どうやら、この高さは東京スカイツリーと同じ高さだそうです(笑)





そんな日光東照宮、表参道を歩いていると最初に辿り着くのは・・・








































高さ9メートル、柱の太さ3.6メートルもある石鳥居!!
本当に大きな鳥居でしたね。江戸時代の石鳥居としては最大規模だったようです


ちなみに、この鳥居を奉納したのは筑前福岡藩の藩主、黒田長政



今年のNHK大河ドラマの主人公である黒田官兵衛息子ですね。
その大河ドラマでも松坂桃李演ずる黒田長政徳川家康に忠実に仕えて、関ヶ原では東軍勝利に活躍していましたね
その家康に懸命に仕えたって言うことが物語っている大きな鳥居かもしれません
官兵衛は兵庫県出身でして、我が地元のスターって言うのもあり・・・今年は毎週欠かさず大河ドラマを見ましたね。
同じ兵庫にゆかりのある平清盛以降かな・・・毎週見たのは(笑)








































それでは早速石鳥居をくぐって、東照宮の中に入りたいと思います。
このシーンは出来れば動画でご覧頂けたらなと思います
この大鳥居を抜けて・・・




































最初に目にするのはこちら



































高さ36メートルの五重塔!!

小浜藩主、酒井忠勝が寄進したといわれますね。


































この高さ・・・写真に収めるのは難しいぐらいの規模ですね(笑)




































高さにインパクトがある五重塔ですが・・・1階部分も、注目するポイントがありましたね
そのポイントは下の層にある軒下ですね。
ここの軒下の彫刻が、徳川の社殿らしいですね。
拡大して見てみますと・・・




































まずはいや・・・かな(笑)
初代将軍、徳川家康寅年でしたからね




























続いてウサギって言った方がいいですね
こちらは2代将軍、徳川秀忠の干支ですね
































最後は辰!!
これは3代将軍の徳川家光の干支になりますね
日光東照宮は徳川家康が祀られているって言うのは先ほどから申し上げておりますが・・・


この東照宮を造営したのは彼の子である徳川秀忠で・・・その東照宮を豪華に仕上げたのが3代将軍徳川家光だったようですね



東照宮を入って鳥居をくぐって最初に見えるのが五重塔。
その最初に見える五重塔に家康・秀忠・家光の3人の干支が登場するのは、東照宮に入ってきた人へ3代にわたる将軍から出迎えを受けているように感じました(笑)



































それでは、いよいよ社殿の中への入口であろう表門へ入っていきたいと思います
その前に拝観券を購入しないといけないようですね・・・



















・・・って、うそ・・・・









































拝観料たぁっかっ!!
大人1枚1,300円ですって
・・・イルカやラッコがいる水族館クラスですね
やはり天下人の広大な社殿だけあって、これぐらいするのだろうか・・・
割りと高いって感じる京都の寺の拝観料でも、この値段はしませんね。
共通券ならともかく、京都で単発なら3桁以内に収まりますもんね





































しかし・・・そんな高いって言う理由だけで引き下がっては、それこそ勿体ないですね。
ここに行けるように、ここまで準備してきましたから。
・・・ってことで、1,300円を払って表門をくぐることにした。ということで今日はこれまでにしたいと思います



それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

ブンデスリーガのシーズン前半戦が終了しました!

2014-12-27 00:00:00 | about シャルケ
昨日は仕事帰りが予定通り遅かったので、短い話をさせて頂きたいと思います
ご挨拶も少しさせて頂きたいと思いますしね。



まずは・・・





ブンデスリーガ14/15シーズンシーズン前半戦に当たる2014年の試合が終了しました





ここからブンデスリーガはウィンターブレイクと言われる冬休みに入ります
次の試合は1月30日までありませんね






















シャルケシーズン前半戦を5位で終わることが出来ました

まぁ・・・いつものシナリオ通りだったかもしれませんね(笑)
開幕はスタートに失敗し、しばらく勝てない状態が続き「今シーズンは大丈夫か?」って騒がれるのですが・・・
気付けば、半分より上の位置につけてシーズン前半戦を終わらせて
シーズン終了後にはチャンピオンズリーグ出場圏内に入る、4位以内で終わっちゃうって言うケースになって来ていますね


まぁ・・・正直慣れました(笑)


慣れた分、「後から勝つだろうから、ケラーを解任することはない」って思っていたくらいですねwww
残念ながら、シーズン途中でイェンス・ケラー監督を解任してロベルト・ディマッテオ監督が就任しました。
最初は「この人、本当に大丈夫か?」って思っていましたが、まずは最低ラインであるチャンピオンズリーググループリーグ突破を果たしたし・・・まずは一安心ですね
シーズン5位につけて、チャンピオンズリーグ出場圏内の4位以内フィニッシュも可能な位置になっていますしね。
個人的な感想ですが・・・「ディマッテオ、やるな」って思うようになるのは、シーズン最後は4位以内につけて来シーズンもチャンピオンズリーグ出場権を確保することですかね
あと、さらに「ディマッテオが来てくれてよかった」って思うのは多分・・・決勝トーナメント1回戦勝ち抜いてベスト8以上の結果を出した時かなって個人的には思っています。
まぁ・・・それはメチャクチャ難しいですけどね。
何しろ相手は、あのレアル・マドリードですからね・・・






まぁ、せめてレアル相手に善戦するには・・・あの選手が欠かせないわけですが・・・












まずは一安心なニュースが先週のうちに出ていましたね



































契約延長のフンテラール「シャルケで偉大なことを成し遂げたい」

SOCCER KING 12月22日(月)15時15分配信



日本代表DF内田篤人が所属するシャルケは20日、オランダ代表FWクラース・ヤン・フンテラール新契約を締結したと発表した。契約期間は2017年6月30日までで、1年間の延長オプションが付いている。

今回の契約延長に際し、フンテラールがクラブ公式HPでコメントを残している。

フンテラールは、「シャルケでもっと偉大なことを成し遂げたい」という気持ちが新契約締結の決め手だったと明かし、「2011年のDFBポカール優勝は素晴らしかった。あの時のような興奮をもう一度味わいたいんだ」と語った。

「選手はもちろん、ホルスト・ヘルトSD(スポーツ・ディレクター)やロベルト・ディ・マッテオ監督のことをとても信頼している」というフンテラールは、「シャルケとの契約を延長することが目標だった。出来るだけ長くここでプレーしたいと思っているんだ。これまで他のクラブと話をしたことはなかったし、これからも予定していない」と話し、オファーを報じられた他クラブとは交渉していないと主張した。

ブンデスリーガは前半戦を終了しウインターブレイクに突入。第17節を終えて、シャルケは5位につけている。フンテラールは、「リーグ優勝はほぼ無理だ(笑)」と首位を独走するバイエルンの力を認めた上で、「シャルケも昨シーズンのように後半戦を良い形で戦うことができれば、再びチャンピオンズリーグの出場権を獲得できるだろう」とコメント。クラブ史上初の4年連続でのCL出場権獲得を誓った









まぁ・・・まず、最初の感想は・・・




よっしゃぁ~~~~~~!!





・・・って感じでしたね(笑)
フンテラールの契約延長は何よりの補強かなって思いましたしね






あくまでも日本から見たニュースではありますが・・・
今年のシャルケ重要な選手についての契約延長に関する大き目の話は2つありました
































一つは内田篤人との契約延長交渉・・・これは既に3年延長でサインをしましたね

シャルケがこの日本人選手を3年も延長してオファーを掛けてくれましたね。
今残っている契約期間に加えて2018年まで延長ってことは・・・うっちーは30歳辺りまで、シャルケでやってくれって言われているわけですよね
(出す必要があるなら、相手チームからガバっと契約金をガッツリもらおうって言う態勢でもありますかね
どれだけシャルケ側が内田篤人高く評価してくれているかって言うのが分かりますね
・・・って感じで、うっちーはシャルケとの契約延長が成立しました。






































そして、もう一つは先週・・・オランダ代表FWクラース・ヤン・フンテラールとの契約延長も終わりました
これにはホッとしましたね


何だかんだで、シャルケ絶対的エースストライカーフンさんだと私は思いますから


今はチュポ・モティングが調子いいですし、素晴らしい決定力を見せて得点ランキング3位に入っていますが・・・
個人的には、チュポの力に加えて・・・フンさんの存在が大きいと思っていますからね。
相手がフンさんを警戒するから、彼のマークが増えて・・・その分、チュポ・モティングの負担が軽くなっているのかもしれないって思いますからね。
もちろん、チュポ・モティングも素晴らしいパフォーマンスを見せているって言うのは分かっているつもりです。
しかし・・・やっぱり、今までの試合を見る限り、相手はフンさんに対する警戒は凄いものがありますからね。
でも、それでもいざとなれば・・・そんな警戒するDFをはねのけてゴールを決めてしまいますからね。
やっぱり頼りにしてしまいますね・・・ファンの私も、クラース・ヤン・フンテラールにはね。
そんな彼が、これからもシャルケにいるって言うのは嬉しい話であります










あ・・・フンさん契約延長の決定的理由興味深かったですね



































フンテラール:「半年ごとに1人か2人加わわれば…」



GOAL 12月23日(火)6時15分配信

先日、シャルケとの契約延長に至ったFWクラース・ヤン・フンテラールは、ホルスト・ヘルトSD(スポーツディレクター)、監督、チームを「信頼しているからサインしたんだ」とコメントした。ドイツ『キッカー』によると、クラブはオランダ代表を残すために、冬の移籍市場での活動を約束したかもしれない。

フンテラールが新契約に応じた一つの理由は、クラブが補強を行う予定を説明して向上心を示したから、と伝えられた。『キッカー』がシャルケのエースストライカーによるコメントを紹介している。

「自分にとって、一番大事だったのはサッカーでの展望だ。このクラブで美しい成功を手にしたいんだ。2011年、DFBポカールを獲ったときみたいにね。リーグも優勝できたら素晴らしいね。僕はホルスト・ヘルト、監督、チームを信頼しているからこそ、サインしたんだ」

同選手は、具体的にクラブの補強政策についても言及した。

「シーズンごとに、または半年ごとに1人か2人、優れている選手たちが加わるのが理想だね。先ほども言ったが、僕はホルストを信頼しているよ」

そのヘルトSDだが、「クラース・ヤンに説明した我々のプランで彼を説得できた」と話し、契約条件以外の面もフンテラールの決断に影響したことを強調。移籍市場での活動については明かされなかったものの、『キッカー』が得た情報によれば、1月には多くて3人の新選手を獲得するかもしれないとのことだ。

また『ビルト』は、シャルケが獲得対象としているのは次の2人だと伝えている。ミランで来年夏に契約が満了となるオランダ代表MFナイジェル・デ・ヨングとマンチェスター・シティで出場機会に恵まれていないセルビア代表DFマティヤ・ナスタシッチだ。ウィンターブレークに入ったブンデスリーガだが、シャルケの移籍市場での動きに休みはないかもしれない。








チームに補強の要求って言うのがいいですね

シャルケとの契約延長交渉はニュースに上がってから少し長引いたなって感じはありますけど・・・
その内容はカップ戦やブンデスリーガで優勝が実現しそうな補強を要求していたってことがあったようですね。
そのプランに納得し、契約延長のサインをしたってことですね。
他のチームに移籍って考えていなかったのですね。
先ほどのニュースでもあったように・・・
「出来るだけ長くここでプレーしたいと思っているんだ。これまで他のクラブと話をしたことはなかったし、これからも予定していない」って言っていましたしね
私も、そんな補強をしてくれるのであれば心強いですね。もともと、シャルケはブンデスで4位以内には入れるぐらいの力はありますからね。
ここから、さらに大型補強をしてくれると・・・どんなチームになるのでしょうね。楽しみです




それにしても・・・シャルケって結構居心地がいいのですかね
うっちー「シャルケが大好きで、出来るだけ長くいたいと思っている」って言っていたし、ファルファン「シャルケは家みたいなもの」って言っていたし・・・

そして、フンさんもこんな感じ。
愛着を感じている選手が多そうですいいチームなんだって分かりますね
まぁ・・・私も最初は内田目的で応援していたシャルケですが・・・今ではシャルケって言うチームそのものが好きですもんね。
今では対戦相手が日本人選手がいるチームで、もし万が一うっちーが欠場していたとしても・・・シャルケ応援しちゃいますからねwww
ワールドカップもシャルケの選手がいるチームを応援していましたしね(笑)
内田だけでなく、フンテラールやドラクスラーにヘーヴェデス・・・あとコラシナツなんかもね
いつの間にやら、私もシャルカーまがいになってしまいました
そんなシャルケ好きな私にとって、うっちーもフンさんも延長したって言うのは朗報でした。





・・・って感じで、今年シャルケ話を含むサッカー話すべて終わりたいと思います



今年は特に皆様にお付き合い頂きまして、とても楽しいサッカーブログ生活を送ることが出来ました!!




ワールドカップ後は特にそんな感じですね。
自分で勝手に書いているのですけど・・・結構、サッカー話を書くのは結構骨が折れたりするのですよね。
でも、今年は特に楽しかったですね。
本当に多くの方にご覧頂きましたし・・・コメントして下さる方も増えました。
そんなありがたいこともあり、疲れよりも楽しいなって言う気持ちが数倍強かったです



おかげさまで、今年はシャルケブンデスリーガ編・チャンピオンズリーグ編を全試合書くことが出来ました!!




多分・・・ですけどね(笑)しかも、遅れての話って言うのが相当あるしwww
でも、それは今年が初めてですね。
昨年は神戸マラソンに出て、練習していたため・・・途中数試合はサボったと思うし・・・
一昨年はフジテレビNEXTしか契約していなかったのでチャンピオンズリーグを視聴出来るようなCS契約していなかったですしね
今年は昨年以上に書きたいなって気持ちが強かったのが正直なところです。
そう言う気持ちにさせて頂いたのも、皆様のおかげだと思っています
こうなれば、今シーズンはテレビ中継がある限り・・・ブンデスリーガは全試合、チャンピオンズリーグはシャルケの出場試合を全部書いて行きたいなって思っています
また、よろしければ・・・年明けからもお付き合い頂けましたら、これほど嬉しいことはありません






次回は1月30日ですね・・・ハノーファー戦ですか
ライブ中継があったら、是非2月2日には記事を書き上げたいと思います

それまで、シャルケについての話はお休みさせて頂きますが・・・
内田に関しては次はアジアカップですね
1月12日から日本代表の試合が始まるようですね

15時の試合のようですから・・・多分、初戦の話は早くて1月14日から書かせて頂きそうな感じがします
と、言ったところで次回のサッカー話は1月14日ごろ、再開させて頂きたいと思います
(年明け早めにReSTARTの感想は書かせて頂くかもしれませんけどね





























うっちーはウィンターブレイクを返上して、アジアカップに出場します
もちろん、日本代表が優勝してくれたら何よりではありますが・・・


まずは内田篤人ケガなく、無事にシャルケに戻って来て欲しい!!


・・・って個人的には思います。
アジアカップは肉弾戦が多そうな感じがするので、余計に心配です
ウィンターブレイク明けの数試合は内田の存在は本当に不可欠だと思います。











だって・・・年明けのスケジュールを見ると・・・
































短いスパンでバイエルン・ミュンヘンレアル・マドリードとぶつかるのですから!!

ブンデスの強豪どころか、世界の頂点にいそうな2チームとの対戦なのですからね
ここは内田の安定感は必要だろうなって思いますからね。
そして・・・彼らと対戦する内田篤人を個人的にはアジアカップより見たいと思っているのです
(あくまでも、あくまでも、もひとつついでにあくまでも・・・私の個人的な考えであることを念押しさせて頂きます)
また過密スケジュールが待っていますからね。
年明けからシーズン終了まで、長期離脱なく無事に帰って来て欲しいものです。



それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました




























当ブログにお越し下さいましたシャルケファン、内田ファンの皆様・・・今年は特にお世話になりました!!


来年も出来れば、お付き合いよろしくお願い申し上げます