lucinoのおしゃべり大好き

第2弾ブログを開設しました。サッカー、お笑い、F1、マラソン等を中心に第1弾より楽しい記事に出来たらと思います。

内田篤人がスタメンフル出場!ブンデスリーガ14/15 シャルケ vs シュツットガルト を見ました。(番外編)

2014-12-09 00:00:00 | about シャルケ
次のマリボル戦はチャンピオンズリーグ、決勝トーナメント進出のために非常に重要な一戦ではありますが・・・
今回はスカパーのCSであるスカチャンだけですね
BSスカパーだったら、スカチャン以上に見ることが出来る人が多いのですけどね。
私としては是非、日曜と月曜あたりに書かせて頂けたらなと思っています。
コンディションを整えなきゃね(笑)




それでは、本題に参りたいと思います。















ブンデスリーガ 14/15シーズン 第14節 シャルケ vs シュツットガルト 番外編 













シュツットガルト戦は思ったより得点が入りましたね。
しかも、シャルケばっかり(笑)
試合前は非常に心配でしたが・・・杞憂に終わりました
その為、昨日の話は試合の流れしか書けなかったので・・・もう少しだけ付け加えて書かせて頂こうかなって思い・・・今回も番外編を書かせて頂きました
よろしくお願いいたします。


































必要以上に心配したのはシャルケとシュツットの相性って言うのも大きいですが・・・


それに負けないくらい心配だったのは、フーブ・ステフェンス監督の存在


ケラー監督の前は彼がシャルケの監督を務めていましたからね
シャルケを熟知した監督でしたからね。
スタメンでもヘヴェ、フクス、ノイシュ、内田、バルネッタにフンテラールはステフェンス自身が一緒に仕事をしていましたからね・・・彼らの特徴も知っているかなって思っていました。



































まぁ・・・もしかしたら、チュポ・モティングは予測不可だったかもしれませんけどね(笑)
結局は、このエリック・マキシム・チュポ・モティングハットトリックなどの攻撃陣の大爆発がシャルケの勝利へと導いた感じですからね

しかし・・・シュツットガルトのステフェンス監督はゴールを決められても
































小さなメモ用紙でメモを取る姿は変わっていないな(笑)
ステフェンスって、こちらがゴールを決めても決められても、こうやって冷静にメモを取っている印象がありますね。
オランダ人監督ってこういう人が多いのかなwww
マンUのファンハール監督も、こんな感じだし。ただ・・・彼は大きなノートだったかな





































攻撃はチュポ・モティングとバルネッタが大活躍をしましたが・・・


内田同様、安定してしっかり守備をしているのはGKのラルフ・フェーアマンかなって思っています



失点が多いシャルケですが・・・それでも、フェーアマンは結構防いでくれていますね。
むしろ・・・フェーアマンがいなければ、これまでの試合ももっと大量に点を取られていたかもしれません









































この試合は無失点ではありますが・・・それでも、シャルケは何度かピンチにさらされましたね。
例えば、このセルジャン・サラレルの仕掛けから・・・




























枠をとらえた強烈なシュートこれはヤバい!!



































・・・って言うシュートにも反応して







































ピンチを凌ぎます!!





































シャルケの右サイドが破られた時も・・・


































フリーでシュートを打たれますが・・・






































これまた防いでピンチを凌ぎます!!

シャルケの失点の多さは、ここまでの苦戦の原因の一つだとは思いますが・・・
それでも「フェーアマンが悪い」って思ったことは殆どないですね
レバークーゼン戦ぐらいかな・・・壁の枚数が少なすぎて、決められた時ぐらいwww
チェルシー戦も0-5で負けましたけど、それでもフェーアマンはよく頑張っていたなって思いましたからね。









































シャルケの攻撃陣はチュポ・モティングをはじめ、非常に機能していた分・・・


内田篤人は落ち着いて守備に重点を置いていたって感じがありますね



攻撃陣が攻めきれていない時はうっちーもガンガン上がりますが、攻撃的な選手がいい仕事をしている時は
内田篤人は本業の守備に重点を置いているなって感じがありました。









































特に右サイドのティモ・ヴェルナーアダム・フロウシェクとの攻防は激しかったですね







































中盤からドリブルで突き進むフロウシェク

バルネッタが対応してくれましたが、一気にかわされます



































そうなれば、シャルケの右サイドバック内田篤人の登場!!



































うっちーは彼の前に出て、ドリブルを防ぎます































ボールを奪おうと、内田を力で押してボールに近づこうとしますが・・・





































うっちー負けてはいません力攻めのフロウシェクを出来るだけ近寄らせないように競り合います!!







































ここまで来たら、ファウル覚悟で抑え込む必要はなく・・・あとは時間を稼ぐだけ








































ボールが外に出ていくまで流せば十分ですね。守り切りました!!










































映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。
フロウシェクに負けないスピード、そしていい位置を取って相手のスピードを遅らせて・・・
最後はファウルにならない程度に競り合う。激しい中でも冷静なプレイだったなって感じがしました




































こちらもクレバーで鋭い決断力でピンチを凌いでいるシーンでしたね
マルティン・ハルニクがボールをもって・・・






































前に出しました!!






























この日は何度か対戦したティモ・ヴェルナーとの争い!!



































このボールを受けたのはシュツットガルトのティモ・ヴェルナー・・・
内田は彼のマークについて、彼のスピードを遅らせそうです






































・・・って思っていたら、ボールが浮いている時のチャンス見逃さずに































サッと足を出します!!





























カット成功!!

そこで内田篤人はサッと振り返って・・・

































クリアしたボールを拾い直し、守り切りました!!




































映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います
これもタイミングですよね。内田篤人の魅力は堅実さ。
足を出すのは失敗すると、抜かれてしまうのでリスクは高いですが・・・
彼はタイミングを見るのが素晴らしい選手。ここ!!っていう時にサッとボールを出してカットしてしまいます。
上がるや下がるって言うタイミングはもちろん、こういう足を出すタイミングもバッチリです
彼のクレバーさが分かるシーンですよね。




































ただ・・・攻撃も前半は何度かいいシーンが見られましたね
後半は大量得点を守りきる方が大事だったので、守備が多かったですけどね。
パス出しが上手い、DFのロマン・ノイシュテッターが前線に上がって来ています
内田篤人も右の最前線で待っていましたが・・・









































うっちーは近くにいる相手の背後を付いてスルスルと進み・・・








































それに気づいたノイシュテッターパスを出す内田加速し始める!!








































DFの内田篤人最前線へ!!




































しかし残念ながら、これはオフサイド

惜しかったなぁ。





































本人も残念そうですが・・・DFがオフサイドを喰らうって珍しいですよね。
基本、DFはそんなに前に出ないですしね(笑)
それぐらい、この日もとんでもない運動量ですよね。


































映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。
残念ながらオフサイドになってしまいましたが・・・相手の虚を突いて、一気に最前線に走り込むのは内田篤人攻撃の特徴ですね
これもタイミングを取るのが上手いですよね。これはオフサイドだけど、相手の裏を取るのが非常に上手いです。
DFだからこそ、嫌な裏の取り方をよく知っているのですかね。
ノイシュテッターのパスも相変わらず見事。早く彼をボランチに戻してあげたいなって思ったりします。
彼のパスとミドルシュートは魅力ですからね。それでいて・・・内田の上りをよく見てくれている人だし(笑)











































そして、好調のバルネッタとの絡みもありましたね!!






































この日、素晴らしいパスを連発させているトランクィロ・バルネッタのロングフィードは・・・









































最前線の内田篤人に向かっている!!

(FWよりも前に出ている内田www)





































このロングパスは・・・





































間に合って、内田篤人のもとに届いた!!








































しかし・・・相手も迫って来ましたが・・・







































軽くボールを蹴りあげて・・・






































相手の頭上を狙っていきます!!





































これでかわした!!

そして・・・ここから






































蹴りあげてクロスを入れる!!




































惜しくも、このボールはGKに止められてしまいましたが・・・
映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。
基本、彼はDFってこともあり守備が第一でしょうけど・・・飛び出る時は一気ですね
(まぁ、今は3-5-2のフォーメーションでやっているから・・・MFの位置になるかな・・・)
そして、相手の動きを見てボールを浮かせて相手をかわす・・・本当に見事ですね。
あとは、これがフンさんかチュポにつながったら完璧ですけどね
















































最後には少し珍しいシーンを・・・シュツットガルトがカウンターを始めるシーンではありますが・・・






































このボールをティム・ヴェルナーが受け取ります!!
そこで備えていたのは内田篤人








































こんなカウンターでヴェルナーのスピードが生かされたらヤバいってことになると・・・


































うっちー少々ムチャしてでも、彼を潰しに入ります!!































まぁ・・・ちょっと強引に倒してしまったので・・・


































ファウルを取られます


































「え~!?だって、ボールに行ったよ」って内田篤人は言っているのでしょうか。
ヘタしたら、カードが出る可能性だってあり得ますしね


































でも・・・この審判は試合を通じてカードを出さない審判だったので、これも注意だけ
審判によってカードをよく出す人、出さない人がいますからね







































しかし・・・もう少し審判に言おうかなって言うところで、ロマン・ノイシュテッターが動いて・・・







































「あまり抗議するなよ」って言わんばかりに内田引き離しました(笑)










































映ればですが、このどうでもいいシーンを動画でご覧頂けたらなと思います(笑)
味方が興奮している時に内田篤人が仲裁に入ったり、止めたりするシーンはたまにありますが・・・
うっちーが止められるって言うシーンは、あまりないかもしれませんね

まぁ・・・この後も引き続き彼が抗議をしたとしても大丈夫だとは思うのですけどね。
抗議で火がついて、イエローになるってことは内田の場合には、あまり考えられないし・・・
(激しいタックルをしてファウルを喰らった時に内田が抗議して、審判が笑顔でカードを出して内田がガクッと肩を落とすシーンは何度か見たことあるけどwww)
まぁ、何とかなったと思うけど・・・ノイシュテッターの行動が少し面白かったなって感じでした
































・・・って言う、またどうでもいいシーンを何個かお送りさせて頂きましたが・・・
次はチャンピオンズリーグマリボル戦明日の深夜ですかね


今度もアウェイでの戦いになりますが・・・このシュツットガルト戦以上に負けてはいけない試合ですね


勝たなきゃ決勝トーナメント行けなくなりますからね

ここは絶対に勝ち点3を取りに行って欲しいですね。




それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました