lucinoのおしゃべり大好き

第2弾ブログを開設しました。サッカー、お笑い、F1、マラソン等を中心に第1弾より楽しい記事に出来たらと思います。

さくらツアーズ その7

2010-04-30 00:00:00 | 近くへ(遠くへ)行きたい
写真は昨日の平等院で、今日は日中の1番のピークである宇治川を書かせていただきますが・・・・
また、このシリーズは全10話を越えそうですね・・・・・
1桁で終わるかなって思っていたのですけど・・・・・
何しろ弾丸ツアーが300枚に対してこのさくらツアーの写真は600枚近くに及んでしまったからですね。
ホント弾丸ツアーよりも載せるものが多いですね。
(弾丸ツアーではほぼ写真を使いきっていますけど、さくらツアー記事は未使用が結構多い)



それでは、参りましょう






さくらツアー イン京都 その7






をお送りさせて頂きたいと思います。
サブタイトルは・・・・・








宇治川さくら祭り 前編





ってところですかね・・・・・私にとってはさくら最強はここなのです。
なので前後編に渡ってお送りさせていただきますね、書き終わった後「普通やがなもっと有名どころにせい」って思われた方・・・・・
先にお詫びさせていただきます・・・・申し訳ございません・・・・でも、私にとっては最高のさくらの名所なんです












平等院の参道からホンのちょっと歩けば・・・・・・















宇治川が見えますね







こんな感じから始まりまして・・・・・・・








大きなさくらが待ち構えています







春が来るとこの川辺はさくらが目一杯咲き乱れるんだ、あなたは言う、あたしは頷く・・・・・
aikoの「桜の時」ですね。この曲は私、めっちゃ好きですね
春は「桜の時」夏は「花火」を聞きながら、1年の前半を過ごしますから(笑)







しかし、この宇治川・・・・・想像以上に川の流れが早いのですよね・・・・・・







こんな看板が立っちゃうくらい






こんな広めの川で流れが速いのは、天気が悪くないと考えにくいのですが・・・・・
この宇治川・・・・・こんだけ流域面積が広い割には常に流れが速いのですよね
でも、この川の流れの速さも・・・根拠はない推測ですが、ここのさくらの美しさを引き立たせているのかもしれません








こんな屋形船もありましたからね








昔、源氏が先陣を争った跡地ともなっていますね







現在はこんなさくらの名所になっていますね・・・・
この日はさくら祭りっていうイベント中だったようで・・・・
屋台も結構並んでいました







もちろん、アップ写真も収めさせていただきますね








鵜もいましたね・・・・・岐阜の長良川ほどではないですが・・・・・・・






京都の宇治で行われる鵜飼も夏の風物詩となっているようですね








この風情ある橋を渡って撮影すると・・・・・・







う~ん、やっぱりこの景色は大好きですね







宇治川枝垂れ・・・・・・・








見事






宇治川にかかる橋は朱色に塗られているものが多いですね。







朱色の橋に長屋的な建物もなかなかいいマッチです














そして・・・こっちに向かってくる・・・・・・













屋形船には風情を感じますね








ストレートラン編でもそれなりに写真をお伝えさせていただきましたが・・・・・
こんな感じで、取って置きはみんなこの本編で語らせていただいております。
ストレートランで端折りまくった、次回の宇治川の後編こそが・・・・私が最も力を入れるところです
明日は写真だけでなく、動画も投入させていただきますので・・・・どうかお付き合い下さいませ。
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

さくらツアーズ その6

2010-04-29 00:00:00 | 近くへ(遠くへ)行きたい
番外編を終えて、舞台は京都市を離れますが・・・・私にとってはここが日中のメイン。
写真も一番ここが多く収めたのではないでしょうか・・・・・
京都市内には、嵐山だの東山エリアだのたくさんのさくらの名所がありますけど・・・・・・
少数派意見かもしれませんが、私はここが1番好き。
(そういえば、ここは元妻ともその前の彼女とも行った鉄板ですね 笑)
この地域だけで言えば3日はかかるでしょうね(笑)








さくらツアーズ イン京都 その6








JR奈良線に乗って・・・・・・









宇治にやってきました
宇治といえば・・・・・・














お茶!!
宇治茶は有名ですよね








さっそく試飲も出来ましたう~~ん、渋さがまた素晴らしい・・・・・







そこで遅れましたけど・・・・・・サブタイトルは・・・・・・・













平等院とお茶の町、京都府宇治市を訪れる90分











ってところですね







そうなのです、宇治の名所は平等院(びょうどういん)ですよね。






平等院の参道にもお土産屋だのお茶だのがたくさんありました








それでは平等院に入ってまいります








入り口です







園内のさくらもなかなか見事な咲き具合ですが・・・・・・・












メインは表門から入って間もないこの場所・・・・・・
時間さえ早く着けば、この橋の向こうも渡れるのですけど(定員制の別料金)








正面から見た画像はこんな感じ。


























でも、これは日本中の多くの人が目にしているはずですよね














京都人はもちろん関西人に限らず、日本全国多くの人が見ているはずですよ
























ホラ、これですよ・・・・これもう、皆さんお気づきでしょう
この建物は平等院鳳凰堂(ほうおうどう)























10円玉ですよ、10円玉!!











こんな感じで・・・・・って分かるかい
でも、10円玉に描かれている建物は、確かにここ京都府宇治市にある平等院鳳凰堂なんですよね








鳳凰堂をどアップで・・・・・・・







もう1度10円玉との2ショット(笑)







南側から見た鳳凰堂
(鳳凰堂は東向きです)






さくらとの2ショットもこんな感じで







今度は背後から見た鳳凰堂ですね・・・・・・










平安時代の造りやなぁって感じです








さくらより目立っていたこの花は・・・・・・







椿っすかねぇ・・・・・siawasekunさんみたいに植物詳しいわけじゃないからあんまりわかんないですけど
(どちらかというと理科は通知表2以上とったことのないlucinoは無学に等しいですが・・・・・)








このシリーズのタイトルはさくらツアーズなんですから、負けてはいけません









鐘楼ですね。







赤く塗られているのがまたなんとも・・・・・・突きたいなぁ・・・・・・・















ってあぶねーあぶね~
特殊な顔料なんですって・・・・・・伝統的な顔料ってどんなものなんだろう









そして、帰ってまいりました。







平等院のすぐ向かい側にある、この日のメインステージである宇治川を目指します
と、言った所で本日も番外編チックになっちゃいましたね
明日はさくら尽くしです、桜の旅らしくなりますよ、よろしければお付き合い下さいませ。
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

さくらツアーズ その5

2010-04-28 00:00:00 | 近くへ(遠くへ)行きたい
次からは京都市内を一旦離れるので・・・・・
すこし未公開映像を(そんな大それたものではないけど・・・・・・)






さくらツアーズ イン京都 その5





のお話をさせていただきたいと思います。
サブタイトルで言えば・・・・・






保津川~哲学の道・銀閣寺から日中の京都市内番外編




ってところではないでしょうか。
それでは、よろしくお願いいたします。

関西の拠点は大阪だって思っていましたけど・・・・・・
JRではだいぶ京都が拠点なのかなって思えるようになりましたね





もちろん、新幹線が停まるのは言うまでもありませんが・・・・・





京都が起点の山陰本線・・・・左側の列車は







日本海を抜け、久美浜や舞鶴へと向かいます、特急はしだて









特急スーパーはくとは京都から大阪・神戸・姫路を抜けて鳥取方面へ・・・・・・







特急サンダーバードは京都から琵琶湖の西側、湖西線を抜けて北陸方面へ・・・・






和歌山方面へ向かう特急オーシャンアロー






関西空港へ向けて走る関空特急はるかなどは、京都が拠点どころか・・・・大阪には止まらない大胆な列車です(笑)






まぁ、私は今回京都拠点のJR奈良線は利用しましたね。読んで字のごとく奈良方面の列車です
といった感じで、大阪が拠点の列車は少し減って・・・・・京都のほうがバリエーションが広いのかなって思えるようになりました







京都駅は大阪駅には勝てるかどうか分かりませんが、少なくとも神戸の中心駅三宮よりかははるか凌ぐ勢いですね






そして京都から亀岡方面へ向かう列車ですが、花見シーズンの山陰本線は座れなかったですね・・・・・・






まぁ、トロッコ列車に関してはシートがあるにもかかわらず、写真が撮りたくてあえて座らなかったですけど(笑)







これが元来のトロッコですね






もともと、「トラック(≒線路)」から派生した言葉だそうですね






そして、今回乗ったトロッコはこんな感じ・・・・







siawasekunさんのフレーズを借りるならば、SLロマンならぬ、ディーゼルロマンになっちゃいますが・・・・・








列車も乗りましたけど、歩きも結構やりましたね。神宮丸太町から歩いて30分程度・・・・・・・








途中こんな厳しい坂もありましたが・・・・・・その先には・・・・・







神社あり、神社を過ぎてとんでもない下り坂を下りると・・・・・・・








予想外のさくらの名所、真如堂にめぐり合うことが出来ました







真如堂・・・なんでこんなに素晴らしいさくらが咲いているのに・・・・・・






こんな境内をはみ出すような大きなさくらの木があるにもかかわらず・・・・・・





なぜ比較的マイナーな存在なのか分からないくらい、素晴らしいところでした
(真如堂って名前すら知らなかったlucinoの勉強不足なだけか・・・・・・)
こんな、枝垂桜もありましたしね






銀閣寺を過ぎますと・・・・・・・







京都名物であるお菓子・・・八つ橋の店が並んでいました・・・・・これは元祖八つ橋ってありました






しかし・・・・・・









こちらは本家八つ橋・・・・・・・・




















どっちがどれだけどうなのかはっきり説明せいや!!
って思うくらい、ややこしかったです








せっかく保津川から哲学の道までなにも食べないヘルシーなlucinoでしたが・・・・・・
ここからは何かしら食べちゃいましたね・・・・・・
手をつけたのは京ゆば天







外側が湯葉でまかれているようです・・・・・・








こんな感じです。湯葉のサクサク感と魚のすり身のもちもち感はなかなかのものです







でも、食べるだけでなくさくらもキッチリ見ましたよ
特にこの哲学の道付近は人とさくらが密集していましたね・・・・・・







油断していたら、人だけでなくさくらにもぶつかる位に・・・・・・・・








まぁ、クルマもこんな感じなんで・・・・
人ごみ苦手な人はあまりオススメできない場所ですが(私は気にならないほうです)







銀閣寺前のバスは、これくらい並ぶので・・・・やはり徒歩30分以上はありますけど・・・・・・徒歩の方がいいのではないですかね






この旅は労を惜しまず、徒歩っていう選択肢を選んで・・・・たまたま出くわしたところに感動を覚えたところが多かったです
大混雑過ぎて、途中でバスを降りたところからまた結構歩きましたけど・・・・・・






途中の琵琶湖疎水記念館・・・・南禅寺の前ですね






このさくらの大胆さたるや






噴水とさくらのコンビネーションたるや!!
やっぱり水辺とさくらはよく似合いますね真如堂・琵琶湖疎水記念館前・そして次回以降にお送りする宇治・・・・・
今回の旅の3強はこの3箇所でしたね






そして琵琶湖疎水記念館からすぐのところには地下鉄蹴上駅まで上り坂があるのですけど・・・・・・
旧京津線の線路跡が遊歩道状態になっていまして・・・・・・・








そのシーンを画像をクリックして動画でご覧頂きたいと思います







この沿線もきっちり・・・・・・







さくらが満開でしたね。
この日の気温は23度、汗ばむ陽気に誘われてさくらは一斉開花って感じでしたね






こうして、蹴上駅(けあげ)に到着。
蹴上駅も決してガラ空きって言うわけでもありませんでしたが、ささっと電車に乗ることが出来ました。






次回は、蹴上駅から六地蔵を経て宇治へと参ります。
私の中ではメインイベント的な場所になりますね・・・・・多分2日間に渡るとは思いますが・・・・・・
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

さくらツアーズ その4

2010-04-27 00:00:00 | 近くへ(遠くへ)行きたい
オープニングは哲学の道を昨日に続いてもうひとつ動画でお送りさせて頂きたいと思います
今日も少しタイトルから外れちゃいますかね・・・・・何しろ哲学の道から近かったので寄ってしまいました。








さくらツアーズ その4








をお送りさせて頂きます。サブタイトルは・・・・・・・









東山文化の象徴、銀閣寺へ・・・・・

ですかね、サブタイトルの通り・・・・本日は銀閣寺内へと入ってまいります。








哲学の道からお土産屋が並ぶ通りをしばらく行くと・・・・・・・・



















境内入り口へ・・・・・左側には入場券を買うのに並んでいましたね








下に入場券の半券がついている興ざめなお札を持って・・・・・・







歩いていると間もなく・・・・・・





















国宝の観音殿
銀閣寺の象徴とも言える建物ですね、銀閣寺といえばこれが出てきますからね








向月台(こうげつだい)










砂で出来上がった富士山型のですね









金閣寺程の派手さはないですけど、枯山水が素晴らしい・・・・・・







砂の芸術が素晴らしいですよね、私は金閣寺より銀閣寺の方が好きですね








しかし、観音殿のイメージが強すぎて・・・私もうかつでしたが・・・・・・・









さっきのところが本堂ではなく、この場所が本堂だったのです。思いっきり偏見を持っていましたね(汗)








銀閣寺形手水鉢・・・・・・








建物と建物の狭い間にも枯山水の芸術を見ることが出来ますね









東求堂(とうぐどう)・・・・・・







本堂の隣にあるある堂も国宝だったりするのですよね。
本堂の脇を構えている2つがかえって国宝に指定されるとは・・・・・・






枯山水っていうのは水を使わずに水があるように表現する素晴らしい芸術だと思いますが・・・・・
実際に水を使っているところも目立ちましたね
洗月泉もそうですね







枯山水とともに池が多いのも印象的でしたね







これが2つの全体図になっちゃいますね、手前が東求堂、左側が本堂
ホント、本殿の方が目立たない感じがしません







エライでっかい木があるなって思ってみたら・・・・・・









樹齢500年の千代の槇・・・・・そりゃでかいわ









銀閣寺ってこれで終わりかなって思いましたけど・・・・意外と奥行きは広いのですよね
そりゃ拝観所要時間30~40分ってあったのも分かるような気がします








竹林も美しかったですね。
あんまり大したことないのですけど、私の中では1番よく撮れた竹林の写真です
京都では竹林撮影によく挑むのですけど、腕が未熟な為・・・・相当苦戦しています








この泉は・・・・・お茶の井といいまして







将軍足利義政がお茶の水として汲んでいた泉ですね














銀閣寺は油断は禁物結構登りの道が多いのですよね・・・・・・・














しかし・・・・真如堂のときもそうでしたけど・・・・・・・
























登りの苦労はいつか報われるのですよね
展望所に行くと銀閣寺の全貌を眺めることが出来ます








展望所から見る銀閣寺の観音殿ですね














そして、展望所から降りてきて・・・・・・・






社会の教科書はだいたいこのあたりで写真を撮っているのではないですかね













そして、笠の下で一息・・・・・トロッコから哲学の道までハードな移動でしたけど・・・・この哲学の道から銀閣寺までは一息つきまくっているな(笑)







観音殿が何とか見える(笑)場所で、抹茶で一服
抹茶でもおうすといわれている比較的薄めに出来てる抹茶は大好きですね、これはホント飲みやすいです
ただ・・・・おうすではないものは飲んだことないのですけどね
1人でここに座って一息を入れているのは私くらいかなって思っていましたけど・・・・・隣に座っている、私よりちょい歳上の女性も1人で来ているのですよね




「一人旅ですか」って聞いてみたら・・・・・・・














「ええ、東京から新幹線で日帰り旅行です」って・・・・・・・・



















lucino、日帰り弾丸対決で惨敗(笑)
過去の弾丸をすべて並べても、彼女に勝る密度の濃いスケジュールには負けるな・・・・・






いや、女性での一人旅でもすごいなって思っていましたけど・・・・・
まさかまさか、東京からの弾丸ツアーをされているとは・・・・・・
いや~~lucino・・・・まだまだ未熟ですね・・・・別に対決せんでもいいけど(笑)
いつか、私もこの方を越えるような弾丸ツアーをしてやる~~~って心に誓ったlucinoでした(爆)
いやいや、まっこと世の中上には上がいちゅうのぉ~~~~
(龍馬伝にかぶれすぎ)

しかし、このさくらツアーでは名所では女性一人の観光客は少なくなかったです













それでは、また番外編的な感じになってしまいましたが・・・・・・これにて銀閣寺レポートを終えたいと思います。
明日はそれこそ番外編的なことを書こうと思いますが、よろしければお付き合い下さいませ
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

さくらツアーズ その3

2010-04-26 00:00:00 | 近くへ(遠くへ)行きたい
オープニングはトロッコ列車、鉄橋下をくぐる保津川下りですね。
ここまでは主役のさくらが出てきていませんが・・・・・・今日はずばりさくらがメインに立ちますね。
何しろ、ここは京都市内屈指のさくらの名所ですから・・・・


それでは参りましょう・・・・・

















さくらツアーズ イン京都 その3





その3・・・・本日の目的地からサブタイトルをつけるならば・・・・・・・・やはりベタに・・・・

















京都の桜並木、哲学の道を歩く






ですかね。







京都へは何度か足を運んだことはあるのですけど・・・・・哲学の道は初めてでしたね
ストレートランでも申し上げましたけど、この地はホント道路渋滞が尋常ではないので・・・・・なかなか機会を得ませんでした

そして、ようやく哲学の道へ入れた途端・・・・・・


















いきなり豪華なさくらで始まるのですよね









動画でもおひとつご覧下さいませ。さくらのラッシュでした
画像をポチッとしていただければご覧になれますので、是非




しかし・・・実はトロッコ列車から、JRや京阪を経てさらに30分弱歩いてこの時の時刻は13:30を越えているのですけど、何も食わず飲まずで進めていったので










ここでようやく、一口。さくらアイスですって・・・・

早速注文しますと・・・・・・











こんな感じ。
さくらの塩漬けが入っているのですかね・・・・甘さと少しのしょっぱさがよかったですね







そして、哲学の道をどんどん進みますと・・・・・行くところ・・・・・桜



















さくら~~~~~~~っ
って感じだったのです。やはり、賑わうだけありますね







さくらはピンクだと思っていましたけど・・・・・・






すこし緑がかかったものもあるのですよね、これはこれで美しかったですね







広くはない道ですがちょっとした店などもありまして、多くの店が賑わっていましたね。








折角なんで、ここでようやくランチを食べたいと・・・・・・






サンドイッチランチにしちゃおうかな・・・・・・







こんな感じで・・・・・








ハンバーガー状態ですが、ベーコントマトサンドですね
トマトの冷たさとベーコンの温かさのコンビネーションはなかなかのものでしたね










さくらを眺めながら、ランチを楽しみましたね









食べ終わった後もまださくらが続きます。ソメイヨシノですね








では、どアップで・・・・・・










これが、この日ナンバーワンのさくらでしたね








いや、ホントに哲学の道です








詩が石に描かれていましたね










何故、くまのぬいぐるみが座っているのか分かりませんでしたけど・・・・
(しかも、さりげなく釣りをしているし)








哲学の道を少し離れても、まださくらの快進撃は終わっていません(笑)









でも、小川とさくらのコンビネーションってすっごいいいですよね
桜並木だけでも楽しくなるのに、川沿いの桜並木はホント大好きですね










最後に動画で哲学の道をご覧頂きながら本日はこれまでにしたいと思います
本日もご覧頂きまして、まことにありがとうございました