lucinoのおしゃべり大好き

第2弾ブログを開設しました。サッカー、お笑い、F1、マラソン等を中心に第1弾より楽しい記事に出来たらと思います。

ブンデスリーガ16/17 第12戦 シャルケ vs ダルムシュタット を見ました。

2016-11-30 02:00:00 | about シャルケ
何とか書けるチャンスが出来たので、テキトーに近いですが・・・一気に仕上げたいと思います。
これでサッカー記事はしばらくは休みとなりそうですね(笑)
溜めているものも、これでなくなりましたしwww




















それでは参りたいと思います


















ブンデスリーガ16/17 第12節 シャルケ vs ダルムシュタット












について、お話をさせて頂きたいと思います。
この試合はテレビ中継がないのハイライトベースで構成されているので、この1話だけで終えたいと思います
まぁ・・・とにかく仕上げようという感じの話なので、1話ぐらいでいいような気がしますしね(笑)
平日ですし・・・翌日の仕事に支障をきたさないよう、短く参りたいと思います。
手を抜くのはもったいない試合ではありますが・・・














































場所はシャルケのホーム、ヴェルティンス・アレーナになります
最近のシャルケにとって、ここは要塞となっていますね・・・相手はなかなか落とすことが出来ません
















































シャルケスターティングメンバーはご覧の通り
週半ばに行われたニース戦は控えメンバーが多かったように思えますけど、この試合はレギュラー選手が勢ぞろいしていますね





































ニース戦で負傷が心配されていたマックス・マイヤーナビル・ベンタレブスタメンに名を連ねていますね
しかし、ベンタレブは鼻の骨を折った状態での出場なのでマスクをかぶっています












































前半はダルムシュタットから痛い一撃を喰らいます










































ガイスの蹴ったコーナーキックは相手に跳ね返されてしまいます・・・












































そして、このボールは・・・
















































ダルムシュタットサンドロ・シリグに渡ってカウンターを仕掛けられますっ!












































またこいつのドリブルキレがあって厄介です!!

マイヤーをかわし・・・












































ベンタレブまで引き離して・・・













































この位置からスルーパス!!












































これもマルセル・ヘラーへ見事に通しやがりましたヤバいです!!













































しかしここはラルフ・フェーアマンっ!!


























































何だとぉ~~~~~~~!?
ヘラー、シャルケの守護神フェーアマンをドリブルでかわして・・・














































シュートを放ってきます!!


























































決められてしまったぁ~~~!

見ている私が油断したぁ~~~






























前半6分 マルセル・ヘラーのゴールで0-1!先制点はアウェイのダルムシュタットぉ~~~~!!
ジャックナイフのようなカウンターですっぱり切られてしまいましたね。
それにしてもサンドロ・シリグとマルセル・ヘラーのドリブルはキレていたな・・・やられた









































さすがに連勝記録もいつまでも続かないのかな・・・って、一人勝手に嫌な予感をしていた私ですが・・・



そんな私がバカでした今のシャルケ勢いが違います!!



自陣ペナルティエリア内でナスタシッチが頑張ってディフェンスっ!!















































カット成功そして、このボールを絶好調のコラシナツにつなぎますっ!!

















































さぁ、同点を目指してカウンター開始っ!!










































コラシナツは一旦左サイドにボールを流します













































そこで待っていたのは、ナビル・ベンタレブっ













































アルジェリア代表のナビル・ベンタレブはさらにボールを左に出しますっ










































ここで待っていたのはカメルーン代表、エリック・マキシム・チュポ・モティングっ!!












































チュポもカウンターの勢いを潰すまじと・・・








































ドリブルで前に突き進みますっ!!













































あっという間にペナルティエリア前っ!!














































チュポはここでクロスボールを上げるっ!!















































チュポがクロスボールを上げた中央には何と






















































サイドハーフセアド・コラシナツぅ~~~~~~!!



























































決まったゴール!何と言う飛出しだぁ~~~~!?
































前半26分 セアド・コラシナツのゴールで1-1!シャルケ、前半のうちに同点に追いつきましたっ!!

ひやぁ~~


サイドの選手中央で飛び込んでいたり、最後方から一気に駆け上がる走力何から何まで驚きのゴールでしたっ!!



彼の勢いはまだまだ収まりそうにありませんね(笑)
(動画は諸事情により投稿不首尾に終わりました

















































この勢いで追加点を狙うシャルケ猛攻撃!!
ダルムシュタットのゴール前の攻防戦












































ダルムシュタットスルゴレツカ強烈なとび蹴りをお見舞いしますっ!!























































ゴレツカ倒れたっ!!

















































エリア内でのファウル!当たり前だっ!!

あれはあまりにも酷かったしね・・・















































そんな感じでシャルケペナルティキックのチャンスっ

















































キッカーはエリック・マキシム・チュポ・モティングっ!!














































さぁ、蹴った!!



















































ダルムシュタットのGKエッサー飛んでいる方向とは逆へ必死で足を伸ばすっ!!













































止められたぁ~~!PK失敗~~~!!

まさか・・・チュポが止められるとは・・・無念











































このまま前半が終わり1-1同点で後半を迎えます
チュポのPKは残念でしたね。でも、誰ならよかったか・・・って言ったらわからない状況に感じたので、仕方ないかなって感じではありました。
攻撃的な技術を持つチュポか現在シャルケで最も点を取っているベンタレブがいいか・・・ってなって来たら、あのマスクをしている分、ベンタレブの方が蹴りにくそうでしたしね
これで変な雰囲気にならないことを祈ります






































それでは、後半の話に参りたいと思います


後半からはレオン・ゴレツカに代わりましてイェウヘン・コノプリャンカが投入されます!!



コノプリャンカも出場機会がどんどん増えて来ていますね

















































そのコノプリャンカからいい攻撃が始まります!!













































空中戦見事に制したウクライナ代表のイェウヘン・コノプリャンカボールを落とします















































このボールを受けたのはドイツ代表マックス・マイヤーっ!!















































マイヤーは好機と見て、どんどんドリブルで前に進みますっ!!


















































ここまで来ると、さすがにダルムシュタットのマークも厳しくなってきますが・・・


















































マイヤーは迷わず勝負っ!!



















































前に進んだっ!














































そして、この位置からクロスボールを入れます


















































ゴール前にはチュポ待ち構えていましたっ!
















































・・・がこれはチュポより相手のDFの方がボールに近いいい位置を取っております































からの!?


























































チュポ足が伸びたぁ~~~~~~~~~~~!!






















































決まったゴール!チュポ、前半の失敗を自分の足で挽回したぁ~~~~!!



















































後半15分です!エリック・マキシム・チュポ・モティングのゴールで2-1!!シャルケ、逆転ゴ~~~~~~ルっ!!

つ・・・強いなシャルケ


先制されても逆転まで持って行く力・・・久々に見ましたっ!!



ケラーやステフェンス時代以来かな・・・まぁ、その後も何度かあったのだろうけど・・・記憶に残るのはそれ以来です。
間違いない、このチームは強いっ
































映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。


チュポ身体能力技術、駆け引き見事に上手くいったゴールですね!!


あの不利な位置から足がニュっと伸びていく身体能力、そしてそこからゴールにボールを入れる技術は見事でした
そして、あの足を伸ばすのを計算に入れて・・・あえて相手に有利な位置を譲って、油断させたとあれば・・・見事な駆け引きですね
ハイライトの解説者も似たようなことを言っていたと思うので、案外チュポは狙っていたのかもしれませんね。

















































完全に勢いに乗ったシャルケは逃げ切りを考えずに攻撃を続けます

















































ベネディクト・ヘーヴェデスが出したボールはチュポのもとへ



















































競り合いの末、コノプリャンカのもとにボールが届きます
















































イェウヘン・コノプリャンカにいる味方の動きを確認して・・・


















































前に浮かせたボールを出すっ


















































これを右から飛び出してきたアレッサンドロ・シェプフっ!!











































しかし、これは相手の方がいい位置につけていますね



















































・・・って思っていたら、シェプフが競り勝ってシュートっ!!



















































ゴール!シェプフ持ち味を生かしたゴールだぁ~~~!!

































後半45分 アレッサンドロ・シェプフのゴールで3-1!シャルケ、ダメ押しの追加点を奪ったっ!!

これは非常に大きなゴールですね。これで勝利は確定したようなものです

































映ればですが、動画でご覧頂けたらと思います。
チュポのゴールは自分の身体能力を生かしたプレイですが、シェプフのゴールも自身の持ち味を生かしたゴールに思えますね
どちらも最初は一見、相手がクリアしそうなボールばかりでしたが・・・
チュポは体の柔らかさ・・・シェプフは持ち味の運動量でゴールを奪った感じに思えます。
走力ではシャルケ随一アレッサンドロ・シェプフ・・・ゴール前でも相手DFに走り勝ってゴールを奪った感じですね

























































ここで試合終了!3-1!!シャルケ、見事な逆転劇で公式戦12試合連続負けなしですっ!!
正直、前半はヤバいと思いました(笑)
まず先制を許してしまい・・・同点に追いついたはいいけど、PK失敗してしまって・・・ここで流れが悪くなるのかなって思っていたのですけどね
PKを失敗したチュポが逆転ゴールを決めましたね。これで勢いを一気に盛り返した感じがありましたね
昨シーズンならば、PK失敗した時点で相手に流れを持って行かれてドロー止まり、下手したら負けてしまっていましたね。
やはりシャルケは強くなったなと思います。
途中投入のコノプリャンカもアシストを決めたし、ベンチにコノプリャンカ・アオゴ・スタンブリがいたら色んな変化をもたらすことが可能ですね。










































シャルケは一時期最下位にいましたが、これで8位まで順位を回復!!
見事なV字回復ですね!でも、正直言えば・・・これぐらいは普通に戻って来るだろうなと開幕5連敗中もひそかに期待していました(笑)
ただ、個人的にはまだまだ満足と言える位置ではありませんね。
私の良し悪しの境界線はCL出場圏内ですからね(笑)
このまま勝ちを重ねて行き、チャンピオンズリーグ出場圏内の4位以内まで上がって来てほしいなと思います












































その為には、次の試合は正念場ですね


次の対戦相手は現順位でバイエルンよりにいるライプツィヒです!!


新しいチームとは思えないぐらい、恐ろしい相手のようですね

恥ずかしながら、このチームの試合を見たことないので・・・色々は言えませんが、今年最後の強敵じゃないですかね。
しかし、ここに勝ったら勢いは止まらないでしょうね






・・・って言うところで今日はこれまでにしたいと思います。
これでしばらくはサッカー記事戻ることはないでしょう
内田情報で重要なものがあれば、お話をさせて頂きたいとは思いますが・・・それもなければ、12月11日あたりまでサッカー記事書かないかと思います
今週末は1泊2日で出かけるし、書く余裕がないですね。
その為、明日からは旅記事ルミナリエの話でもさせて頂きたいと思います










































それでは、今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

UEFAヨーロッパリーグ 16/17 グループステージ第5節 シャルケ vs ニースを見ました ~番外編~

2016-11-29 00:00:00 | about シャルケ
先にお詫び申し上げます


ダルムシュタット戦は高い確率で再来週の予定になると思います!!



1泊2日で遊びに行く誘いがありますからね
短くでも更新が出来たらいいですけど、私の今の能力では微妙なところです。
ヘタしたらブログ自体が連続更新記録が途絶えるかなと思います。














それでは、本題に参りたいと思います












UEFAヨーロッパリーグ16-17 グループステージ第5節 シャルケ vs ザルツブルク ~番外編~












について、お話をさせて頂きたいと思います。
今日は番外編ですね代表戦で言う感想編に当たるものになるので・・・


ニワカが何も知らないくせに知ったかぶりをして、思ったことを口にする大変失礼な話で、間違っていたり、いい加減なことを書いていている可能性が高いことをお許し下さいませ


所詮は素人の妄言程度に軽く流して頂けたら幸いに思います


































結果は2-0完勝シャルケは公式戦11試合負けていないことになりますね!!

完全にリズムに乗ったシャルケですかね。


今の勢いは主力がスタメンじゃなくても十分に戦えるって言うことを示したように思います!


ゴールを決めたのも、アオゴとコノプリャンカと言ったレギュラー争いから苦戦している選手たちが決めて来ましたね。
これもシャルケが強くなった証拠ですかね・・・昨年ならば、ゴールを決める選手ってフンさんかチュポ、サネの大体3人ぐらいに感じましたが・・・
今は多くの選手がゴールを決めることが出来ますね






























そして、若い選手が目立ったな・・・って言うのが、この試合で最も感じたことですかね
この試合はシャルケユースから上がってきた選手が多く起用されましたね。


バーナード・テクペティ、ドニス・アヴディヤィ、ティロ・ケーラーと言ったマイヤーやサネの後輩たちがこの試合の勝利に大きく貢献した感じがあります!!


恥ずかしながら、彼らのプレイをしっかり見たことがなかったのですが・・・記憶に残る活躍をしていた感じがあります。







































彼らは初出場もしくはごくわずかな試合出場数しかないにもかかわらず、味方との連係もよく効果的な攻撃を仕掛けていましたね
この位置からジュニオール・カイサラ・・・







































前線にパスを出しますと・・・





































ファビアン・レーゼが飛び出してシュート!!







































これはゴールの枠をとらえられなかったですが・・・相手に脅威を与えるに十分でしたね
今シーズンは新しいユース出身の選手が目立っていないなって、ここまでは思いましたが、十分な実力を持った選手がいたって言うのが分かってよかったです




































ファビアン・レーゼ・・・・これからが期待できそうなFWですね
どっちのタイプのFWなのでしょうね・・・フンさんのようなエースストライカーなのか、チュポのようなウイングやセカンドトップ的な仕事を務めるのか・・・
どちらにせよ、将来楽しみに思えた選手ですね。









































さらにバーナード・テクペティは、この試合で特に大活躍した選手だと私は思いますね
まぁ・・・彼とアヴディヤィは開幕前のプレシーズンマッチから名前を何度か聞いていたけど、その実力が披露された感じがあります。







































彼はこの試合はスタメンフル出場を果たしていましたが、序盤から終盤まで活躍していた感じがあります
序盤はこんな感じでしたね








































この位置からジュニオール・カイサラがクロスボールを上げますと・・・








































ここには誰も飛び込んでいないな・・・









































・・・って思っていたら、テクペティ!!








































思い切って体を投げ出して飛び込みますっ!





































残念ながらゴールならずでしたが、この日の彼の気迫は十分に感じられました







































さらには後半戦にも、この活躍!






































バーナード・テクペティが前線でボールを受けますと・・・






































一気にドリブルで進んで行きますっ!





































これにはニースのオリヴィエ・ボルカリも慌てて防ぎにかかりますが・・・







































思いっ切り後ろから行きますっ








































これにはテクペティは倒れますが・・・









































もちろんFKいい仕事をしましたっ!!








































さらにはスライディングタックルをしたボスカリにはイエローカードまで出ましたね!!
彼のプレイをしっかり見たのは初めてですが、バーナード・テクペティ非常にスピードのある選手ですね

先ほどの飛び込んだヘディングといい、このドリブルといい・・・魅力的な選手だと思いました。









































さらに彼のドリブルの頑張りで・・・






































ペナルティエリア内で倒されてPKを得て・・・






































追加点に導きましたしねこの試合のテクペティ頑張りが伝わった試合でした!







































そのせいか、最後は相手ペナルティエリア内で激しい接触プレイがあって・・・



































残念ながら2枚目のイエローとなり、退場となってしまいますが・・・





































シャルカーからの非難はなかったようですねむしろ、温かい拍手で送りだしてくれた感じです

わざとではなかったし、仕方ない接触でしたしね・・・頑張ったが残念ながらイエローが来てしまった感じがありますしね







































まぁ・・・最後はGKに謝って出て行った感じも好印象だったかもしれませんね(笑)


しかし、それ以上にこの試合はガンガン走ってガンガン飛び込んで行って大活躍していましたからね!


結果としてもPKを引き出すところまで至りましたしね。
テクペティやケーラーなどが、さらに活躍してくれたらフンさんやエンボロがいない状態でも何とかなりそうな気がして来ました
スタンブリやコノプリャンカにベンタレブなどの強力な補強があって、ケーラーやテクペティなどのユース勢まで活躍の気配を見せてくれたら・・・
さらにシャルケは強力なチームになりそうですね。
さらに内田篤人も加わったら鬼に金棒ってことになるでしょうね




































これでシャルケはブッチ切りでグループ首位確定した感じがありますね
ヨーロッパリーグは危なげなくグループリーグを突破した感じがあります。
これで、お膳立ては出来上がって来ましたかね・・・


































次のヨーロッパリーグは内田篤人出場するが出ていたザルツブルク戦ですね!!

先週のニュースで言っていただけなので、実現するのかしないのかは定かではありませんけどね。
もし、復活したら嬉しい話ですよね
12月8日の試合に戻って来るかどうか・・・ある意味、この消化試合が私にとってEL最大の楽しみな試合になるかもしれません(笑)







昨日のダルムシュタット戦はいつ書けるかどうかの目処は立っていません
ここからしばらくは旅記事でダラダラと参るかと思います

それすらできない日もあるかと思いますが・・・サッカー記事はしばらくお待ち頂けたらなと思います。






それでは、今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

UEFAヨーロッパリーグ 16/17 グループステージ第5節 シャルケ vs ニースを見ました。

2016-11-28 00:00:00 | about シャルケ
今日もちゃんと書けるかどうかはヒヤヒヤしましたが、何とか書くことが出来ました。
まぁ・・・色々、予想外のことが最近は起きるものです。







では、試合の話に入って行きたいと思います









UEFAヨーロッパリーグ16-17 グループステージ第5節 シャルケ vs ニース










について、お話をさせて頂きたいと思います。
この話はテレビ中継されていましたので、2話に分けて書かせて頂きたいと思います


今日は試合の概要を書かせて頂きたいと思います




思ったことなどを書くのは次回の番外編に書かせて頂けたらなと思います。
まぁ・・・この状況だと、いつ書けるかどうかも分からないのですけどね(泣)






























舞台はシャルケのホーム、ヴェルティンス・アレーナですね
この試合はぶっちゃけ、消化試合なのですが・・・それでも多くの観客が入っている様子です







































ヨーロッパリーググループステージ全6戦あります
その6戦が終わった段階で上位2位以内に入ると、決勝トーナメントに進出出来ますが・・・


シャルケは前の第4戦目で2位以内を決めて、既に決勝トーナメント進出が決まっています!!


そういう意味で、シャルケ消化試合となるのです







































そんなシャルケスターティングメンバーはご覧の通りですね
アオゴ・コノプリャンカ・リーターカイサラ、ババスタンブリと言った普段スタメンに恵まれない選手が多く出場しています
さらにはケーラーテクペティなど、シャルケのユース組がスタメンに入ってきている感じですね

この2人のプレイは殆ど見たことないので、楽しみです

































サブのメンバーはご覧の通り
消化試合とは言え、無敗記録が続いています。
その無敗記録を消さないようにか、コラシナツやヘーヴェデスにベンタレブにシェプフなど・・・非常時の備えは十分ですね




































一方、フランスからやって来た対戦相手のニーススターティングメンバーはご覧の通りです
ダンテは手ごわいな・・・バイエルンの選手でしたしね
あとベランダ・・・私はベルアンダって呼んでいましたが、彼は昨年はシャルケにいた当時は心強い味方です
・・・つまり、敵に回したら怖いってことですね




































サブのメンバーはご覧の通りです






































それでは、前半のキックオフです!
青のユニホームがホームのシャルケ白のユニホームニースですね










































ぶっちゃけ、シャルケにとっては消化試合。
しかし・・・連勝記録を止めないようにと今日も勝ちに行くシャルケ


そして、選手層がかなり厚くなった影響で出場機会にあまり恵まれない選手たちがここぞと言わんばかりに大暴れしますっ!!



ここでアピールして、レギュラーの座を勝ち取りに行く感じでしたね。
まずはジュニオール・カイサラ










































中央にパスを出して、自分も前に走ります!!







































ここで待っていたのはマックス・マイヤー!

この試合では数少ない普段からのレギュラー選手ですね。








































そしてドイツ代表のマイヤーは少し中央に向かって・・・











































ミドルシュートを放ちますっ!






































残念ながら、このボールは相手DFに当たってしまい・・・







































ボールは前に進んでいるものの、弾道の勢いは弱いです









































ニースのGKカルディナル、このボールを落ち着いて・・・














































処理していない!
シャルケのコノプリャンカが諦めずにプレッシャーをかけて来たっ








































そしてこのボールを奪ってしまい・・・








































無人のゴールシュートっ!











































決まったゴール!思わぬ形で決まった~~~ぁ!!































前半14分 イェウヘン・コノプリャンカのゴールで1-0!シャルケが先制!!

正直、このゴールは大儲けって感じですね

GKの処理が上手く行かなかったスキを付け入ったゴールだったでしょうか





























映ればですが、動画でご覧頂けたらと思います。
相手のミスから生まれたゴールに感じますが・・・
それが出来たのも、コノプリャンカ最後の最後まで相手にプレッシャーをかける走りをしていたことですね
手が使えるGKに負けずにボールを奪い、さらにあんな接近戦でマークを外して冷静にゴールを決めたのはレベルの高いゴールなのかもしれません。




































このまま前半終了1-0でシャルケがリードして後半を迎えます
ゴールを決めたコノプリャンカが素晴らしかったのはもちろんですが、この日のカイサラはいい攻撃をしている感じがありましたね。
シェプフに負けずにやろうとしたら、それぐらいしないと・・・なかなか追いつかないですからね。
でも負けじという気持ちが感じられるジュニオール・カイサラ攻撃ぶりでした



































しかし・・・その中でも不安があります



後半1分 マックス・マイヤーに代わりましてファビアン・レーゼの投入です!!



どうやらマイヤーケガをした感じですね

ただでさえ攻撃の選手が少ないのに、マイヤーまで負傷となると・・・これは心配です。










































それでは後半のキックオフです!
シャルケ、マイヤーがいない中でリードを守り切れるのでしょうか





































・・・って思っていたのですけど、この日はユース勢大活躍!
ファビアン・レーゼも果敢に攻め込んでクロスボールを入れると・・・








































バーナード・テクペティ競り勝つなどをして相手に脅威を与えています!

攻撃力が大きく落ちた感じはしません





































しかし・・・ここで念入りに準備したのでしょうかね


後半16分 イェウヘン・コノプリャンカに代わりましてナビル・ベンタレブの投入!!


シャルケの好調ぶりの要因の1人となっているベンタレブをここで入れます









































シャルケはその後も攻撃を続けます
ボールはババ






































ババ・ラーマン、非常に優れた選手ですが・・・
コラシナツがあまりにも大活躍しているので、なかなか出場機会が得られない選手です





































そんなババは実力あるところを見せるべく、前に出しますっ




































このボールはシャルケユース出身の19歳、バーナード・テクペティに渡りますっ!




































テクペティ、反転して相手をかわしますと・・・




































もう1人DFが現れましたっ!!


































これもかわすっ!見事っ!!





































テクペティはペナルティエリア手前まで到達しますが・・・さらに相手の囲み厳しくなりますっ!







































それでもテクペティ仕掛けますっ!!








































鮮やかなドリブルをするテクペティに相手足を掛けてでも止めに入ります







































テクペティ、倒れたっしかし、ここは







































ぴぃけぇ~~~!!主審、シャルケペナルティキックのチャンスを与えます!!

いいチャレンジするなぁ・・・テクペティは

































映ればですが、動画でご覧頂けたらと思います。
まぁ・・・相手DFのコジエロは少し不運なPK献上だったかも入れないぐらいの微妙な判定でしたけどね
(我々にしてみたらラッキー)









































そんな感じでシャルケペナルティキックチャンス!







































キッカーは左足のスペシャリスト、デニス・アオゴっ!







































さぁ、蹴ったっ!

















































決まったゴール!さすがっ!!





























後半35分 デニス・アオゴのゴールで2-0!シャルケ、待望の追加点を奪いました!!

さすがはプレースキックをさせたら素晴らしいものを見せてくれるアオゴですね。これもバッチリ結果を出してくれましたっ




























映ればですが、動画でご覧頂けたらと思います。
アオゴはボランチと左サイドバックが出来る選手ですが・・・左サイドにはコラシナツ、ボランチにはベンタレブがいてなかなか出場機会が得られない選手ですが・・・
それでも自身が優秀な選手だということを示してくれたような気がします。








































その直後またしても、またしてもシャルケ不運が襲い掛かりますっ!!
全く予想外の選手交代でしたね


後半36分ナビル・ベンタレブに代わりまして、ドニス・アヴディヤイの投入です!!



ベンタレブは途中投入されたばかりの選手で、そんな選手を代えてしまうってことは・・・お分かりなるかと思います。


ベンタレブ負傷退場どうやら、鼻の骨を折った模様ですっ!!


や・・・やめてよぉ~さすがにベンタレブがいなくなると、ここからシャレにならないです










































しかし、何とか90分間無失点で耐え切りましたロスタイム3分です!!







































この時間になっても若い選手はいいアピールをしようと頑張っていますね





































ベンタレブに代わって入ったシャルケユース出身ドニス・アヴディヤィ!





































ユースコンビで崩さんと鋭いパスを入れますっ









































このボールは同じシャルケユースのテクペティのもとへ辿り着くしかし、GK前に出て来たっ!!







































GKテクペティ激しく衝突っ!







































残念、GK止められてしまったっ!!








































しかも、バーナード・テクペティこの試合2枚目のイエローカードが提示されて退場っ!!

どうやら、GKに蹴りが入ってしまったのがまずかったようですね。
まぁ・・・わざとじゃないし、頑張った結果だから不運だったって思っておきます









































そんな感じで試合終了!2-0!!シャルケ無敗記録更新中です!!
すげぇ・・・あれだけ主力を抜いても勝ててしまうって・・・
相手もダンテやベルアンダといった凄い選手がいる中で完勝しちゃうシャルケの勢いは凄いですね
選手層が厚く感じられる試合でした

普段は出場機会が得られない選手が大爆発した感じがありますね
消化試合でしたが、実にスカッとした試合でした。
まぁ・・・主力選手がさらにケガ人となったのが残念ですけどね




・・・といった感じで今日はこれまでにしたいと思います。
明日は・・・何が書けるだろう
この話も辛うじて更新出来た形ですからね
上手く行けばこの試合の第2話・・・ダメな場合旅記事・・・さらにダメな場合手抜き記事となることでしょう





それでは、今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

昨日はそうだ、京都の紅葉に行ってみよう・・・って感じでした(笑)

2016-11-27 00:00:00 | 日帰り"DANGAN"ツアー
京都から戻って来て、やはりグッタリですね(笑)
まぁ・・・弾丸ツアーもあれだけ詰まっている状態ですし、今回の紅葉の話はこの短い話だけで終えたいと思います。
そこから浮いた時間を使って、ニース戦の準備をさせて頂きたいと思います。





















昨日はそれほど早い時間ではなかったですかね・・・


午前9時前京都駅に着いて、恒例の紅葉弾丸ツアーを始めました!


今年は昨年同様、自転車で回っていましたね

































しかし、組み立てるスペースを探したりダラダラ組み立てたり写真を撮ったりしたら9時30分過ぎになってしまったのですけどね(笑)
京都タワーが見えるJR京都駅前を出て北西へ10キロほど進みますと・・・









































10時過ぎには京都の有名な紅葉スポットである嵐山に到着!!
そして・・・シンボルの渡月橋ですね
嵐山は桜より紅葉って言うイメージなので、今が最もいい季節だと思います。







































嵐山の紅葉と言えば、天龍寺!
まぁ・・・最も有名かもしれませんし、私もここには何度も足を運んでいます。











































嵐山午前中狙いですかね・・・思ったより混雑している感じはありませんでした
例年は午後から夕方辺りに到着しているので、自転車何て乗れる状態ではないぐらい大混雑していますが・・・・朝は道も人が飛び出て来ていませんでした(笑)
昼からは歩行者天国になっていない状態から、車道に人が溢れ返っているって言うケースをよく見ましたしね











































正直な話、時期的に少し遅かった紅葉でした
ホントは日曜日や23日に行きたかったのですけど・・・雨の予報が連発していましたからね、断念して今に至ったのです。
しかし・・・天龍寺内は何か所かで鮮やかな赤色した紅葉が待ってくれていました







































天気も良かったですしね
真っ赤な紅葉に日差しが加わると、ホントに鮮やかだなって感じました。












































しかし、今回は天龍寺の本堂内には入らず・・・その横を抜けて









































宝厳院たる寺院に寄ってみました

今は結婚して子供までいる真由さんとコラボして過去に行ったことありますけど、その時に天龍寺より紅葉近くて多いなって感じがありましたからね








































こんな感じで、紅葉に専念しているって言っては変ですけど(笑)
近くで多くの紅葉を見ることが出来るのが宝厳院の魅力ですね。









































これぐらい近くで紅葉を見ることが出来ますwww













































コケの上に落ちてある紅葉も見事なもので・・・















































見上げるとこんな感じになります。
もしかしたら、嵐山エリアの中でも紅葉だけで言えば屈指のスポットかもしれません




















































帰りの道も紅葉お見送りしてくれる素晴らしい宝厳院ですね
















































紅葉のトンネルを抜けて、出口へと向かいます

















































トンネルの下は紅葉のじゅうたん!

いい方が変ですけど・・・地面だけでなく、何故かその上も赤いような気がするぐらい素晴らしい紅葉のじゅうたんですね。












































下も上もこんな感じで赤い紅葉が実に見事でした









































お昼はその向かい側にある嵯峨野って言う店でランチにしました








































この季節、この京都にあった食べ物を頂いてみました。
鍋を開けてみますと・・・










































あっつあつの湯豆腐が入っていました!!
大豆のうまみすら感じる素晴らしい豆腐でした
















































昼からは大徳寺!!
嵐山より金閣寺を越えて北東に10キロほど行った場所にありましたね。









































大徳寺と言えば千利休のイメージですね
この門かな・・・ここに利休自身の木像を置いて、自分の命を結果的に縮めてしまった事件がありましたね。














































そして、知らなかったのは石田三成の墓も大徳寺にあるって書いてありましたね
治部少輔どの・・・真田丸を見ていたら、悲しい結末でしたね。














































・・・って、そんな歴史的な話が詰まった大徳寺ですが、紅葉と言えば大徳寺内では高桐院ですかね










































中に入って見ると、ひっそりとした細い道の先に紅葉が待ってくれています


両サイドには紅葉のじゅうたん!!



何でも「そうだ、京都に行こう」って言うシリーズのポスターにもなっていたようですね











































逆サイドから見たらこんな感じです。
先程の話じゃないけど・・・太陽に赤い紅葉が反射されてか・・・私の視界は赤く感じたのですよね













































次は一気に北上して八瀬まで上り坂をガムシャラに登って行き、瑠璃光院に向かったのですけど・・・










































入場制限+入場券がすでに完売状態で行けなかったのです!!

最終は15時頃の案内になっていたのかな・・・閉門が16:30頃だったと言っていたような・・・無念。
どうやら、瑠璃光院に行こうとしたら午前中の方が無難なのかな
車では少し不便ですけど、叡山電車からのアクセスは割りといいので公共交通機関利用だと行きにくい場所ではないですかね。
まぁ・・・瑠璃光院入口手前にある八瀬もみじの小径もよかったので、これで我慢して次に向かおう。
ここも素晴らしくたくさんの紅葉が待っていますけどね
















































今度は一気に10キロ以上南下して、四条エリア京都駅エリア通り越して南へと走ります!!
途中の南禅寺周辺や清水寺周辺は車より自転車の方が速いなって感じました(笑)
大渋滞していますからね・・・
個人的にはバスよりも、少し高いが・・・スポーツバイク系をレンタルさせてくれるレンタサイクルの方が南禅寺や清水寺は便利かもしれませんね。
使わないにしても、車内大混雑で道路も大渋滞のバスを使うぐらいなら・・・ギリギリまで電車で近づいて(南禅寺なら蹴上、清水寺なら清水五条駅)そこから2キロぐらいなら頑張って歩いた方が紅葉の時期は早く着くような気がします











































たどり着いたのは、私の紅葉弾丸ツアーの中でも・・・


かなりの常連スポットである東福寺


いや、やっぱり紅葉はここが最強だと私は思っています(笑)
















































境内に入る前から、こんな紅葉が壁から飛び出してきますからねwww











































境内に入ってしまえば、さらに豪華な紅葉の景色っ!!
正直、ここも大体ピークは過ぎている感じがありますが・・・
それでも、実に多くの紅葉の木があるので・・・中には、今がピークって言うのもあったりします














































個人的には今日イチの紅葉は東福寺の通天橋への道中だったかなって思います。


しかし、その通天橋少しさびしい新ルールが出来ていました


もちろん、こうする必要があるって言うのはわかっていますし・・・そうしないといけないと思います
でも、それでも今年からのルールに衝撃でしたね




















































からの撮影禁止になってしまったのですよね
本堂に行くまでの橋も、本堂に入ってからの通天橋も紅葉の期間中は撮影禁止となってしまいました。
まぁ・・・あそこは確かに撮影する私のような観光客が非常に多くて大渋滞しますしね
現に、通天橋も本堂への入口の橋も例年になくスムーズだったのは確かですね。


















































・・・って言うところが今年の紅葉でした
ライトアップも行きたかったのですけど、どうやら夜から雨の予報が出たので・・・諦めて帰りました。
自転車がなければ、迷わず突破するのでしょうけど・・・この自転車は雨に弱いから(笑)















































東福寺を出たのは16:30ごろで、日も暮れようとしていましたし・・・ちょうどよかったのかもしれません

















































17時になっていないのに、この暗さですからね
う~ん、やっぱり私はこういう意味でも冬より夏の方が好きかな(笑)
とにかく暗くなるのは早すぎます・・・って、自分の好みって言うどうでもいい話をさせて頂きまして、今日はこれまでにしたいと思います。




明日シャルケの試合、ニース戦が書けたらなと思います
画像を集めるのに、寝落ちしないようにだけは頑張りたいと思います。
寝落ちしたら、また1週間以上引っ張る羽目になりそうですしね
もし寝落ちしたら旅話の続きを書こうかと思います
































それでは、今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました
(晩御飯である炙りのどぐろ丼と煮麺を最後に載せてみましたwww)

ブンデスリーガ16/17 第11戦 シャルケ vs ヴォルフスブルク を見ました。

2016-11-26 02:00:00 | about シャルケ
今更感はございますが、先週の話になりますね
ヨーロッパリーグが今週あったのが少々予想外でしたので・・・もう少し引っ張って体を休めようと思いましたが、行けるうちに行こうかと













それでは参りたいと思います


















ブンデスリーガ16/17 第11節 シャルケ vs ヴォルフスブルク












について、お話をさせて頂きたいと思います。
この試合はテレビ中継がないのハイライトベースで構成されているので、この1話だけで終えたいと思います
まぁ・・・中継されたところで、今の私に2話を書ける体力はないですけどね




































ドラクスラーもいるブンデスの中でも強豪・ヴォルフスブルクとの対戦はフォルクスワーゲン・アレーナでの一戦になります!!
シャルケアウェイゲームですね



































シャルケスターティングメンバーはご覧の通りです

序盤は色々買えてきた感じはありますが・・・だいぶ「いつものメンバーです」って言えるぐらいのラインナップになりましたね(笑)







































それでは早速、前半の話をさせて頂きますと・・・やはりヴォルフスブルク手強かったですね
ヴォルフスブルクのリカルド・ロドリゲスフリーキックを蹴ると・・・













































あ・・・あぶねぇ・・・






































しかし、何とか耐えきって前半0-0で折り返します

今シーズンは調子が悪そうですが、それでも地力はあるヴォルフスブルクは怖いです。











































しかし、後半になるとシャルケの好調ぶりがよみがえりますコーナーキックのチャンス!!










































キッカーはもちろん、ヨハネス・ガイスっ!!














































相変わらずいい精度です!!










































ガイスの蹴ったボールはゴール前の味方のもとへ










































これを長身のナウドっ!競り勝ったっ!!








































しかし、このボールはヴォルフスブルクのマリオ・ゴメス当たってしまいます












































だが、ゴメスクリアボールチュポに当たってマイヤーのもとへ!!













































ここでマイヤーがすかさずシュートっ!!











































残念ながらゴールなりませんでしたが、シャルケ反撃の狼煙が上がった感じですね


















































波に乗ったシャルケは続いて、ラルフ・フェーアマンゴールキック!
















































このボールは相手陣内にまで届いて・・・











































チュポ競り勝ったっ!





















































そして、このボールはシェプフのもとへっ!











































自慢の走力で相手ペナルティエリアまで侵入したシェプフは・・・
















































シュートを放ちます!














































しかし、これはディエゴ・ベナーリオっ!











































止められてしまった・・・
しかし、シャルケが徐々に攻撃力増してきましたね!!

















































右サイドのシェプフが活躍すれば、今度は絶好調の左サイドバックのセアド・コラシナツ見せ場を作りますっ!














































コラシナツは中央にボールを入れると・・・














































このボールは中央のマックス・マイヤーに届きまして・・・















































左サイドのナビル・ベンタレブにボールを振ります!
コラシナツはそのまま左サイドを走っています




















































パスの名手ベンタレブは味方の位置を見なくても大体わかっている感じです
後ろにコラシナツが走ってきているのを感じると


















































追い付いたぐらいのタイミングでパス












































上手くいきましたこれはコラシナツ渡りましたっ!
















































ここからセアド・コラシナツ得意のクロスボールっ!













































彼のクロスボールは不思議です。
一見、誰にも合っていないように見えて・・・
















































しょっちゅう、味方にピンポイントで渡りますっ!















































このボールを走り込んできたレオン・ゴレツカ~~!!























































決まったゴール!試合終盤に大きな一撃!!






























後半37分 レオン・ゴレツカのゴールで1-0!先制点はシャルケっ!!

苦しみながらも見事に結果を出しましたね!!




































映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。
コラシナツのクロスは本当に見事ですね。味方に高い確率で合わせちゃうのですから・・・
速いわ、強いわ、技術あるわ・・・と言う、ノリノリのコラシナツはこの日もアシストです



















































そして、このゴールが決勝点となり試合終了!1-0!!シャルケ10戦連続負けなしとなりましたっ!
見事な勝利ですね今回の相手は簡単に勝てる相手ではなかったですし、苦労した感じがありますが・・・見事に勝ち切りました!!
このチームに勝てたら自信が持てる感じがあるのではないでしょうかね。
このまま連勝記録を更新した状態で、内田篤人の登場を迎えることが出来るかもしれませんね


































ナウドもよく戦いましたね!
古巣相手って言うこともあり、元チームメイトと会話しているシーンも映されていましたね。
こんな仲のいい選手がたくさんいたのに・・・それでもシャルケに来てありがとうって感じですかね。
今では重要な3バックの一角ですね





と、言うところで今日はこれまでにしたいと思います
明日は絶対にシャルケの試合は書けません(笑)
恐らくはテキトー記事でしょう

上手くいけば、月曜日あたりにニース戦がかけるといいなとは思っていますけどね
































それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました