goo blog サービス終了のお知らせ 

鈍いなまくら刀で社会を斬る!

デザイン・サッカー・世の中など思ったことを(出来るだけ)冷静に、(極力)論理的に

ここ最近の政治の話題をいくつか

2019年06月25日 22時46分10秒 | 政治
最近の政治で気がついたことをいくつか。

1.年金問題
年金は、野党が反対(?)とか、そういう話ではありません。
政争の具にしてはダメというのは、全くそのとおり。
国会議員全員で真剣に考えないとダメなものです。
共産党に政権が変わったら、年金が国民全員月額10万円増えるとかありえない事は
誰でもわかると思います。
これは与野党関係なく委員会を使って、むしろ政権から独立して
より良い年金のあり方を検討するべき問題です。


2.予算委員会の開催が戦後で一番少なかった
野党が予算委員会を開かないと与党を批判していましたが、
安倍総理忙しすぎでしょう。
もうちょっと、大きな話に集中させてあげて欲しい。
予算委員会開いてもいいけど、総理の出席は無しでも出来るパターンをつくるべきです。


3.安倍総理のイラン訪問
全く時間の無駄でしたね。
安倍総理は英語が喋れないしコミュニケーション力と知性がないので、外交は無理です。
もう止めたほうがいいです(苦笑)。
それと、外務省がやっている合意内容や会談内容のウソ発表も止めたほうが良いですね。
英語が話せる人やその他の外国語が分かる人が増えてますのでバレバレです。
それでも日本のマスコミは視聴率や部数に影響しない外交については報道しないので
政府は助かっていますが。


4.トランプの日米安保条約の破棄
これは良いですね。
ぜひ、そうして欲しいです。
米軍が駐留する理由もありませんので、とっとと日本の国土から出ていって欲しい。
まぁそれは段階的にやるにして、その前提でまずは日本の防衛力を高める必要がありますので
軍事費を増強しましょう。

防衛大学の他に軍人を育成する最高学府を複数つくるべきです。
傷病軍人を収容する病院、リハ施設、再就職斡旋組織、
そして軍人に対する年金制度も充実させましょう。
産業分野では航空・宇宙産業、IT産業、製薬など、どんどん増強していきましょう。
これらは懐かしの護送船団方式で良いです。

そしてある程度の力がついてきたところで米軍には日本の国土から完全に出ていって
もらいましょう。
もはや戦後ではないですし、産業育成にもなるこの方向はとっても良いですね。

問題は、トランプがあと4年出来るかですが…。