lucinoのおしゃべり大好き

第2弾ブログを開設しました。サッカー、お笑い、F1、マラソン等を中心に第1弾より楽しい記事に出来たらと思います。

2014 弾丸ツアー plus one in winter  ファーストステージ その15

2014-01-31 00:00:00 | 宿泊付のDANGANツアー
私のブログは、主にサッカー派と旅派の2派に分かれているような感じがしまして・・・
サッカー派の方々は、実際のコメントはやり取りがないことが多いですが・・・
アクセス数は通常の1,000以上増えることが多いですね。ホントに多くの人にご覧頂いて嬉しく思います。
次の日曜日と月曜日は頑張ってシャルケ戦の話を書かせて頂きたいと思いますので、また是非よろしくお願い致します。
旅派の方は、実際の友達とかブログ友などで実際に会ったり、付き合いが長い方々がよく来て下さいますね。
その旅派の中でも、コメントを頂くことが多かったり・・・実際に会って話をするネタとしてよく使われるのが・・・
旅ネタの中でもグルメネタの日ですね。
なので・・・グルメネタの時は少しキンチョーして書いていたりしますね。
まぁ・・・いつもより中身が濃いか?って言われたら・・・そうでもないですけどねwww





それでは、参りたいと思います。










2014 弾丸ツアー+1  in winter ファーストステージ その15
















1月4日・5日に参りました、山陰エリア1泊2日の旅ですね
ファーストステージって言うのは第1日目って言うことではありますが、堀川めぐり・松江城に出雲大社と参りまして・・・
行くところは全て終わった感じです。
あとは・・・食べて寝るだけ・・・ってところまで来ております
なので、明日にファーストステージ話を終了することになろうかと思われます。
よろしくお願い致します


























出雲大社参拝も終えて、現在は島根県松江市に戻って参りました
出雲市の方が大社から近いし、それなりに都心って感じだから・・・出雲市で泊まってもよかったのですけど
何か・・・見た感じ、松江市の方が美味しそうな店が多かったのですよね(笑)




























そして、晩御飯の時間がやって参りました!!
堀川めぐりでも通った、京橋川沿岸にあります・・・

























魚一ってお店で頂くことにしました
ここで島根のご飯を頂こうかなって思いました。
弾丸ツアーでのご飯って、なるべく郷土料理的なものが食べれる店を優先して探しますね。
もちろん、食べログ評価点が割りと高そうな所って言うのは考えますね。
食べログレビュアーの真由さん曰く、最近は「低い=美味しくない」って一概に言えなくなってきているので・・・
そこまで目くじら立てて評価点を気にすることはないって教わっているのですけどね。
でも・・・見知らぬ土地でご飯を選ぶって言ったら・・・やっぱり評価点は大きな参考になるかな・・・って感じです



それでは・・・早速中に入って参りましょう。
見た感じ、お酒を楽しむ所って感じもしますので・・・

























早速、こちらを頼みましょう
地元の日本酒ですね・・・李白たる辛口の日本酒ですね

私は辛口が苦手なのですが・・・こういう料理って辛口の方が美味いって、うちの周りの人は言いますからね







え~~い騙されたつもりで・・・
























ホンマや!!
突き出しに出てきた数の子バッチリ合ったっ!!

この李白の辛口・・・辛さって言うよりかは、何かを引き立たせているかのような味ですね
そして、全然きつくないです。
そして、この日は1月4日。どうやら、この店の新年初日の営業のようですが・・・数の子から始めるってのが、正月っぽくてよかったですね。
この数の子と日本酒との相性は抜群ですね。
そして・・・日本酒を頼んだら同時に画面左側・・・お水もセットで出して下さいました
飲めないくせに、こういう場では強引に日本酒を選ぶ私にとっては・・・とてもありがたい感じがしました











続いては、この旅でもよく出てきましたが・・・島根と言えば、宍道湖
海水と淡水が混じる宍道湖の恵みを頂くことにしました。
そんな湖の恵みを


宍道湖七珍



・・・って言うのですってね。



七珍とはスズキ、ヨシエビ、鰻、ワカサギ、白魚、鯉、



のことを言うようですが・・・今日はこれを食べてみましょうかね。
























うなぎのタタキ!!
うなぎを頂くことにしました
あぶった感じの鰻をミョウガ、ネギなどの薬味をド~~ンと入れまして、ポン酢もドバッと掛かっています
鰻は焼いて食べるのが多いですよね。
脂を楽しむのであれば、蒲焼や白焼きなんかがよさそうな気がしますが・・・


























いや!たたきで食べた方がいい!!素晴らしい美味さですから!!
鰻独特の脂にこのポン酢や薬味のお陰で・・・


重たさが全然感じられず、サッパリ食べることが出来ます!!



でもね・・・



いい脂は十分に残されているのですよね



鰻の魅力は独特の脂・・・しかし、鰻嫌いの人はこの脂を嫌ったりしますが・・・
この鰻のタタキは美味い脂を残しつつ、しつこさを消してしまうと言う・・・




まさに、美味しいトコ取り!!





・・・って感じの一品・・・いや、絶品です
いきなりで申し訳ないですが、今回・・・最も感動したメニューの一つですwww

























続いては、日本海の冬の魚って言えば・・・これだろうって言う魚ですよね
塩焼きにしています。関東ではアカムツって言うのかな・・・
私らは、ご覧の通り・・・のどの部分が黒いって言うことで、ノドグロって言っていますが・・・
ご紹介しましょう



























のどぐろの塩焼き!!
日本海側にある北陸や山陰地方の名物となっていますよね。
グルメ番組なんかでも高級魚として取り扱われていますかね。
これを食べてみますと・・・







値段だけでなく、味も高級魚だ~~~~~!!





・・・って言うくらい、上品な美味さを誇ります。
あの・・・何で焼き魚が上品な美味さを誇るんじゃいって言いたくなるくらい上品な美味さです。






脂は十分に乗っているのですが・・・それでいてクセのない上品な美味さ!!






こんな私でも「上品な美味さって、こういうことかぁ~~~!!」って感動してしまうくらい美味いです
こののどぐろを「白身のトロ」って称する人もいるようです

そして・・・この魚の良さを活かし切るには・・・職人の腕が問われますが・・・





のどぐろの上品さを損なわずに、絶妙な塩加減がまた素晴らしい!!





さすがは日本海の芸術、のどぐろ
1匹2,000円って、まさに高級魚ですが・・・こののどぐろには、それだけの値段の価値がある
そう思いました。
























さぁさぁ・・・料理が美味いので、下戸寄りの私でも酒が進みます。
そこで、珠也さんから教育をしっかり受けてきたせいか・・・少し飲み慣れたウイスキーにスイッチ
竹鶴12年水割りでここからお送りさせて頂いて、次に参りましょう

























ここで蜆ラッシュ!!
宍道湖の名物の中でも特に有名なのが、しじみですよね

まずはこちら・・・




























しじみクリームコロッケ!!
一見、普通のクリームコロッケの周りに蜆とプチトマトが置かれているだけのように思いますが・・・
このクリームコロッケ・・・中にが入っているのです
そんなシーンを、クリームコロッケ大好きなヒデさんに見せたらテンション上がっていた記憶がありますが(笑)
箸で割ったシーンをご覧頂きたいと思います



































めっちゃ濃厚なクリームがとろ~~~りって!!





衣はカラッとしていて、香ばしい~~~って!!





それでいて、蜆の美味さが口いっぱいに広がるって~~~~~~っ!!



・・・っていきなり色々衝撃でした(笑)
普通のクリームコロッケよりもクリーム部分が濃厚な感じがしました。
その中にある、小さくて黒い丸型のものがですよね
しかし・・・見た目、ホンの隠し味程度の蜆って感じですが・・・



口の中で蜆の美味さが一杯に広がって参ります!!




これはタダのクリームコロッケではありません。
立派な蜆料理ですね
蜆が隠し味っていうよりかは、ホワイトソースが脇役で蜆を引き立てている感じがしましたね。


では、続いて・・・

























しじみのバター焼!!
こちらは王道ですね。
見たまんまですが、しじみをバターで焼いたものではあります。
それでは、早速食べてみたいと思います。




・・・・な・・・なん・・・










何なのだ・・・
















何だ、この上品さは~~~~!!
















てっきり濃厚なものだと思ったら、とんでもなく上品!!
























の美味さに、ほのかに少しバターの香りがする~~~!!
想像していたものとは違いますね!!何かそんじょそこらのアサリのバター焼をイメージしていましたが・・・まるで別物
これは・・・これは・・・間違いない



昆布ダシの旨みまで加わっている~~~!!



主役はあくまでもそこにバターの香りが加わって・・・昆布ダシまで利いている
しじみのバター焼・・・まさか、こんな上品なものになっているとは・・・素晴らしいの一言です














では・・・そろそろ締めに入りましょうかね。続いては、こちら


























島根和牛たたき握り!!
私はこの名物を知らなかったのですが・・・この旅で至るところに名物として、この島根和牛が出ていましたね

最近売り出し中なのかな。旅前では予定には行っていなかった一品ですが・・・まぁ、1つくらい牛肉の握りでも頂きましょう




さすがです!!柔らかい肉なのですけど、肉の弾力も楽しめます!!




肉汁だけでなく・・・食感も楽しめるなんて、なんて素晴らしいにぎりなんだ
トロのような、脂を楽しめますが・・・トロにはない肉の弾力が素晴らしいですね
何ていっている間に・・・




はっしまった





色々喋っている間に・・・





とろけて口の中で消えていったぁ~~~~~!!





島根和牛・・・あなどるなかれ・・・

























最後の締めはこれですねしじみの味噌汁!!
島根と言えば宍道湖、宍道湖と言えば蜆といえば・・・味噌汁ですよね
ウイスキーだの日本酒だの・・・飲めない私が度数強いお酒を飲んでいましたけど・・・
これで二日酔いも免れますかね(笑)



しかし・・・私、貝が入っている味噌汁って好きではないのです




個人的な好みとして、味噌汁の味が変化する具材を好まないのですよね。
大根とか、貝系は特に変わってしまいますよね。
なので、個人的には味噌汁って豆腐や油揚げ、わかめなど・・・味が強く残らないものばかりを好み
貝系などの味噌汁は正直避けてまいりました・・・







でも島根まで来て、蜆の味噌汁飲まないわけには行かない!!





頑張って飲んでみる嫌いだけど

























好き~~~!!めっちゃ好き~~~!!メロメロに惚れてしまった~~~~~!!








な・・・なんて・・・






なんて体に優しい味なんだ~~~~~!!



もう驚きの美味さでしたね。
家で飲んだり、カップ味噌汁で飲む蜆の味噌汁って・・・何か味が刺々しく感じるのですよね
蜆の塩分と味噌汁の塩分がキツイ感じなのでしょうか。
それも貝系の味噌汁を好まない理由の一つですが・・・





なのに、何でこの味噌汁はとっても上品に仕上がっているのでしょう~~~~




スッと体に染み渡る感じで優しさを感じる味ですね

優しい味って正直、あんまり分かっていませんでしたが・・・こういうことかって感じがしました。
蜆独特のにおいもないですね。
残っているのは上品な香りだけ。味も香りも素晴らしい一品でした








・・・って感じで、島根の美味さを十分に堪能して店を出ました
蜆って・・・あんなに上品なものだったんだ。ちょっと意外でとても感動。
鰻も、何であんなに上品に仕上げることが出来るのでしょう・・・って感じで・・・
全体的に上品な美味さを楽しめる店なんだなって思いました

















この店は少し繁華街から離れているせいか、帰りはタクシーを呼んでいる人が多かったです
私もこの後の宿泊地はJR松江駅前で予約していたので、駅まで戻らないといけなかったのですが・・・


ここから松江駅まで約2キロ


お酒も飲んでいるし、知らない土地だし・・・タクシーもアリかな・・・って思っていたのですが・・・
何か・・・私にとっては強いお酒を2つも飲んだのに・・・割と平気でした
やっぱり、蜆の力はすごいなぁ・・・って感じつつ・・・
瀬戸内海沿岸に住む私にとっては、寒すぎる日本海側の夜空を1人歩いて帰ることにしました












すると・・・帰りの道中、るるぶにも載っていなかった・・・いい景色を眺めることが出来ました

























松江城ライトアップ
何か、この少し見えるくらいの明るさが絶妙に思えましたね
序盤は雨に悩まされて、朝一から行き先を一つ減らさないといけない事態に陥り・・・何かこの日はツイていない旅になりそうな予感がしましたが
これを見たら「何だ、割りといい旅じゃないか」って気持ちで旅を終えること出来ました。
(まだ、次回が最終話ですがねwww)
これは知らなかった景色ですからね・・・少し見とれてしまいました




さて、次回はいよいよファーストステージ最終回です
まぁ、大きな内容は今日で終わっていますがね・・・まぁ、最後のエンディング程度でお付き合い頂けたらなと思います
それでは、今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

2014 弾丸ツアー plus one in winter  ファーストステージ その14

2014-01-30 00:00:00 | 宿泊付のDANGANツアー
シャルケネタはブンデスリーガハイライトで見ることになりそうですね。
話が出来るのは日曜日になりそうですね
更新される頃には次の試合が始まっていますよね・・・
せめて、どれか1箇所でも番組をやってくれていたら助かったのですけどね。
そして、その次の試合は内田篤人が欠場って話がありますよね
イエローカード累積だそうで・・・せっかく次は放送あるのに
またシャルケの内田篤人をテレビで見ることは難しそうですね・・・






それでは、本題に参りたいと思います。













2014 弾丸ツアー+1  in winter ファーストステージ その14














1月4日・5日に参りました山陰エリア1泊2日の旅話ですね
現在は1日目の話をファーストステージとしてお話させて頂いておりますが・・・
その話も、早ければ残り2回になりそうですね。16話を土曜日にして終わり・・・かな























現在は島根県出雲市にあります有名な出雲大社にいます























帰り道は上り坂。
つまり、行きは下り坂なんですけど・・・これって珍しいのですってね
行きは上り坂か平坦になることが多いようです。



























そして、正面入口に当たる勢溜の大鳥居(せいだまりのおおとりい)の前に戻ってきました































出雲大社のスタート地点ですね。上り坂のてっぺんに当たるので少し眺めがいいです
ここから少し拡大してみますと・・・



























宇迦橋大鳥居が見えます


で・・・デカい!!



行きは駅から降りてガムシャラに北上していたので・・・駅より南にあるこの鳥居に気付かなかった
いや~~いい眺めだ~~~しばらく、眺めていよう・・・って感じでした










しかし・・・
























そんなことをしている場合じゃない!!
駅から徒歩5分の距離を電車出発まで3分しかないんだから



























面白そうな表参道をあっという間にパスして、出雲大社前駅に戻って・・・

































滑り込みセーフ!!
次を逃すと1時間くらいはやって来ない一畑電車・・・何とか間に合いました
(まぁ、1時間待ってもよかったのですけどね。この間に合った電車は、予定より1時間ほど早い出発の電車でしたから。なんか間に合いそうだったから、駆け込んだだけですwww)




























おかげさまで、映画RAILWAYSで使われていたレトロな車両デハニ50形はこんな形でしか撮影出来なかったですけどね



























あっという間に、大社線と北松江線の分岐駅となる・・・

























川跡駅に戻って参りました

























乗っていた電車は、この川跡で終わりです
元来、出雲大社からの電車は川跡で終わるのが多いですよね。
行きは白の電車でしたが、帰りは黄色の電車・・・これまたレトロな感じがしますね。























車両の絵も少しレトロな感じがします




























これが先ほどの電車で降りた後の車両内ですね。
1両に扉が2枚なので・・・私が普段乗っている車両より長く感じますね。
そして・・・この黄色の電車は・・・



























もともと南海電鉄で使用されていたものなんですってね

大阪の難波~高野山を往復していた急行電車を使っているようです。
ちなみに、この車両は・・・レトロな電車が多い大井川鉄道でも使われているとか


























では、隣で待っている電車に乗り換え


































・・・ではなく、踏切を渡って・・・3番線の電車に乗り込みます





























また白い車両・・・旧京王ですね
2番線は電鉄出雲市行き3番線は松江しんじ湖温泉行き・・・1番線は折り返しの出雲大社前行きです






じゃぁ・・隣で待っていた電車は何なんだろうって思ったのですけど・・・

(先ほどの画像で黄色い電車が隣で待っていた様子)













あれは4番線らしくて・・・



























待合室停まっている車両を待合室として使うみたいですね



























ちなみに私が普段使っている使っている兵庫県明石市にあるJR西明石駅・・・
そこの待合室は冬になると待ち時間が寒いから、ホームの待合室で電車を待つことがあるのですけど・・・
特に寒い夜中なんかは賑わいすぎて、入れないくらいの時があります。
しかし・・・これなら、そう簡単にギューギュー詰めにはならない待合室ですね
川跡駅の待合室は電車1本分ですからwww

























それでは・・・また旧京王電鉄の車両に乗って・・・




































松江しんじ湖温泉駅まで戻ります!!
車内は込み合っていましたし、車窓は真っ暗になっていたので・・・撮影が出来る様子ではなく・・・
一気に省いてしまいます
(寝ていたのもありますがwww)



































さらに・・・しんじ湖温泉駅から歩いて10分強ですかね・・・
再び、松江市街地



































京橋川沿岸、カラコロ市場周辺に戻って参りました



























晩御飯の店を探している最中に見かけた、壁に映るスクリーンを見ると・・・
カラコロ広場の「カラコロ」って意味が分かりました

































どうやら、下駄で歩いている音の「カラコロ」っていう所から呼ばれたようですね

























さて・・・肝心な夕食の店・・・


この時期は少し見つけるのが大変でした




松江市内で食べログ上位の店は、カラコロ市場周辺が最も多いのですが
松江市内はどうやら、年末年始はバッチリ休む店も少なくなく・・・
最も評価の高い店が周辺にあり、寄ってみましたけど
年末年始バッチリ休んで連休明けの6日月曜日からの開店って書いてありましたしね。
年末年始の旅行は、飲食店の営業休業の確認が必要ですよね
(しかも、多くが「不定休」となっているので、電話で問い合わせるか・・・実際に行ってみないと分からない店も結構あります)



























しかし・・・晩御飯で島根らしいところを見せねば・・・
ここまでご覧頂いているグルメ支持派である、みちこさんらに「はぁ~~~??貴様、ここまでの時間を返せ!!」怒られてしまいます(笑)


























でも、ご安心を事前に正月連休最後の土日である1月4日でも営業している店をバッチリ予約しています
(1人で予約しても受け入れてくれてありがとうございます・・・)
12月24日・・・女運のない私は、女性に電話をすることなく・・・もっぱら、松江の飲食店に電話をかけていましたwww

























その話は、次回・・・改めてお話をさせて頂きたいと思います。
本日は、旧日銀の松江支店であった建物で今はカラコロ工房となっている、この建物の画像からお別れしたいと思います
これが昼間、堀川めぐりで撮影したカラコロ工房



























これがのカラコロ工房!!
それでは、今日はこの辺で失礼させて頂きます



























本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました
だんだん
(「だんだん」=松江の言葉で「ありがとう」を意味するようです。)

2014 弾丸ツアー plus one in winter  ファーストステージ その13

2014-01-29 00:00:00 | 宿泊付のDANGANツアー
筋肉痛が痛いですね・・・六甲シティマラソンの時の(笑)
しかし、それでも・・・不思議と激痛って感じではないのですよね。
何か「フルマラソンのことを思い出したら、これくらいは全然平気」って感じになっていたりして。
・・・って考えたら、昨年の神戸マラソンは自分にとって大きな経験となったのだなって実感しましたね。



それでは、参りたいと思います。










2014 弾丸ツアー+1  in winter ファーストステージ その13











1月4日・5日に参りました山陰エリア1泊2日の旅ですね
順調に行けば、残りスポットはこれを含んで2つで今週中には仕上がるかな・・・って思っています。
もしかしたら、来週にも連れ込む可能性も少しありますね
ちょっとばかり、今週は何故か仕事が忙しかったりしますしね・・・
























現在は島根県出雲市まで来た話をさせて頂いていますね


























縁結びの神様であり、昨年には平成の大遷宮が行われ・・・全国的に話題となった出雲大社の話の続きをさせて頂きたいと思います
まぁ・・・どっちかと言えば、伊勢神宮の方が・・・かなり盛り上がったかな(笑)
でも、伊勢神宮は関西エリアからだったら比較的容易に行けそうな感じなので・・・あえて出雲大社。
県をまたぐ数で言えば、島根の方が少ないのに・・・島根に行くには交通の便が結構厳しくて伊勢の方が、まだ楽に行けますね


























そして、出雲大社の後半となる今回の話は・・・ついに・・・






































大国主大神のおられる、御本殿にやって参りました!!


ここは八足門
(やつあしもん)といわれる御本殿の中の手前の門ですね


御本殿は奥にある屋根の木が出ている神殿ですね。











しかし・・・さすがは日本を代表する出雲大社



























ここに神饌料を納められる方々がすごい・・・



























天皇陛下とか皇族の方々の御名が書かれていますからね・・・

これ見ただけで、恐れ多いって思いましたもん・・・




そんな神聖な神社だけあって
一般客は通常、ここより先に入ることが出来ず・・・この門から本殿に向かって参拝をするようなのですが・・・

























入ることが出来ています!!

るるぶで見る限り、ここは入れないはずなのに・・・
何か今日は特別に見れる日か?それとも、遷宮終わって入れるようになったのか??


























しかし・・・ここから先の撮影は許されていないので、門の手前を動画で撮影することでお許し下さいませ
入って、ここではお賽銭は投げずに、そっと置くのがいいらしいので・・・・そっと置き
アンジーさん直伝の「住所と名前をいい、まずは日ごろのお礼を言ってからお祈りをする」ってことを実行しました
何か別の占いかなんかに「今年は仕事で大変になる」って書かれていたので、恋愛の神様に祈るのもなんですが・・・
「仕事が無事に終わりますように」って祈りました(笑)

ここのお参りは、通常の神社よりも拍手が多いのが注意点ですよね




通常の神社は二拝二拍手一拝ですが・・・出雲大社は二拝拍手一拝なんですって




そして、拍手は左右ピッタリ手を合わせるのではなく・・・右手を少し下へずらすのがいいとされているようです




お賽銭→お礼→お辞儀2回→拍手4回→神様にお礼を述べてからお願い→お辞儀1回




・・・と、行った流れだそうですね。




























それでは、先へと進みましょう。
今度は神社の東側へと回りこみましょう・・・


































立派な外壁だなぁ・・・・



何て言ってはいけません










































ここは東十九社立派な神殿です!!

外壁のように長い神殿ではありますが・・・
旧暦の10月には全国の神様がここにお集まりになるのです
そして、この十九社は神々のお宿となるのです
その為、お賽銭入れが少し間隔をあけて1つの社に複数設置されている感じですね。






























御本殿は正面からは、八足門をからですら見づらい位置にありますが・・・
意外と横から見る方が見やすいですね




































特に北東の角からが最も見やすかったかもしれません。
大屋根の面積は180坪もあるそうですね屋根は檜皮を使っているようです
遷宮する前に古い檜皮を全て外してしまうようですが・・・


その撤去された檜皮は何と40トン!!


そして新たに使った檜皮は大屋根だけで約64万枚・・・
新たな檜皮を職人が丁寧に葺直されたって言うのですから・・・改めて壮大な御修造、遷宮であったのだと感じました。

























そして、この神社の北端って言いますか・・・























御本殿の背後にあるのは・・・



























素鵞社(そがのやしろ)
大国主大神の親神である、スサノオノミコトが祀られています
スサノオノミコトは聞いたことあるな・・・って思いましたけど、あの有名なヤマタノオロチを退治したことで有名な神様ですね
あと、大国主大神に国づくりを命じたのもスサノオノミコトだって言います。
素鵞社って言う字も、なかなか難しいですが・・・何気にスサノオノミコト「素戔嗚尊」とめっちゃくちゃ難しい漢字を使いますね

























西側に回りますと・・・


























さらにお賽銭箱が置かれていました
ここでもお賽銭を集めるの

(ちょうど、お賽銭を回収しているシーンに出くわしたのが、仕方ないとはいえ・・・複雑な気持ちになりました。)
正面でもお賽銭箱があったのに、西側でもお賽銭を集めようとするたぁ・・・


・・・って気持ちになってはいけませんね
































どうやら御本殿は南向きに造られていますが・・・神様は西向きにお座りになられている

・・・って言うのですよね
























図で表示されていましたね。
むしろ、神様にお願いするのでしたら・・・こっちの方がいいのかもしれませんね


























そして、最後に苔が多く着いている・・・

























また長い壁のような神殿。
先ほどは東側に位置した神殿なので、東十九社って行っていたのに対し・・・
西側にあるので、西十九社と呼ばれている場所です

























先ほど、東十九社でお話をさせて頂きましたとおり・・・
こちらでは旧暦の10月に全国の神様が、ここに集まって宿を取られるって申し上げました
さらに、続きの話がありまして・・・


10月のことを神無月って言いますが・・・出雲地方では神在月って言うのですってね!!


一般の言い方とは全く逆ですよね

なしとありの違いですから・・・

その由来は、この神殿を見ると・・・なるほどな・・・って思ってしまいました


10月になると、出雲大社に全国の神々が集まってくるのですから・・・出雲では神様がおられるから神在月



そして、みんな出雲大社に集まってしまうから・・・
それぞれの国の神様は、自国におられないのですから・・・



その他の国から見たら、神がおられないから神無月





・・・ってことでしょうね























・・・って、一通り神殿を一周したところで・・・お守りを買うとしましょう
出雲大社のお守り所は他の神社よりも大規模のように思えます。
でも、それくらいないといけないって言うのは・・・ここにコメントをよく下さるヒデさんに教わりました。
ヒデさんも1ヶ月前に出雲大社に行ったのですが・・・




人気ありすぎて、縁結びのお守り売り切れていたのですって!!




これを願いに行った人は、衝撃的な話だったでしょうね

これを手に入れるために出雲大社に参拝に行った方もおられるでしょうから・・・
大規模のお守り所で多くのお守りを置いておかないと、足らなくなってしまうでしょうからね・・・

























幸い、私はご覧の通り頂くことが出来ました
しかし・・・この後、amiさんのコメントと・・・私の意見は一致しました







・・・・それどころか、タイミング的に被りました




















「lucinoが持って、どうすんの?」


・・・って(笑)
まだ彼女が特別すぐにでも欲しいとか、すぐにでも再婚したいとか・・・今は思わないからね。
今の状態で結構満足しちゃっているlucinoですwww


























その代わり、mixi上の友達が「じゃぁ、変わりに私の分を『強く強く』願ってきて欲しい」って言ってらっしゃいましたから・・・
自分の分ではなく、友達の分の絵馬を購入して掛けておきました(笑)

























でも、いつ・・・そんな気になるか分からないけど・・・そんな時にはご利益があるのかなって感じでお守りを持っています。
何しろ、日本屈指の縁結びの神様である出雲大社のお守りですからね。
とても神聖な感じがする出雲大社でして・・・

























雨が影響しただけだと思われる、御神殿の背後の霧でさえ・・・なんか神秘的に思えてきました
























そして、最後は・・・




























神楽殿(かぐらでん)
結婚式やご祈祷が行われる場所でありまして・・・


























皇后陛下も御歌を残されていました。












そして・・・すごいのが・・・

































飾られている縄の大きさがハンパねぇ~~~~~!!

























この大注連縄は独特の大国締めとも言われる掛け方をするのも特徴ですが・・・
やはり、注目するところは大きさですね



長さ13,5メートル、重さ4,4トンの大きさは日本最大級



縄がこんなに存在感を放つ神社は初めてかもしれません

真下から撮ってみました























真下に人がいますね・・・これの方が縄の大きさが分かるかもしれません。
何か、増したにいる数人を吸い上げてしまいそうな感じの大きさですwww







・・・ってところで出雲大社の話は全て終了です






















大分暗くなってきましたので、足早に撤退開始再び松の参道を通って、出雲大社を後にしたいと思います
・・・と、言ったところで今日はこれまでにしたいと思います。
次はみちこさんの最大のお楽しみタイムへ向かわなければなりません
でも、その話は最速で明後日になるかな・・・って感じですね

それでは、今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

2014 弾丸ツアー plus one in winter  ファーストステージ その12

2014-01-28 00:00:00 | 宿泊付のDANGANツアー
日曜日は六甲シティマラソンで、走る前は天気がかなりやばそうでしたが・・・
レースが始まったら、気温は上がっていましたね。晴れ間も見えました
タイムもまずまずのタイムで終わることが出来、まずは一安心ですかね。
それにしても、私がこの大会を走り始めたのはもう5年以上前の話ですが・・・色んな不便を大分改善しているなって感じはありました。
昔はツッコミどころが多かった大会ですが、今はずいぶんといい大会運営になっているなって感じでした。





それでは、本題に入りましょう。












2014 弾丸ツアー+1  in winter ファーストステージ その12

















今月の4日~5日に参りました、山陰地方1泊2日の旅ですね
現在、初日の話を長々とさせて頂いておりますが・・・今週で終わるかと思います
これを含めて残り5話・・・ってところでしょうか。
そろそろ飽きられた方もおられるかと思いますが・・・今しばらくのご辛抱を
























島根県に入り、しばらくは松江に滞在していましたが・・・
今から舞台を代えて・・・松江から45キロほど西にある・・・








































出雲にやって来ました!!一畑電車の出雲大社前駅からの続きですね

では、早速参りましょう。























出雲大社前駅から出雲大社までは徒歩5分ぐらい
しかも、参道はスイーツやお土産やってあるので・・・楽しい参道となっていますね



























参道の突き当たりに出雲大社の正門・・・大鳥居があります
右側には「平成の大遷宮」って書かれていますね。
2008年から始まった、60年に1度の神殿の修理・改築ですが・・・
2013年5月10日に新しいご本殿に大国主大神さまが移られたって話は昨年、話題になりましたね。





























では、鳥居を抜けて本殿を目指したいと思います
出雲大社は本殿までの距離は結構ありますね。




























・・・って思っていたら、いきなり行列が出来ていましたね























場所はまだ本殿までの距離に至らないところです























小さな社ですが・・・大事な箇所です





























祓社(はらいのやしろ)
ここには四柱の祓戸神(はらいどのかみ)がおられて、心身の汚れを祓い清めて下さる、ありがたい神様です
私の分は、大分祓うのに時間が掛かったかもしれませんね・・・賽銭はお札クラスまで入れておかねばならなかったかな(笑)























しばらく下り坂を歩くと、今度は松の参道がありますね























ここは珍しい参道ですね
中央を歩かずに外を歩くって・・・


































道は両サイドに出来ていて、参拝客は松の外側を歩いていますね

























どうやら、松の根っこを守るために中央を歩かないようにと呼びかけていますね。
さらに・・・昔から松の参道は中央は皇族や勅使が使用していて、一般の人は両側の道を歩いていたようですね
























言われたとおり、道の外側を歩きます。
何故か、こういう分かれているところって・・・右を選ぶ・・・いや、勝手に右を歩いてしまうのがlucinoの悲しい性(笑)
飛行機や新幹線も自分で選べるとしたら、右側を選ぶケースの方が圧倒的に多いですwww
サッカーしていても、右サイドのポジションが大好きだしwww



























そして、何かが立っていますね
どうやら、神殿の柱にするようですね。


























どうやら吉栗山ってところから運んできたようですね





それにしても・・・

































柱デカっ!!



































さらに進むと・・・2つの神話御神像があります


























まず一つは、御自愛の御神像























ワニを騙し、皮を剥がれたシロウサギを・・・

























大国主大神が助けたって言う話の像ですね
神話「イナバノシロウサギ」を表していますね。



























もう一つは、天気が悪くて・・・ますます黒い像が見づらいのをお許し頂きたいと思うのですが・・・「ムスビの御神像」
右側の大国主大神の像が特に見づらいですが・・・左側に金色の玉があるのはお分かりになるでしょうか。
























海原からやってくる幸魂(さきみたま)・奇魂(くしみたま)を・・・



























大国主大神が迎えて、ムスビの神となる場面ですね
(神殿に向かって、このポーズを取るとご利益があるらしいです)




















この辺りは神話に疎い私よりも・・・大国主大神ファンのアンジーさんに聞いた方がいいかもしれませんね(笑)





























それでは手水舎で手と口を清めて・・・



























銅の鳥居が迎える、神殿の中に入って行きましょうか!!
ここより神の域です



























最初に出会うのは、こちらですね























神様の乗り物とされている、神馬
こちらをなでると、子宝&安産にご利益があるといわれて・・・











小中高大、国家資格等の受験中の皆様には・・・




























神牛!!
こちらをなでると、勉強にご利益があるといわれます

撫でて、撫でてっ


























さて・・・いよいよ御神殿ですね。やはりデカイですね!!
丁度この数日前に、アンジーさんのブログで「願いをする時はどこに住んでいる誰かを名乗った方がいい」って記事を拝見したので・・・早速実行

「兵庫県明石市に住んでいるlucinoと申します。この旅が無事に終わるようにお願い申し上げます。」
・・・って、よし出来たぞ


さぁ・・・これで大国主大神様にご挨拶が出来たぞ!!






















・・・って、ご本殿は右奥


























ここ、本殿ではなく拝殿!!
何か、随分立派な神殿だから・・・
ここがご本殿だと思っていたら・・・違うようです


ここはご祈祷などが行われる拝殿


しかし・・・この大遷宮が終わるまでは、こちらに大国主大神様が仮住まいをされていたってことですね

こちらも、こんな立派な神殿ですしね・・・







・・・って言うところで今日はこれまでにしたいと思います。
出雲大社は広いので1日で書き上げるのは難しく・・・後半戦は次回に書かせて頂きたいと思います。
それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

2014 弾丸ツアー plus one in winter  ファーストステージ その11

2014-01-27 00:00:00 | 宿泊付のDANGANツアー
これが更新される頃には・・・すでに爆睡しているでしょうね(笑)
普段のトレーニングでは、これくらいでは全く平気なのでしょうけど・・・
大会は必要以上にペースを上げていますからねwww
多分・・・帰宅後、軍師官兵衛を見る前にノックアウトしていることでしょう。
その為、この話は土曜日に予め書いていた話なんですけどねwww







それでは、参りたいと思います
















2014 弾丸ツアー+1  in winter ファーストステージ その11























月のアタマ、1月4・5日に参りました山陰地方1泊2日の旅ですね
多分・・・今週でファーストステージは大体終わるのではないかな
・・・って個人的には思っています
よろしくお願い致します。
























現在は、島根県松江市にあります一畑電車松江しんじ湖温泉駅ですね
オープニングの画像のとおりです。
























これより、電車に乗り込んで・・・























いざ、出雲大社を目指します!!
およそ1時間の旅ですね

(ヒデさんが行ったことのある足立美術館はこんな感じのところなんで、ルート上・・・私は無縁な場所になってしまいました























どうやら、この電車は急行なんかもあるようですが・・・
この電車は各駅停車の出雲大社前行きで1時間ほどの旅です。

























それでは、出発進行



























動き始めは動画でご覧頂きたいと思います。
かなり雨がザーザー降りですが(泣)





























JRは宍道湖の南岸を走りますが、一畑電車は宍道湖北岸を渡ります
晴れていたらキレイなはずですが・・・目一杯雨が降っています
ご覧の通り、道の方も大分空いていますが・・・

























この駅だけは乗り降りも結構あって、車も結構止まっていましたね


























松江フォーゲルパーク駅

ペンギン好きのamiさんとか野鳥好きのまぼさんならば・・・かなりオススメの場所ですかね
松江フォーゲルパーク全天候型の花と緑の楽園だそうです
まぁ・・・こんな雨だったら、私にとっても悪くない場所だったかもしれませんね。





















一畑電車沿線には、いくつかのテーマパーク的なものがありますね。
松江イングリッシュガーデン駅の付近には、そのまま松江イングリッシュガーデンたる英国式の庭園が無料で入ることが出来ますし・・・
(ヒデさんがコメントで仰っていたルイス・C.ティファニー庭園 美術館があった場所でもありますね)
湖遊館新駅には宍道湖の水辺の生き物を展示している島根県立宍道湖自然観ゴビウスなんかもありますね。
この一畑沿線で1日遊ぶのも悪くないかもしれませんね
























一畑電車は単線です
その為、対向する場合は駅ですれ違いますね。線路上ではないですね。
津ノ森駅で、松江方面の電車とすれ違いました


























次の駅ではもっと独特な感じがしましたね


























一畑口駅
ここから、少し珍しい運行形式になるようですが・・・・どんな形式なんだろう




しばらく停まるみたいだから、ワンマンカーですから、運転士に聞いてみよう・・・



























・・・って、おら~ん!!運転士がおらーん!!
さっきの動画でご覧頂いたら、分かるように・・・私は先頭車両にいたのに、その前に運転士がいないのです


















さらに、ここから前の車窓を見てみますと・・・


























あ~~~行き止まり!!乗換えでも終点でもないのに、行き止まり~~~~!!

少し画像が乱れて申し訳ございませんが・・・この先に線路はなく、普通の道路でした




ますます・・・分からんぞお~~い運転士さ~~~ん


























行った~~~!!ワンマンカーなのに、一番後ろへ行ってしまった~~~~!!
雨による土砂崩れで、ここから松江しんじ湖温泉まで引き返す気か~~~~



いやいや・・・そういうわけではありません





























実はこの駅、かつては出雲市から一畑薬師のある一畑駅までの路線があったようですが・・・廃止になったようですね

そして、松江からの電車との接続もあり・・・こんな感じになってしまったのですよね。
俗に言う、スイッチバックってものですか・・・
今は出雲市から一畑口から一畑行きではなく、松江しんじ湖温泉行きとなり・・・結果的にこんな感じになってしまったようです


なので、一旦バックしてから進路方向を帰る形となりますね


何か、教習所で習った切り返しの場面に似ていますよね(笑)

























そして、川跡駅(かわと)になると・・・次から・・・

































次へと電車が集まってきます

































川跡駅は今まで乗ってきた北松江線大社線との分岐駅
通常だと、松江しんじ湖温泉駅から出る電車の終点は電鉄出雲市駅。
出雲大社へ行くには、ここから大社線に乗り換えないといけないのですよね






















その接続のタイミングは十分に配慮されているせいか、各路線の列車が一斉にこの川跡駅で揃います
























撮影する為に降りたものの、私はこのまま・・・松江から乗ってきた白の電車出雲大社を目指します
さっきの電車、3つとも・・・かつてはどこかの鉄道で活躍していた懐かしい電車だと思います。

























ここから出雲大社までは女性アテンダントさんが加わります
車掌&ガイドさん的な感じですね

(いつも撮影はヘタクソですが、今回は特に荒いのは車窓は雨の影響で窓が汚れているのと、電車が結構揺れているって言うのが原因かと思います、申し訳ございません)
そのアテンダントさんは個別のきっぷの手続きだけでなく観光的質問にも個別にあれば丁寧に答えていましたね
車内アナウンスももちろんあり・・・























アテンダントさん曰く、この大社線沿線は・・・






























ビニールハウスがたくさん建てられているって言う話ですが・・・






























何気に、この周辺はデラウェアが名産なんですってね

車窓は田園っぽいのですけど、多くの場所でビニールハウスが建てられていました。























そして・・・そのデラウェアを栽培しているといわれるビニールハウスの先にある、こちらのオレンジの建物・・・
























島根ワイナリーと言うスポットがあり、ワインの無料試飲なんかも楽しめてしまうのですってね
























そんな感じで後半はアテンダントさんの案内なんかもありまして、あっという間に時間がすぎてしまいました
























15:32 出雲大社前駅到着!!
ほぼ1時間ですね。何気にこの沿線はスポットが多かったですね。
しかし、神社を参詣するには少しばかり遅い時間になってしまいましたので・・・先を急ぎましょう






















それにしても、駅舎の中はとんでもない人の数です
帰りの電車の改札を待つべく、駅舎一杯に行列が出来ていました。
正月連休の最中って言うのと、縁結び神社としての知名度・・・さらには大遷宮が出雲大社を盛り上げているのでしょうか・・・

























さぁ・・・急いで出ましょう。冬の16時前だと、暗くなるのはあっという間ですからね。
























駅から出雲大社の正門までは徒歩5分です
駅から大社まで、お土産とかカフェとかがあるので・・・楽しみながらの散歩が出来ますよ


























すると・・・道沿いで島根の観光大使である吉田くんが、松江城に続いてここでも登場!!
どうやら観光PRをしていますね







何か・・・言っていますね



























ネガティブな宣伝をすな~~~~~~!!最下位やんけ~~~~!!

47番目に有名な島根って
まぁ・・・関西人が群馬・埼玉・栃木の位置が分かっていない人が多いように・・・
東日本エリアでは鳥取と島根の位置がゴッチャになる人がいるのは少なくないようですからね
でも、鳥取と島根だったら・・・鳥取の方が有名ってことなんでしょうかね
出雲大社鳥取砂丘ってことになりますか・・・
そうなりゃ、出雲大社の方が上のような気がしますけどね





・・・と、言ったところで今日はこれまでにしたいと思います。
次回からは1日目最大の目的地である出雲大社の話を詳しくお話させて頂きたいと思います。
それでは、今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました