もう少し、仕事とお誘いが続く状態です。
まだ本調子で戻ることは出来なさそうです(笑)
ブログを書こうとしたら、来客あるしwww
もう少し・・・いや、ヘタしたら当分の間まともなブログ活動はお待ち頂けたらなと思います。
お盆もこの時点で予定が埋まったし

私がブログをサボっている間に、シャルケは中国ツアーを敢行したようです
欧州のクラブチームは夏がオフシーズンですからね・・・いろんな所へ遠征しているようです。
ドルトムントは日本で浦和と戦ったようですしね。
シャルケは中国でやるようです。
まぁ・・・中国スポンサーを持っている影響のあるので中国を選んだ感じがありますが・・・
観客を呼ぶなら日本の方が圧倒的に呼べると思いますけどね・・・うっちーがいるんだから(笑)
(少なくとも、日本開催なら万博だろうが、カシマだろうが・・・どこへでも行きますけどねwww)

そんなシャルケは中国ツアーでトルコの王者、ベシクタシュとの親善試合を行ったようです
他の欧州のクラブチーム何チームかは中国に来ているようですね。
この試合も動画のダイジェスト版しかなかったので、サラッと参りたいと思います。

さすがトルコの王者だけあって、今までのような各国の下位チームとは勝手が違います
シャルケは結構手こずった様子
しかし、シャルケの名物と言っていいかな
また新加入の若者たちが大暴れしますっ!
前半34分・・・中盤でボールを持った、17歳のウェストン・マッケニー

ドリブルで前に出て・・・

ここからスルーパスっ!!

何と鮮やかなスルーパス
完璧っ!!

これを受けたのも、新加入の20歳
アミール・アリっ!!

シュートを放ちます!!

冷静に右に流し込んで先制っ!!

前半34分 アミール・アリのゴールで1-0!シャルケが先制っ!!
この夏、フランスのナントから移籍して参りましたU20フランス代表のアミール・アリ!
早速いい仕事をして、素晴らしい加入のあいさつとなりましたね!!
17歳と20歳のコンビでゴールを決めるって言うのが、若手が多く活躍するシャルケらしいですね

後半も若い選手の活躍が見られました
シャルケユース出身の19歳、ルーク・ヘンメリッヒ!

一気にドリブルで突き進んで・・・

左足一閃!!

豪快なシュートはベシタクシュゴールに突き刺さったっ!!

後半12分!19歳のルーク・ヘンメリッヒのゴールで2-0!!シャルケは追加点を奪います!!
この位置からためらわずにシュートが打てる・・・日本人選手もこんな感じのシュートがバンバン打てるような時代が来るといいなって思います。

アリやヘンメリッヒと・・・ここでゴールを奪ったのは新加入の若い選手ばかり。
そこで、若い者には負けじと・・・

昨シーズン、チーム得点王!28歳のギド・ブルグシュタラーも奮戦します!!

しつこく追ってボールを奪うも・・・倒れてしまいました

が
不屈の闘志ですぐに立ち上がり、チャンスをうかがうブルグシュタラー!!
この泥臭さがたくさんのゴールを生み、わずか半年の在籍でチームトップのゴール数を誇るようになったのですね

ブルグシュタラーは右に振りますっ

ここで待っていたのは20歳のドニス・アヴディヤイっ!!

コソボ代表のアブディヤイは冷静に中央に折り返して

待っていたのはコノプリャンカ!!
相手のマークも来ていますが・・・

軽くワンタッチで・・・

ゴール!お見事っ!!

後半18分 ウクライナ代表のイェウヘン・コノプリャンカのゴールで3-0!シャルケ、トルコ王者にとどめを刺しました!!
オフシーズンの中でも特に調子のいい選手かもしれませんね・・・コノプリャンカは
ここまでの親善試合でも活躍するシーンが多いなって思いました。
個人的にはマッケニー、コノプリャンカにカリジウリあたりがここ数試合で目立った印象があります
まぁ・・・ほとんどの試合がダイジェストしか見ていないので、何とも言えませんが・・・

試合は3-2でシャルケの勝利!!
あの後、2点返されたのは課題かなって思いましたね。
3-0でスッキリ勝って欲しかったですね

内田篤人は後半からの出場でしたね
しかし・・・

またです
内田篤人がまた見慣れない位置で確認が取れました!!
ここ・・・うっちーにとっては不向きのポジションランキング上位に入るんじゃないかな

この試合は左センターバックで登場!!
最終ラインですね(笑)日本代表で言えば、吉田麻也や森重真人の位置
う~ん、この位置でどう使うつもりだろうなぁ
うっちーの守備は確かにいいですけど、彼の場合はスピードを生かしたポジションにしてあげた方がいいと思うのですけどね・・・
このポジションは背が高くて、当たりが強い選手が向いているポジションでしょうからね。
当たりは確かに強くなったと思うけど・・・決して背が高い方ではないですからね、彼は。
ドイツでは180後半~190センチ台のセンターバックが多い中で176センチの内田篤人はセンターバックを任せるのに大いに不利だと思います。
何かを鍛えようとしているのであれば、いいのですけど・・・
ここで使うのであれば、サイドで使ってあげた方が内田篤人が最大に生きると思います。
ここまでの3試合の中でも、右のサイドハーフが最も活躍していた感じがあります。
監督の狙いは分からなくなりましたが、まぁ・・・そこはまだオフシーズンの親善試合。
シーズンに入ったら、内田が生かせるポジションで起用してほしいなとは思います。

この後、中国でもう1試合ありましたね
シャルケ vs インテル
の対決ですね。
かつてはチャンピオンズリーグ準々決勝で激突した2チームですね。
内田篤人vs長友佑都の直接対決なんかもありましたが・・・ここ数年はCLに出れない苦労している両チームです

試合の方は1-1の引き分け
ダニエル・カリジウリがいいゴールを決めていましたが・・・
内田篤人は出場していなかったようなので、この試合はこれだけで
大変申し訳ございません
長友の方が出場していただけに、久々に日本人対決が見たかったな

と言った感じで今日はこれまでにしたいと思います。
また週明けに書く書かないかって感じではありますが・・・本調子に戻るまでにはもう少し時間がかかりそうです。
何卒お許し下さいませ。
それでは、今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました
まだ本調子で戻ることは出来なさそうです(笑)
ブログを書こうとしたら、来客あるしwww
もう少し・・・いや、ヘタしたら当分の間まともなブログ活動はお待ち頂けたらなと思います。
お盆もこの時点で予定が埋まったし




欧州のクラブチームは夏がオフシーズンですからね・・・いろんな所へ遠征しているようです。
ドルトムントは日本で浦和と戦ったようですしね。
シャルケは中国でやるようです。
まぁ・・・中国スポンサーを持っている影響のあるので中国を選んだ感じがありますが・・・
観客を呼ぶなら日本の方が圧倒的に呼べると思いますけどね・・・うっちーがいるんだから(笑)
(少なくとも、日本開催なら万博だろうが、カシマだろうが・・・どこへでも行きますけどねwww)



他の欧州のクラブチーム何チームかは中国に来ているようですね。
この試合も動画のダイジェスト版しかなかったので、サラッと参りたいと思います。

さすがトルコの王者だけあって、今までのような各国の下位チームとは勝手が違います

シャルケは結構手こずった様子

しかし、シャルケの名物と言っていいかな



前半34分・・・中盤でボールを持った、17歳のウェストン・マッケニー


ドリブルで前に出て・・・















冷静に右に流し込んで先制っ!!




この夏、フランスのナントから移籍して参りましたU20フランス代表のアミール・アリ!
早速いい仕事をして、素晴らしい加入のあいさつとなりましたね!!
17歳と20歳のコンビでゴールを決めるって言うのが、若手が多く活躍するシャルケらしいですね


後半も若い選手の活躍が見られました

シャルケユース出身の19歳、ルーク・ヘンメリッヒ!


一気にドリブルで突き進んで・・・










この位置からためらわずにシュートが打てる・・・日本人選手もこんな感じのシュートがバンバン打てるような時代が来るといいなって思います。

アリやヘンメリッヒと・・・ここでゴールを奪ったのは新加入の若い選手ばかり。
そこで、若い者には負けじと・・・





しつこく追ってボールを奪うも・・・倒れてしまいました





この泥臭さがたくさんのゴールを生み、わずか半年の在籍でチームトップのゴール数を誇るようになったのですね


ブルグシュタラーは右に振りますっ





コソボ代表のアブディヤイは冷静に中央に折り返して




相手のマークも来ていますが・・・

軽くワンタッチで・・・


ゴール!お見事っ!!




オフシーズンの中でも特に調子のいい選手かもしれませんね・・・コノプリャンカは

ここまでの親善試合でも活躍するシーンが多いなって思いました。
個人的にはマッケニー、コノプリャンカにカリジウリあたりがここ数試合で目立った印象があります

まぁ・・・ほとんどの試合がダイジェストしか見ていないので、何とも言えませんが・・・




あの後、2点返されたのは課題かなって思いましたね。
3-0でスッキリ勝って欲しかったですね


内田篤人は後半からの出場でしたね

しかし・・・





ここ・・・うっちーにとっては不向きのポジションランキング上位に入るんじゃないかな




最終ラインですね(笑)日本代表で言えば、吉田麻也や森重真人の位置
う~ん、この位置でどう使うつもりだろうなぁ
うっちーの守備は確かにいいですけど、彼の場合はスピードを生かしたポジションにしてあげた方がいいと思うのですけどね・・・
このポジションは背が高くて、当たりが強い選手が向いているポジションでしょうからね。
当たりは確かに強くなったと思うけど・・・決して背が高い方ではないですからね、彼は。
ドイツでは180後半~190センチ台のセンターバックが多い中で176センチの内田篤人はセンターバックを任せるのに大いに不利だと思います。
何かを鍛えようとしているのであれば、いいのですけど・・・
ここで使うのであれば、サイドで使ってあげた方が内田篤人が最大に生きると思います。
ここまでの3試合の中でも、右のサイドハーフが最も活躍していた感じがあります。
監督の狙いは分からなくなりましたが、まぁ・・・そこはまだオフシーズンの親善試合。
シーズンに入ったら、内田が生かせるポジションで起用してほしいなとは思います。

この後、中国でもう1試合ありましたね



の対決ですね。
かつてはチャンピオンズリーグ準々決勝で激突した2チームですね。
内田篤人vs長友佑都の直接対決なんかもありましたが・・・ここ数年はCLに出れない苦労している両チームです




ダニエル・カリジウリがいいゴールを決めていましたが・・・



大変申し訳ございません
長友の方が出場していただけに、久々に日本人対決が見たかったな


と言った感じで今日はこれまでにしたいと思います。
また週明けに書く書かないかって感じではありますが・・・本調子に戻るまでにはもう少し時間がかかりそうです。
何卒お許し下さいませ。
それでは、今日はこの辺で失礼させて頂きます

本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました
