lucinoのおしゃべり大好き

第2弾ブログを開設しました。サッカー、お笑い、F1、マラソン等を中心に第1弾より楽しい記事に出来たらと思います。

欧州ナンバー1を決める、UEFAチャンピオンズリーグ14/15 準々決勝が終わりました(2nd leg その1)

2015-04-30 00:00:00 | サッカー
今週のシャルケ戦5月2日22:24からJ SPORTS2でライブ中継だそうですね
あとは5月4日の11時、5日の深夜1:45と20:00、6日の16時などGW期間中は割りと再放送がありますが・・・
オンデマンド放送とNHK BSがやっていないようですね
ウシさんは10日休んだだけで、すぐに復帰なんて難しいだろうけど・・・あとは酒井高徳が出るか否かってところでしょうか。




それでは、本題に参りたいと思います。













UEFAチャンピオンズリーグ 14/15 準々決勝 2nd leg その1 













先週の4月21日と22日に行われたベスト82nd legですね
この試合で、準決勝進出チームが決まります

1st legと2nd legで取った得点が多い方が勝ち抜けって言うスタイルは決勝トーナメント1回戦から変わっていませんね。
5月中旬に行われる準決勝に行くチームは、どのチームでしょうか。









































1st legの結果はご覧の通り
この結果を踏まえて、2nd legの試合の結果とのトータルでベスト4進出チームが決まります

バイエルンがポルトに負けたのは意外でしたね
出来れば・・・この2日間で書き終えたいと思います。

















それでは、第1試合目は・・・











































レアル・マドリード vs アトレティコ・マドリード

マドリードを本拠に構える両チーム・・・スペインのリーガエスパニョーラだけでなく、チャンピオンズリーグでもマドリードダービーが展開されるようですね。
選手層で言えば、レアルの方が圧倒的にいいとは思いますが・・・アトレティコは普段からレアルと戦っているので、ある程度レアルとの戦い方を知っているチームです
簡単には勝てないでしょう。

































前回はアトレティコのホームで0-0と引き分けました。
アウェーゴールを許さずに1st legを終えて・・・アトレティコ1点以上取ればアウェイゴール制度の都合上、引き分けに終わっても勝ち抜けが決まります
レアルは勝つことが必要ですかね。


































アトレティコの強みは、このディエゴ・シメオネ監督ですかね
彼は選手の力を高める世界屈指のモチベーターですからね

この重要な一戦で、彼のコメントが印象に残りました
「サッカーとはとても情熱的なもので試合の夜は二度とは戻らない。だから試合を楽しむことが重要だ。不安や責任感や恐怖感など、選手たちは考えていない。そう言う気持ちを払しょくして、プレーに集中する選手が有利に立つだろう」

・・・ってね、さすがはモチベーター。「不安や責任感や恐怖感など、選手たちは考えていない」って言うのが特に大好きです
こんな重要な一戦でも気負わずに、欧州最高の舞台を楽しんでって感じがいいですね。
今はブンデス5位をキープし、EL出場権を死守せんとしているシャルケも・・・いっそ、この考えで行った方がいいかもしれませんね。
何か変に気負い過ぎている感じもしますしね。逆に失うものがなさそうなレアル戦は楽しそうに勝っていたしwwwそれで行ってみてはどうだろうか?って感じもして来ました。







































そんなマドリードダービーの第2戦はサンチャゴ・ベルナベウレアルのホームスタジアムですね
シャルケは、こんなレアルの本拠で勝ったのは凄かったですけどね
戦力的にはレアルより下のように感じるアトレティコも勝っちゃうのでしょうか。





































両チームのスターティングラインナップです
レアルけが人続出
BBCのうちのベイルとベンゼマがベンチ入りしていません。
代わりには日本がコテンパンにされた、コロンビア代表のハメス・ロドリゲスと・・・







































チチャリートと言う愛称で知られる、ハビエル・エルナンデスが前線に立っています

チチャリートはメキシコ代表の選手で、もともとはマンチェスター・ユナイテッドの選手で香川真司とチームメイトでした。
香川と同じ時期にマンUを出ましたね。香川はドルトムント、チチャはレアルに行きましたね。
しかし・・・レアルの強力な攻撃陣であるBBC相手にして、簡単には出場機会が回って来ません
そんなケガ人等で出れない選手が多い中、やって来たチャンスを彼にはモノにしてもらいたいものですね







































そのチチャリートこと、FWハビエル・エルナンデスが前半からアトレティコゴールを襲います
今回は白のユニホームがレアル・マドリード赤のユニホームがアトレティコ・マドリード
白いユニホームで戦うレアル・マドリードのトニ・クロースから・・・







































ハメス・ロドリゲスがボールを受けて・・・







































向きを前に変えて・・・














































すぐさまパス振り向きざまのパスです!!







































振り向いてからすぐ出すと言う、難しいパスを絶妙なパスにしてしまうのがハメス・ロドリゲスっ












































ハビエル・エルナンデスのヘッド~~~!!







































惜しい~~わずかに枠を外してしまいました









































普段からスペインリーグであるリーガ・エスパニョーラから攻めるレアル、守るアトレティコって感じの攻防だそうです。
この後もレアルが攻め続け・・・







































この絶好の位置でボールを持ったのが・・・





































クリスティアーノ・ロナウド~~!!シュートを放つっ!!







































止めた!!1st legに続き、アトレティコのGKオブラクがビッグセーブっ!!









































前半は0-0で終わりましたが、後半も基本はレアルが攻勢を見せます。
イスコのパスは・・・









































チチャリートに絶妙なパスが渡って・・・

































ハビエル・エルナンデス、シュートを放つ!!





































惜しいわずかに外れた!!

マンUではモイーズ監督のもとで出場機会を得ることが出来ず、このレアルでも出場には恵まれていない状況。
しかし・・・ここまで腐らずに練習をしていたというチチャリートにゴールを決めてほしいなって思います







































しかし、攻め続けるレアルに・・・大事なポイントでしっかり守って失点を防ぐアトレティコの攻防は続き0-0のまま
だが・・・このアトレティコアルダ・トゥランのプレイが・・・







































レッドカード退場となり、組織的な守備を見せてきたアトレティコ10人で戦うことに!!

これは非常に痛いですね








































ここからさらに攻撃力が増したレアルハメス・ロドリゲスから・・・





































チチャリートへパス!!






















































必死に守るアトレティコ守備陣・・・もう、完全にチチャに乗っかかっています












































でも、抜けた!!こんなムチャクチャ荒いマークを突破したチチャリート!!


































シュートを放つ!!














































あぁ~~!!わずかに左に外れた!!アトレティコのGKオブラクが何とかボールに触って守り切った!!

チチャ~~あと一歩だあと一歩でゴールが決まる~~








































この後も押し続けるレアル守るアトレティコ・・・試合終了間際まで続きました
しかし、後半43分・・・右サイドを攻めるクリロナがハメス・ロドリゲスにボールを預けると・・・





































ハメス・ロドリゲス、ボールをしばらくキープして・・・














































股下を通すパス!!








































走り込んでたクリスティアーノ・ロナウドに渡った!!






















































突破成功~~!!

しかし、相手もついて来ている・・・








































クリスティアーノ・ロナウド、体を投げ出しながら中央にパスを入れる!!





































倒れながらも出したパスを・・・














































チチャリートぉ~~~~~!!
























































決まったゴール!!やった!やったぞ、チチャリート~~~!!



































後半43分、ハビエル・エルナンデスのゴールで1-0!!ついに2試合通して均衡が破れましたぁ~~~!!

出場機会に恵まれず、さらにこの試合もシュートを打っても打っても決まらなかったですが・・・
チチャリート諦めずにゴールを狙いましたねそれが報われた形ですね!!
チチャリートも凄い喜んでいますよかった~~~









































そして、このゴールが決勝点となり1-0!2nd legはレアルが制しました
そして、1st legは0-0、2nd legは1-0でトータルスコアは1-0でレアルが勝利し・・・


レアル・マドリード準決勝進出を決めましたっ!!


チーム的には戦力的に下でも健闘するアトレティコ・マドリードの方を応援したかった気がしますが・・・
香川とともにマンUで苦労してきたチチャが決勝ゴールを決めたので、レアルの勝ち抜けでよかったかなって感じです。
めげずに続けることが大事だって証明されたゴールって感じですしね
しかし、アトレティコも最後の最後までいい戦いを見せたと思います

退場がなかったら、どうなっていたことやら・・・
































レアル御用達のスポーツ紙、マルカ紙もチチャリートを一面に採り上げたようです。
チチャリートが唯一の英雄だって書いていましたね。
ここまで試合機会にも結果にも恵まれず、メディアもサポーターも・・・この試合が始まるまでは、それほど彼に期待はしていなかったですけど・・・大きな仕事をしたって。
この後もチチャには頑張って欲しいですね




























続いて2試合目は・・・








































モナコ vs ユベントス
今大会、特に活躍している2チームですね。
フランスの雄vsイタリアの王者の対決です。

































前の試合はユベントスがホームで1-0先勝しました


ユベントス勝ち引き分け勝ち抜けが決まります!!



負けても、1点差なら1点以上取った引き分けなら問題ないですね
































会場はモナコのホーム、スタッド・ルイ2世で戦います
レアルはチチャリートが粘って攻撃を続けましたが・・・












































青のユニホームユベントス粘って守りを固める方針です
白とのユニホームモナコは初先発のベルナルド・シウヴァが攻めたてて・・・




































クロスを入れる


















































これを青のユニホームユベントスバルザーリが反応し・・・


































ピンチを凌ぎました!!



































モナコは勝たなくてはなりませんまずは先制点を狙います!!




































ジョアン・モウチーニョが左サイドからクロスボールを入れると・・・







































これが絶妙なパスとなる!!





































ユベントスのGKも含んで大混戦となりましたが・・・


































ボールはGKの背後を抜けたユベントス、大ピンチ!!




































・・・が、しかしここにパトリス・エヴラがカバーに行きまして・・・









































ギリギリのところでユベントスが助かりました!!








































そして・・・90分間、無失点で切り抜けたユベントス0-0の引き分けに持ち込み、準決勝進出を果たしました!!
1st legが1-0でユベントスの勝利、2nd legは0-0でトータルスコアが1-0となり、ユベントス勝ち抜けとなったわけですね


サッカーで90分間無失点って、相当難しいですからね・・・



ずっと集中して守りを固めないといけませんから。狙っても簡単に出来る業ではありませんね。
ピンチも何度か訪れましたが、最後まで集中を切らさずに守り切ってモナコに1点も与えませんでしたね・・・
レアル粘って攻めてユベントス粘って守ってベスト4に名乗りを上げましたね



・・・と、言ったところで今日はこれまでにしたいと思います

明日も多分、この話の続きになるかと思いますが・・・次の2試合はゴールが多く決まる試合なので1回で書き切れるかが微妙です。。
もしかしたら、3話になるかもしれませんが・・・よろしければ、お付き合い下さいませ。




それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

2015 弾丸ツアー plus one in winter  ファーストステージ その23

2015-04-29 00:00:00 | 宿泊付のDANGANツアー
この話・・・多分、GWの間に終わることが出来るかなって言う目処が立ってきました。
とは言っても・・・1泊2日の初日が終わるだけですけどね(笑)
2日の話もすべて終わるのは・・・恐らく6月の中旬ですwww
ホント、クソ寒い時の話を暑くなってくる時期にお話させて頂きまして大変申し訳ございません
あらかじめ、お詫び申し上げます。

それでは、参りたいと思います。




















2015 弾丸ツアー+1  in winter ファーストステージ その23


































先々月の7日と8日1泊2日の一人旅に出かけた話を延々と語らせて頂きたいと思います
もう、先々月って言えるのも・・・今回が最後ですね
次は5月に入ってから書かせて頂く予定なので、3か月前って表記しなければいけません。そして、最後の方は4か月前って・・・




































初日最後のスポットですね。長崎県長崎市淵神社って言うところにいます
今までは市街地の南側でウロウロしていましたが・・・今は割りと北側ですね。







































バス停ではロープウェイ前って書いてありますね。


このロープウェイ稲佐山を登り長崎の夜景を見てみようと、やって参りました!!


日本三大夜景の一つですからね
・・・ここは









































このバス停から、それほど歩きませんが・・・暗闇の上り坂を上がっていきます




































まぁ・・・あっという間に淵神社の鳥居もありますから、「私は体力がない」って方でも全然平気だと思います






































折角なんで、神様にご挨拶をしてから・・・この境内のすぐ隣にあります・・・




































ロープウェイ乗り場に到着しました




































料金はこんな感じですかね。まぁ、それほど高くはないと思いますよ。同じ夜景スポットの函館山も似たような値段だったと思いますしね







































さすがは夜景スポットを見るのがおススメのロープウェイだけあって、デイタイムよりも夜の方が便数が多いです
そして22時まで営業しているって言うのも、世界新三大夜景スポットの地にあるロープウェイだけあります







































それでは、淵神社駅から・・・



































ロープウェイに乗って、稲佐山を登って参りましょう
(ここから先はロープウェイ終点まで大混雑ゆえ、撮影出来ず








































大体5分程度で山頂地点の稲佐岳に到着します
なので、日中だったら歩いて登ろうと思えば十分可能だと思います。標高も333メートルですしね






































稲佐岳駅を出たら、夜景を見るまでのルートとして・・・




































約7,000個のLEDライトで装飾された光のトンネルをくぐっていきます
季節によってイルミネーションの種類が違うようですが・・・今回は青でしたね






































このトンネルを出ると、駐車場に出て、いよいよ稲佐山の展望台に到着します
(駐車場は40台程度で、それほどキャパは大きくないように感じます
本題は次回に割りと大目に書かせて頂く予定ではありますが・・・


駐車場から見た眺めだけを少しだけお送りさせて頂きたいと思います


次回は夜景特集って感じで進めさせて頂こうかなって思います。







































これが日本三大夜景世界新三大夜景に選ばれた長崎の・・・









































稲佐山展望台から見た長崎の市街地ですっ!!





































・・・って、もしかしたら・・・写真の腕の悪さが災いして、あまり素晴らしさが伝わっていなかったら申し訳ございません

でも、実際は本当にキレイだったのですよ(泣)
いや、この先の展望台に上がったら少しは・・・少しは変わるはず~~~~!!
・・・って大して変わらなかったら、私の腕の悪さです。出来るだけ、少しはちゃんとした風景が撮れているものをお送りさせて頂きたいと思います。



その次回の話最速でチャンピオンズリーグの話が終わった5/2にさせて頂きたいと思います
5月の2と3で初日の話が終わったら理想かなぁって思っているのですけどね
この話が長引くかもしれませんし、チャンピオンズリーグの話が長引くかもしれませんので・・・断言はできませんが
明日と明後日は、チャンピオンズリーグの準々決勝2nd legの話をさせて頂けたらなと思います。


それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

2015 弾丸ツアー plus one in winter  ファーストステージ その22

2015-04-28 00:00:00 | 宿泊付のDANGANツアー
今週は2つ参りたいと思います。今日と明日にお話させて頂きたいと思います。
(予定通りいけばwww)
それで、最終目的地の手前まで持っていけたらなって思います



それでは、参りましょう




















2015 弾丸ツアー+1  in winter ファーストステージ その22


































先々月の7日と8日1泊2日の一人旅に出かけた話を延々と語らせて頂きたいと思います
ついに内田篤人の背番号に追いついちゃいましたね(笑)それだけ、まとまっていなかったり・・・サボり過ぎたりしたってことですね。
使った画像枚数だけで行けば、鹿島・日光編のボリュームと変わらないはずなのですけどね・・・本当にダラダラとすみません








































初日は朝の飛行機で神戸を出て、長崎に到着
午前中は中華街、昼からはグラバー園軍艦島に行って・・・


夕飯を食べ終えて、最後のスポットへ移動しようとしていたところですね


路面電車で思案橋から15分程度で・・・







































長崎駅前に到着しました

こちらも電車ですけど・・・駅「前」です(笑)
少し変な感じですが・・・



































要はJR長崎駅前のことを指すようですね
別に、今からJRに乗って出かけようって言うつもりはないのですけどね・・・
ただ目的地までも、それなりに距離はありますが・・・





































晩御飯を17時過ぎに行って、混雑もなくスムーズに終わったので・・・
ここに来た時間も19時前と言う余裕な時間で、私らしくない状態になっていましてね(笑)
(博多行の電車が割りと充実していますね。まぁ、新幹線で関西から来たら博多までJRで、そこから特急かもめ号って言うのはアクセスのパターンですしね)


































そんな時間が少し余裕がある状態だったので、お土産を数点購入してから行こうかなって思いまして(笑)
帰りになったら店が閉まっているだろうし、翌朝は割りと早めに出るつもりだから・・・今がチャンスでした




































旅先で最近注目するもの・・・それは、Jリーグフラッグですね
富山に行ったらカターレ、高松に行ったらカマタマーレ、鳥取に行ったらガイナーレ・・・って感じでね、見ちゃいます
(何か、最近はJ2あたりは「○○ーレ」が流行りなのか)
JリーグもJ1~J3まで合わせたら50チーム以上ありますからね。そして、都市に固まり過ぎずに割りと色んな都道府県に散らばっているのが特徴ですね。
その為、旅先ではご当地チームのフラッグを見ることが結構ありますね。
長崎はV・ファーレン長崎J2のチームがあったりします




































さて、カステラやちゃんぽん・・・あとは、びわゼリー(←思ったより高価)なんかを買った後は、再び路面電車
長崎駅前の電停は歩道橋から突入ですね(笑)




































再び、狙うは赤迫行長崎駅前からさらにを目指します!!



































今回は新しい車両のようですね
最近は、この車両の路面電車をよく見るようになりましたね。広島なんかも、こんな感じだったかな




































まぁ・・・ここからは2駅で、時間で言えば5分も乗っていないのですが・・・



































宝町って言う停車場に辿り着きましたここで降ります!!







































この宝町停車場も道のド真ん中に駅があるので、歩道橋を渡って歩道に出ます。
まぁ、歩道橋か横断歩道が多いですが・・・歩道橋の方が落ち着いて渡れるかもしれません







































この辺りは長崎の繁華街から外れている感じで、明るいことは明るいですが・・・どこか静かな感じがしましたね




































宝町から、西に向かうと・・・浦上川って言う大きな川があり、南側には長崎の街の光を眺めることが出来ます






































・・・が、そこから出ると「え道を間違えたって思えるくらい、住宅地でひっそりとしています







































でも、間違いじゃなかったようですね!!





































目的地神社の鳥居が現れました!!

オイオイ・・・夜遅くから神社かよ・・・って感じではありますが・・・
この先にあるのが、長崎の有数のスポットでありますね






































バス停もロープウェイ前って言う停留所になっていますから間違いないです!!

(なので、先ほどのような夜道が苦手な方は・・・長崎駅からバスでここまで来るのも手ですね鉄道派の私は極力バスは避けようって思っていただけなのでwww)
この神社の付近からロープウェイが出ていて・・・






































長崎名物夜景を見てみようと思ったのです!!
長崎日本三大夜景として有名でありますね。函館・神戸・長崎・・・だったかな


そして、最近はどうやら・・・世界三大夜景にも選ばれたようです。他にはモナコ香港だそうですね


その世界三大夜景を山の上から眺めるのが、この旅初日の最後の目的だったりします



・・・って言うところで今日はこれまでにしたいと思います
明日までに、その夜景スポットの手前まで行き・・・次の週で夜景の話をさせて頂こうかなって思っています



それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

内田篤人は欠場で岡崎慎司は殆どフル出場、ブンデスリーガ14/15 シャルケ vs マインツ を見ました。

2015-04-27 00:00:00 | about シャルケ
では、この話に参りましょう。
まぁ・・・金曜日NHK BSで放送ありますが・・・言うほどおススメではありません
さすがに、この試合は先に嘆くことが多いって言うことだけを申し上げたいと思います


それでは、参りたいと思います





























ブンデスリーガ 14/15シーズン 第30節 シャルケ vs マインツ




















これは金曜日の試合ですね。普段は土曜日か日曜日に開催される試合が多いのですが・・・
今週はこの試合だけ金曜日開催です。ドイツは土日に加えて、金曜日の午後も仕事が休みって言うところが多いって
解説の鈴木良平さんが言っていたなぁ・・・その為、ドイツ時間の金曜日の夜にも開催されるってわけですか
ブンデスの解説者の中では鈴木良平さんが個人的には最も好きですね。
もともとボルシアMGの留学歴があるようだから、ドイツの事情に詳しいし冷静だし・・・さらにはドイツ語読めるし(笑)
(フジテレビNEXTの実況と解説者はドイツ語読める人はかなり少ないと思う。昔だったら風間さんぐらいだったらなんとかなっただろうけど)



































会場はコファス・アレーナマインツのホームスタジアムですね
サポーターもマインツカラーが多く彩られていますね。
ちなみに、シャルケマインツのホームで9年間負けたことがないのですって
はい・・・この話が出た時点で、何か嫌な予感がしていました
今シーズン、ジンクス話通りになったことは・・・まぁ、ほぼないって言っても過言ではないと思います

シャルケ公式ツイッターで「○○選手は○○戦に出たら負けたことない」って書いていたら、大抵負けていますからね。
逆に、「シャルケは○○と、ここ数試合勝ったことがない」的な感じのことを書いたら意外と勝ったりもしますしね
得意なマインツを落として、普段はシャルケが苦手とするボルシアMGやヴォルフスブルク、バイエルンに善戦したりしちゃっていますから・・・ディマッテオ政権は。
・・・ってことで、何かこの発言で逆に暗雲が立ち込めてきたな・・・って言うのが、今日の試合前のイメージでした





























シャルケのスターティングメンバーです
一部、上書きをしていますが・・・それが正しい先発ラインナップです。まぁ、事情は分かるかと思いますが(笑)
ちなみに「ヘーガーマインツとの相性がいい」って公式ツイッターでの発表がありました
ヘーガーに何かが起こらなかったらいいのですけど・・・

































対するマインツのスターティングラインナップです
正直、マインツの選手はシュツットガルトの選手より、さらに詳しくは分かっておりません・・・お恥ずかしながら。
でも、好調だそうですね・・・チーム全体的に。





































そして、岡崎慎司が先発出場
今シーズンは現段階で12ゴールを決めています。自己ベストの15ゴールは突破出来るでしょうか。




































両チームサブのメンバーです
しかし・・・スタメンより豪華なんじゃないですかね・・・このベンチは(笑)
内田篤人は20日から10日間の休養中ですので、その枠に入っている24日の試合はベンチ外です。


内田欠場岡崎出場の状況ですが・・・それでも、当方はシャルケびいきをさせて頂くことをお許し下さいませ

試合開始からしばらく、内田篤人について色々解説者に加えて実況の方も色んな推測をやっていたのが面白いです。
まぁ、あくまでも推測なので・・・それが必ずしも当たっているものばかりとは思いませんが・・・これだけは、当たっているような気がします
































シャルケはここ最近は勝ちがなく、CLどころかELも安全圏とは言えない状態です
そこで言っていたのは・・・


シーズン終われば、選手が大量に出ていくかもしれない



・・・ってことです。


これは「そうだろうな」って感じはします


別にシャルケがゴタゴタって分けじゃなくて、チームの年間予算って恐らくはCLやELの収益を見込んで補強をしたりします。
特にCLの収益って莫大なものですからね。
補強はCLとリーグが両立できるだけの戦力って言うのとCLの莫大な収入を見込んでやるようですね
しかしながら、このままではCLはかなり危ない位置に着けていて・・・出場権を取り損ねたら、莫大な予算が見込めなくなるので
選手を放出しないと、チームは大赤字になってしまいます
そして、選手たちも「CLに出るチームに移籍したいよな」って考える選手も少なくないですからね。
私個人的にはシャルケには好きな選手が多いので、出来るだけ残って欲しいって言うのもありますから・・・出来たらシャルケにCLは出場して欲しいって言うのはありますけどね。
実況と解説者が言うには、ボアテングヘーヴェデスは有力だって。はぁ、2人とも大好きなんだけどな































それでは前半のキックオフ!!
青のユニホームがシャルケオレンジのユニホームがマインツです

(オレンジって言うか、赤に近いかな・・・って感じもありますが・・・)



































立ち上がりはシャルケが好調でしたね
ナスタシッチからのロングボール・・・



































この落下点に競り合いながらのフンさんがいます

(見づらいですが、フンテラールの後ろにマインツの選手が抑え込みに来ています。)





































これをお互いボールを取らずに流すボールはチュポの前へ上手いぞフンさん!!










































フンさんは一気に前へと加速します
そのスピードに合わせたかのようなチュポ・モティングのヘディングパスは・・・





































走っているスピードに合わせた見事なパスでした






































フンテラール、前への突破を図り・・・





































左足の強烈なシュート!!

















































止められた~~!マインツのGK、ロイス・カリウスのビッグセーブっ!!







































昨年までなら「よし、いい感じだ」って気持ちになりますが、見ている私が「いいから早く決めてくれ」って言う焦りを感じてしまいました
惜しいのはいい何としてもフンさんの手でゴールを決めてほしい
クラース・ヤン・フンテラールが決めたら、チームは乗ると思うから














































しかし、このフンさんのシュートで得たCKでもゴールを狙いに行っています
ファルファンの精度の高いクロスボールは・・・








































エリック・マキシム・チュポ・モティングにピンポイントっ!!










































そして、このボールはジョエル・マティプのヘディングしやすいパス!!

カメルーン代表同士のコンビプレイか



















































ジョエル・マティプ、ヘディングシュートっ!!





















































あ゛~~~!!カリウス、片手でボールを弾いて・・・






































ピンチを凌ぎました!!

あの至近距離のシュートを反応するなんて・・・恐るべし。
しかし、いいシュートを連発して決められないと・・・決まってシャルケはピンチに陥ります。




































そして、このジンクスも始まりました
ジョエル・マティプが空中戦で岡崎に競り勝って・・・

































こぼれ球を拾いにかかるのはマインツ戦相性がいいとされるマルコ・ヘーガー・・・






































ク・ジャチョルと交錯!!






































ヘーガー倒れたファウルはない!!





































さらに、マルコ・ヘーガー・・・この接触で足をひねったようで・・・











































前半13分、マルコ・ヘーガーに代わりましてデニス・アオゴの投入!!
最悪です前半早々に3枚しかないカードのうち1枚切りました

(最初のスタメン画像・・・ヘーガーが上書きされていたのは、このため。発表前にアオゴに代わっていたってことです)
そして・・・これでファルファンへの正しいパスの出し方を知っている選手がいなくなった気がします
(1番知っているのは内田、2番手はヘーガーだと思うから・・・)
やっぱり、あのジンクス発表はやめてくれ~~~



































そして、さらに追い打ちをかけたのが前半28分マインツのコーナーキック








































キッカーはヨハネス・ガイスっ







































シャルケのナスタシッチ、マインツのブンガードが競り合って、こぼれ球に・・・










































そして、どエライ所にこぼれたっ!!










































シュテファン・ベルのシュートっ!!








































決められた~~!!前半28分、シュテファン・ベルのゴールでマインツ先制~~~!!

シャルケチャンスを連発して、決めきれずにいたら・・・相手の数少ない攻撃でコロッとやられる・・・シャルケの必敗パターンに入って来ております

これは素早く同点にしないと、大変なことになります










































・・・って言っていたら、3分後再び、マインツのコーナー・・・



































いいところにボールが入って・・・








































再び、シュテファン・ベルっ!!












































決められてしまった!前半28分、シュテファン・ベルのゴールで2-0!マインツが突き放した!!
あ・・・あ・・・あのなぁ・・・





































センターバックドッペルパック決められて、どないすんねん!!

(ドッペルパック=1試合2ゴール)
しかも、短い時間帯に・・・





































特にジョエル・マティプあんたは空中戦を制してナンボやろ






































その空中戦の男が相手に競り負けたら話にならんっ!!












































ただでさえ、地上戦なんて期待できないのに・・・









































例えば、ここの攻防戦とかね・・・












































岡崎との駆け引きに敗れて・・・
































ペナルティエリアから近い所で倒してしまい・・・



































フリーキックを取られてしまうのですよね・・・
マティプ、嫌いじゃないけど・・・どうも昔から信用が出来ません
もちろん、ステフェンスもケラーもディマッテオも3代の指揮官にわたって常に彼をスタメンで起用しているのだから・・・
プロから見て、上手いって言うことなのでしょうけどね
一方、そう感じるのは素人の私なので、どうでもいいですけど・・・
私はマティプが頼りがいのあるDFとはどうも思えないのですよね。ポカ多いし・・・
4バックだったら、CBがヘヴェとナスタの方がいいって思います。
ヘヴェを右サイドでどうしても使うのだったら、ナスタとフリードリッヒでもいいと思うくらい。



































まぁ・・・その中でも、マティプがやらかしたFK・・・ガイスのキックは強烈なものがありましたが・・・
































この選手は頑張っていますGKのラルフ・フェーアマン








































これを反応して、シュートを防ぎ切りました!!

前半、彼とサネぐらいですかね・・・よかったのは。まぁ、フンさんもいつもよりかは積極的だったかな。
そんな、語れば愚痴ばかりの45分でしたが・・・






































前半終了、2-0シャルケは2点のビハインドで後半戦を迎えます
今日は特に愚痴っぽくなって申し訳ございません。でも、多分・・・後半戦愚痴ばかりになりそうなことをお許し下さいませ

































覇気が感じられないシャルケ・・・キャプテンのヘーヴェデスが喝を入れています
是非とも、この喝の効果が出て欲しいものです。







































後半のキックオフ!!
一瞬、ベネディクト・ヘーヴェデス喝が効いたかもしれません・・・











































左側から左サイドバックのセアド・コラシナツが相手陣内の深い位置まで攻め込んでクロス









































この絶妙なクロスボールを・・・











































ジェフェルソン・ファルファンっ!!








































あ゛~~~惜しい~~~!!わずかに左隅!

でも・・・


これですよねシャルケ本来の強みとは!!



左サイドバックのコラシナツフクスあたりが左のMFであるドラクスラーと組んで敵陣深くまで攻め込んでクロスを入れる
右サイドだったらチョコレートラインで攻め込んでクロスを入れる
そして、そのボールをフンさんトップ下、もしくは逆サイドのMFが走り込んで決めるって言う形ですね








































そんな勢いを殺さないようにしているのか、ここで選手の交代です。


後半9分、ロマン・ノイシュテッターに代わりましてレオン・ゴレツカの投入!!


う~ん、ノイシュはこの試合では特に悪いって感じがしなかったのですけどね
攻撃力を上げるなら、サイドが得意そうで中央は苦手そうにやっているチュポと交代させたいですけどね
後方からのパスを出したいなら、ゴレツカも悪くないですけど・・・ノイシュのままか、ボアテングの方がいいかなって思います。
(ただ・・・ボアテングをボランチに行かせるのはケラー独特の作戦だったからなぁ・・・結構好きだけど。)
まぁ・・・素人のニワカ発言なので、気になさらずに





























でも、この交代策は間違いではなかったかもしれませんね
前線でボールを受けたフンテラール・・・




































競り合いながらもレロイ・サネに何とかパス!!


































一方、貰い手のレロイ・サネも相手と競り合いながらなので苦しい体勢ですが・・・





















































何とか足1本出して、ゴレツカに繋いだ!!




































これでレオン・ゴレツカはフリーになって・・・























































シュートを放つ!!





































あぁ~~!惜しい!!バーに嫌われた

まぁ、これもシャルケらしい戦い方かな(笑)


攻めあぐねたら、個人技を持ってゴールを狙いに行くって言うのは


ファルファンサネゴレツカ、マイヤードラクスラーあたりは・・・それが出来ますからね







































そして、そのドラクスラーがやって来ました


後半18分 ジェフェルソン・ファルファンに代わりましてユリアン・ドラクスラーの投入!!


ここでシャルケは賭けに出ましたね。交代枠を3枚・・・残り30分近く残して使い切りました

































ここまで得点の匂いも感じられず、敗色濃厚のシャルケに怒りを感じてサポーターは後ろを向いてチャント等をやっています。
彼らを振り向かせるためにも、勝ちに行くためにも・・・まずはゴールを決めなければなりません




































すると・・・この21歳でシャルケのエースになっている男が動き出します




































左サイドから中央にやって来て・・・

















































ユリアン・ドラクスラー、この位置からロングシュートっ!!









































あぁ~~!これもバーっ!!惜しい、惜しすぎる

でも、こういうシュートは要るかな。こんなシュートも最近見なくなったからね。
見事にコントロールされたシュートでしたが・・・あと一歩でした。









































そして90分が過ぎて、ロスタイムは2分!!
































まぁ・・・ロスタイムの出来事は岡崎慎司が途中交代になったって言うところだけで








































試合終了、0-2!シャルケマインツ完敗ですね

まぁ・・・楽しいって言うのはあまり感じられなかった試合ですね。
どちらかと言えばイライラ・・・
今のシャルケは昨年までと逆のことが起きているような気がしますね。
得意なチームと戦っては落として、分が悪い相手には割りと勝って・・・
でも、もともとシャルケは昨年まで十分強いチームだったから、苦手なところが少なく・・・分が悪い相手が少なかった。
だから逆転してしまっていると、今まで勝てる相手の方が多かったわけだから・・・逆となると勝てなくなるわけだ



























そういう意味では、ここから勝てそうなのは比較的相性の悪かったシュツットガルトぐらいでしょうか


シーズン終了まであと4試合ですが、ここから相手は下位のチームばっかりです


さらに、何チームかは残留争いがかかっていますので・・・向こうはガムシャラに攻めてくるでしょう

シャルケは元々ガツガツした相手には相性が悪そうな感じがするので、ちょっと・・・ここからも大変かな

































まぁ、もしかしたら・・・フンテラールが決めてくれたら、ある程度は解決するかもって言う感じはありますね
2015年に入ってからCL以外では全然決めていませんからね・・・チュポ・モティングも同じですけど。
今、ゴールを決めることが出来る選手はマイヤーとサネだけって言うのは少し心細いですね。






・・・って言うところで今日はこれまでにしたいと思います。



愚痴やボヤキばっかりの記事で大変申し訳ございませんでした



でも、サネドラクスラー、ゴレツカシュートシーンシャルケらしいところが見れて少し期待が持てました

次回のサッカー話は4/30のチャンピオンズリーグ話になるかもしれませんね。
シャルケの話は5/2の早い時間に放送があれば、5/4の更新を目指したいと思いますが・・・出来るかな。
遅い放送となると、5/6と5/7ぐらいになるかもしれませんね。5/4は早朝から深夜までお出かけ状態なので



それでは、今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

2015 弾丸ツアー plus one in winter  ファーストステージ その21

2015-04-26 00:00:00 | 宿泊付のDANGANツアー
では、これよりマインツ戦の画像を集めたいと思います
まぁ・・・見るほどの試合ではないような気がします。
いつもだったら、「BSも見て下さい」って言っていますが・・・今回は「興味あれば」ってくらいですね。
もちろん、こっちも早ければ明日・・・1話だけをお送りさせて頂きたいと思います




それでは、本題に参りたいと思います。















2015 弾丸ツアー+1  in winter ファーストステージ その21


































先々月の7日と8日1泊2日の一人旅に出かけた話を延々と語らせて頂きたいと思います
今日もダラダラですね・・・画像集めをやろうと、そっちに気が行ってしまいまして
もう、30話以内にならないかだけを祈りたいところです(笑)
それでは、よろしくお願いいたします。































話は昨日、中断させて頂きましたが・・・現在は長崎県長崎市の繁華街にいますね































卓袱料理を食べに浜勝って言う場所に行っていましたね

ここの卓袱料理は1人でも行けるのが魅力でしたね。そして、美味しかったですね。
これでお腹も満足したし・・・次に行ってみたいと思います





































この辺りは長崎の飲食店系が多いですね。美味しそうな店が並んでいる感じがしました



































そして、これより次の目的地へは・・・思案橋電停に寄って・・・





































路面電車で参りたいと思います!!



































1号系統、赤迫

神戸には路面電車がないので・・・見ると乗りたくなります(笑)





































よろしければ、車と同じ道路を走る路面電車を動画でご覧頂けたらなと思います。
次の観光通り停車場に着きそうですね。



































車と同じ道路を走ろうとしているせいか・・・路面電車って、バス近いやり方ですね
まぁ、大阪でも京都でも広島でも松山に岡山も同じように思えますが・・・



































扉は2枚ありますが、ワンマンのせいか・・・後ろから乗って、前から降りる感じですかね



































そして、その降りる前には運賃箱




































そして、駅みたいに全部に扉を開けておろす感じではなく・・・降りる時にはブザーを押して降りなければなりません

そして、車と同じく道路の信号が赤になれば止まります。一部、路面電車用の信号なんかもありますけどね。
なので、路面電車を待っていたら目の前に電車が来ているのに信号待ちでなかなか来なかったりすることも(笑)









































そして、よろしければ動画でご覧頂けたらなと思います。
観光通りから次の西浜町へは距離的には短いですが・・・信号待ちなんかがあって、思ったより時間がかかります(笑)
電車では、あまり考えられない光景ですけどね。やっぱりバスの方が近いかな・・・路面電車って










































そして、一旦・・・ここで降りたいと思います!!












































長崎駅前っ!!
JR長崎駅前に到着しました

ここがメインの目的地でも、ただの乗り換えでもありませんが・・・いったん、ここで降りたいと思います
別に深い意味はないのですけどね・・・ちょっと今日はここで休みを頂こうかなって思っていただけ(笑)
時間があったら、もう少し先の目的地まで行くつもりだったのですけどね・・・今日はマインツ戦の画像を集めてから、少し早めに寝ようかなって思います
まぁ、マインツ戦が終わったら・・・すぐに話を戻したいと思いますので、今日はこの辺ですみません
明日はマインツ戦、明後日と29日がこの話の続きで30日と5/1にチャンピオンズリーグ準々決勝2nd legの話をさせて頂けたらなと思います。



それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました