遅い更新となりましたね、申し訳ございません
さらに大変申し訳ないです・・・
残っているチェルシー戦・・・週末のどこかまで延長しようかなって思っています。
昨日のルールダービー話、結構燃え尽きました(笑)
そして、少し休まないと体が持たない感じになってきました。
来週は3連休ありますし・・・その間に書けたらなって感じでやらせていただこうと思います。
その為、明日から週末まで休んで・・・週末のどこか1日は書かせて頂こうかなと。
体調管理不足で申し訳ございません。
それでは、本題に入りましょう。
ブンデスリーガ 13/14シーズン 第10節 シャルケ vs ドルトムント~ルール・ダービー 内田篤人編~
このルールダービーは試合そのものも面白いですからね。
他の試合見たいに、うっちーばかりを注目しいてたら・・・肝心なことを逃してしまうので(笑)
前回もやったことあるかな・・・うっちー編はこんな感じで別記事で書かせて頂きました

何しろ、比較的ムチャしないドイツ人が大暴れしちゃうくらいの大会ですからね
昨年も発炎筒焚いていたかな(笑)

お互いが譲れないルールダービー・・・そんな試合にシャルケの内田篤人もいつも以上の戦闘モードでしたね
特にこの日の守備はホントすごかった
うっちーはドルトムント自慢の攻撃陣であるレヴァンドフスキ・・・

ロイスやオバメヤンを抑えないといけませんでしたからね

普段は空中戦も意外と競り勝つ内田篤人も、ドルトムントのエース・ストライカーであるロベルト・レヴァンドフスキと戦うのは大変でしたね。

身長差も8センチでありますね・・・上に乗りかかってきますからね

それでも体を張って、失点を防ぐ内田篤人。
倒れて大変かと思えば・・・靴が脱げかけただけみたいでしたね

一瞬痛そうにしていましたが、すぐに起き上がって走っていましたけどね(笑)
映ればですが・・・動画でご覧頂けたらと思います。
強くなりましたね。鹿島にいた時よりも随分と強くなっていますね
確かA-Studioに内田が出ていた時「彼の順応性がすごい」って言っていましたけど・・・まさにその通りだと思いましたね
スピードがあって、攻撃力に優れていたうっちー・・・しかし、守備や当たりの弱さに難があったのがドイツに渡る前の内田篤人でしたが・・・
力強さと守備力っていう、内田篤人が苦手としていたものばかりが求められるブンデスリーガで、強豪シャルケのスタメンを勝ち取ってしまいましたからね。
シャルケの練習、ブンデスリーガの試合に順応しちゃったのでしょうね。
彼は強いチームに行けば行くほど、順応してガンガンレベルが上がるのかもしれませんね。
まぁ・・・でも、うっちーはシャルケのレジェンドになってくれ欲しいとも思えるので、いて欲しいってのもありますが(笑)

特に後半試合開始早々のロイスとのバトルはすごかったですね
ドルトムントDFからのロングボール・・・・

お互いスピードが自慢の選手同士の対決!!

内田篤人
マルコ・ロイス

体を入れるうっちーに、力づくでも抜け出そうとするロイス

ロイスが少し抜け出したように見えますが・・・

ボールを抑えたのは内田篤人
クールですね
激しい当たりをしていた感じから、ボールだけしっかりと自分の足元にありますね

これでクリア・・・事なきを得ました
ドルトムント戦は激しい当たりがいつも以上にありますね。
ボクミタでも「ルールダービーは特に負けられない。それは、僕がシャルケ04の一員だから」って書いていましたしね
でも、そんな中でも冷静にサラッとやっちゃうのですよね
ドルトムントの攻撃的な選手の中でも中心的存在とも言える選手を無難にこなしてしまうのです。
ここのシーンは本当にカッコよかったです。映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。

ドリブルも「あれ、こんなにキープ出来たっけ
」ってシーンもありましたね
ケビン・プリンス・ボアテングが結構なムチャ振りを仕掛けてきます(笑)

案の定、大柄なドルトムントの選手に取り囲まれるうっちー・・・

くるっと回って、包囲網突破!!

ボールも何とか味方のロマン・ノイシュテッターに渡すことが出来ました
ホントにキレイに回って、相手を2人まとめて振り切っていましたね・・・こんなシーン、あまり見なかったですね。
今までは取られることの方が多かったような気もしますが・・・
でも、私よりボアテングの方が内田の力をよく知っていたって感じですかね(当たり前。)
これもよろしければ動画でご覧頂けたらなと思います。
(映ればですが・・・)

18歳の若手、マックス・マイヤーとのコンビネーションもよかったですよね

マイヤー・内田・ボアテングの3人でドルトムントの守備陣を崩していくのは気持ちよかったですからね
マックス・マイヤーから内田篤人・・・

内田篤人からケビン・プリンス・ボアテング・・・

もう1度内田へ

右サイド突破成功
うっちーがクロスを入れる!!

意表をついて、近くのマイヤーに渡った!!

フリーのマイヤーは中央に折り返して・・・

ユリアン・ドラクスラーのシュート!!
右サイドから流れるようなパスワークで崩して行き、最後は中央のユリアン・ドラクスラー・・・
残念ながらシュートはブロックされてしまいましたが、右サイドの流れるようなパスワークで相手を翻弄していました。
いい流れでしたので・・・動画、こちらも載せてしまいます(笑)

再び守備の話に戻しましょう・・・
この試合、内田が「あぁ、試合をしているのではなく・・・これは戦っているな」って感じに思えたのが・・・

エリック・ドゥルムとのマッチアップ!!

珍しく、肉弾戦で戦闘モードの内田篤人!!

ドゥルムがうっちーを押して、スペースをとろうとします

一旦、うっちーは押しのけられた形になりましたが・・・

ここからがルールダービーだからこそ(かもしれない)見ることの出来る、闘争心丸出しの内田篤人

がっつり強引に体を入れて・・・

相手より前に出る内田篤人、ボールを奪い・・・

クリアして、右サイドの侵入を防ぎました!!
少し強引に行くシーンはシャルケでは結構あるのですけど、ここまでガッツリとやっちゃう内田篤人は珍しいのではないですかね。
めちゃくちゃ力技って言うのは少ない選手なのですけどね・・・画像を見ても、なんか相手を蹴散らした感じがする(笑)
しかし・・・これもファウルではありません
強引ではありましたが、反則ではなくクリーンにボールを奪っていきましたね
もしかしたら、日本代表でもクールさで言えば1・2を争う選手かもしれませんね。
しかし・・・ここまで闘争心丸出しで行くシーンはシャルケでしか見ないし、そのシャルケでもCLやルールダービーくらいでしょうかね(笑)
よろしければ、動画でご覧頂けたらなと思います。(映ればですが)

この後もうっちーはドゥルムの侵入を懸命に防いでいましたね

後半残り時間も少ない状態で1-3・・・ここで点を奪われたら、勝負は完全に決まってしまいます・・・

Atsuto Uchida (Schalke04) vs Erik Durm (BVB Dortmund)

多少振り切られて、シュートにもって行かれますが・・・

なんか最近得意技に見えるシュートブロック

最後の最後で粘るシーン、本当に多くなりましたね
解説の永島昭宏さんの「内田がいいですねぇ」がよかったですね。
私もそう思いました(笑)
うっちーは最近、特にシュートブロックとかゴール前でのギリギリクリアとかで最後の最後でチームを救うシーンが多くなりました
テレビもよく見ないと、分からないところにいたりしますが・・・その目立たないところで大きな仕事をしちゃいますもんね
まぁ・・・見慣れたら、走り方でうっちーって分かっちゃうのですけどね(笑)
よろしければ動画でご覧頂けたらと思います(映ればですが・・・)

この試合は特に最後の最後まで走り続けていましたね
そんな内田篤人もチームメイトは見てくれていますね
荒くれ者のジャーメイン・ジョーンズも・・・

内田篤人が走っているのを見ると、ボールをどんどん出してくれますしね・・・

しかも、いい球来るし(笑)

このシーンもよく見かけますよね。

内田がいきなり最前線まで駆け上がるシーン
それがまた結構チャンスを作るのですよね(笑)
今回は上手く行きませんでしたが、シャルケがビハインドを背負ったら背負うほど内田篤人の活躍は目立つようになりますよ。
FWもビックリするようなところまで出てきますからね
でも、それぐらいまでして勝ちたいのでしょうね。普段から親善試合でさえも内容よりも勝ちにこだわる内田篤人ですからね。

特にこの宿敵ドルトムントには絶対に負けられないってシーンが特に目立ちました
いつもよりも迫力が違いますからね
試合には負けましたけど、やっぱりシャルケの内田篤人は特にカッコイイし・・・
このルールダービーやチャンピオンズリーグでの彼は、あまり見られないくらいの闘争本能を感じる試合ですね。

それでは、これにて・・・11月20日頃までお休みを頂きたいと思います
(残っているチェルシー戦は週末に書くとは思いますが・・・)
このルールダービーは内田篤人ファンには必見ですね
彼自身もボクミタで「日本の知人にも『見るならこの試合が1番いいよ』と伝えていたくらい」って書いてあったくらいです。
基本はCS放送か、有料のBS放送でしか見ることが出来ませんが・・・
このルールダービーは11月2日土曜日の午前9時からNHK BS1で見ることが出来ます!!
NHK BSで見れるって言うことは、スカパーのような有料チャンネルではないので・・・
>BSを見ることの出来るテレビならば、無料で見ることが出来ちゃいます!!
普段の内田篤人よりも激しいプレイや激しい表情を拝めますよ(笑)
BSさえついてしまえば、スカパーに加入しなくても見ることが出来ますので・・・まだご覧になられていない内田篤人ファンは是非是非ご覧下さいませ。
ちなみに11月6日も20時からNHK BS1でシャルケ戦の放送があります
相手はヘルタ・ベルリン
細貝萌がいるチームですね
細貝はヘルタでコンスタントに試合に出ていますから、高い確率で日本人対決を見ることが出来ます
さすがにこの試合は私も書けないですし・・・是非ともBSをお持ちの方はご覧頂けたらなと思います。
(スカパーではFOX BS238で11月2日、23:24~生中継だったと思います。フジテレビネクストは今のところ予定にはないみたいです)
・・・っていうことで、これにて一旦ブログ連続記録更新もここで止めたいと思います
みなさま、ここまでどうもありがとうございました
3週間ほどしたら、またシャルケ戦をどんどん書いていきたいと思いますので、よろしくお願い申し上げます
予定では次のサッカーは代表戦かフランクフルト戦からになりますかね・・・
F1もほぼ終わったし、その時間はシャルケ戦に極力当てたいと思いますので・・・
復帰後もよろしければ、お付き合い頂けたらなと思います。
それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

さらに大変申し訳ないです・・・
残っているチェルシー戦・・・週末のどこかまで延長しようかなって思っています。
昨日のルールダービー話、結構燃え尽きました(笑)
そして、少し休まないと体が持たない感じになってきました。
来週は3連休ありますし・・・その間に書けたらなって感じでやらせていただこうと思います。
その為、明日から週末まで休んで・・・週末のどこか1日は書かせて頂こうかなと。
体調管理不足で申し訳ございません。
それでは、本題に入りましょう。
ブンデスリーガ 13/14シーズン 第10節 シャルケ vs ドルトムント~ルール・ダービー 内田篤人編~
このルールダービーは試合そのものも面白いですからね。
他の試合見たいに、うっちーばかりを注目しいてたら・・・肝心なことを逃してしまうので(笑)
前回もやったことあるかな・・・うっちー編はこんな感じで別記事で書かせて頂きました


何しろ、比較的ムチャしないドイツ人が大暴れしちゃうくらいの大会ですからね

昨年も発炎筒焚いていたかな(笑)



特にこの日の守備はホントすごかった
うっちーはドルトムント自慢の攻撃陣であるレヴァンドフスキ・・・

ロイスやオバメヤンを抑えないといけませんでしたからね


普段は空中戦も意外と競り勝つ内田篤人も、ドルトムントのエース・ストライカーであるロベルト・レヴァンドフスキと戦うのは大変でしたね。

身長差も8センチでありますね・・・上に乗りかかってきますからね


それでも体を張って、失点を防ぐ内田篤人。
倒れて大変かと思えば・・・靴が脱げかけただけみたいでしたね


一瞬痛そうにしていましたが、すぐに起き上がって走っていましたけどね(笑)
映ればですが・・・動画でご覧頂けたらと思います。
強くなりましたね。鹿島にいた時よりも随分と強くなっていますね

確かA-Studioに内田が出ていた時「彼の順応性がすごい」って言っていましたけど・・・まさにその通りだと思いましたね

スピードがあって、攻撃力に優れていたうっちー・・・しかし、守備や当たりの弱さに難があったのがドイツに渡る前の内田篤人でしたが・・・
力強さと守備力っていう、内田篤人が苦手としていたものばかりが求められるブンデスリーガで、強豪シャルケのスタメンを勝ち取ってしまいましたからね。
シャルケの練習、ブンデスリーガの試合に順応しちゃったのでしょうね。
彼は強いチームに行けば行くほど、順応してガンガンレベルが上がるのかもしれませんね。
まぁ・・・でも、うっちーはシャルケのレジェンドになってくれ欲しいとも思えるので、いて欲しいってのもありますが(笑)



ドルトムントDFからのロングボール・・・・




内田篤人



体を入れるうっちーに、力づくでも抜け出そうとするロイス


ロイスが少し抜け出したように見えますが・・・





激しい当たりをしていた感じから、ボールだけしっかりと自分の足元にありますね


これでクリア・・・事なきを得ました

ドルトムント戦は激しい当たりがいつも以上にありますね。
ボクミタでも「ルールダービーは特に負けられない。それは、僕がシャルケ04の一員だから」って書いていましたしね

でも、そんな中でも冷静にサラッとやっちゃうのですよね

ドルトムントの攻撃的な選手の中でも中心的存在とも言える選手を無難にこなしてしまうのです。
ここのシーンは本当にカッコよかったです。映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。




ケビン・プリンス・ボアテングが結構なムチャ振りを仕掛けてきます(笑)

案の定、大柄なドルトムントの選手に取り囲まれるうっちー・・・





ボールも何とか味方のロマン・ノイシュテッターに渡すことが出来ました

ホントにキレイに回って、相手を2人まとめて振り切っていましたね・・・こんなシーン、あまり見なかったですね。
今までは取られることの方が多かったような気もしますが・・・
でも、私よりボアテングの方が内田の力をよく知っていたって感じですかね(当たり前。)
これもよろしければ動画でご覧頂けたらなと思います。
(映ればですが・・・)




マイヤー・内田・ボアテングの3人でドルトムントの守備陣を崩していくのは気持ちよかったですからね

マックス・マイヤーから内田篤人・・・

内田篤人からケビン・プリンス・ボアテング・・・

もう1度内田へ









フリーのマイヤーは中央に折り返して・・・




右サイドから流れるようなパスワークで崩して行き、最後は中央のユリアン・ドラクスラー・・・
残念ながらシュートはブロックされてしまいましたが、右サイドの流れるようなパスワークで相手を翻弄していました。
いい流れでしたので・・・動画、こちらも載せてしまいます(笑)

再び守備の話に戻しましょう・・・

この試合、内田が「あぁ、試合をしているのではなく・・・これは戦っているな」って感じに思えたのが・・・








ドゥルムがうっちーを押して、スペースをとろうとします


一旦、うっちーは押しのけられた形になりましたが・・・


ここからがルールダービーだからこそ(かもしれない)見ることの出来る、闘争心丸出しの内田篤人


がっつり強引に体を入れて・・・


相手より前に出る内田篤人、ボールを奪い・・・



少し強引に行くシーンはシャルケでは結構あるのですけど、ここまでガッツリとやっちゃう内田篤人は珍しいのではないですかね。
めちゃくちゃ力技って言うのは少ない選手なのですけどね・・・画像を見ても、なんか相手を蹴散らした感じがする(笑)


強引ではありましたが、反則ではなくクリーンにボールを奪っていきましたね

もしかしたら、日本代表でもクールさで言えば1・2を争う選手かもしれませんね。
しかし・・・ここまで闘争心丸出しで行くシーンはシャルケでしか見ないし、そのシャルケでもCLやルールダービーくらいでしょうかね(笑)
よろしければ、動画でご覧頂けたらなと思います。(映ればですが)




後半残り時間も少ない状態で1-3・・・ここで点を奪われたら、勝負は完全に決まってしまいます・・・





多少振り切られて、シュートにもって行かれますが・・・


なんか最近得意技に見えるシュートブロック


最後の最後で粘るシーン、本当に多くなりましたね

解説の永島昭宏さんの「内田がいいですねぇ」がよかったですね。
私もそう思いました(笑)
うっちーは最近、特にシュートブロックとかゴール前でのギリギリクリアとかで最後の最後でチームを救うシーンが多くなりました

テレビもよく見ないと、分からないところにいたりしますが・・・その目立たないところで大きな仕事をしちゃいますもんね

まぁ・・・見慣れたら、走り方でうっちーって分かっちゃうのですけどね(笑)
よろしければ動画でご覧頂けたらと思います(映ればですが・・・)



そんな内田篤人もチームメイトは見てくれていますね

荒くれ者のジャーメイン・ジョーンズも・・・


内田篤人が走っているのを見ると、ボールをどんどん出してくれますしね・・・


しかも、いい球来るし(笑)

このシーンもよく見かけますよね。



それがまた結構チャンスを作るのですよね(笑)
今回は上手く行きませんでしたが、シャルケがビハインドを背負ったら背負うほど内田篤人の活躍は目立つようになりますよ。
FWもビックリするようなところまで出てきますからね

でも、それぐらいまでして勝ちたいのでしょうね。普段から親善試合でさえも内容よりも勝ちにこだわる内田篤人ですからね。



いつもよりも迫力が違いますからね

試合には負けましたけど、やっぱりシャルケの内田篤人は特にカッコイイし・・・

このルールダービーやチャンピオンズリーグでの彼は、あまり見られないくらいの闘争本能を感じる試合ですね。

それでは、これにて・・・11月20日頃までお休みを頂きたいと思います

(残っているチェルシー戦は週末に書くとは思いますが・・・)
このルールダービーは内田篤人ファンには必見ですね

彼自身もボクミタで「日本の知人にも『見るならこの試合が1番いいよ』と伝えていたくらい」って書いてあったくらいです。
基本はCS放送か、有料のBS放送でしか見ることが出来ませんが・・・



NHK BSで見れるって言うことは、スカパーのような有料チャンネルではないので・・・



普段の内田篤人よりも激しいプレイや激しい表情を拝めますよ(笑)
BSさえついてしまえば、スカパーに加入しなくても見ることが出来ますので・・・まだご覧になられていない内田篤人ファンは是非是非ご覧下さいませ。





細貝はヘルタでコンスタントに試合に出ていますから、高い確率で日本人対決を見ることが出来ます

さすがにこの試合は私も書けないですし・・・是非ともBSをお持ちの方はご覧頂けたらなと思います。
(スカパーではFOX BS238で11月2日、23:24~生中継だったと思います。フジテレビネクストは今のところ予定にはないみたいです)
・・・っていうことで、これにて一旦ブログ連続記録更新もここで止めたいと思います




予定では次のサッカーは代表戦かフランクフルト戦からになりますかね・・・
F1もほぼ終わったし、その時間はシャルケ戦に極力当てたいと思いますので・・・
復帰後もよろしければ、お付き合い頂けたらなと思います。
それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます

本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました
