★クラシック音楽LPレコードファン倶楽部(LPC)★ クラシック音楽研究者 蔵 志津久

嘗てのクラシック音楽の名演奏家達の貴重な演奏がぎっしりと収録されたLPレコードから私の愛聴盤を紹介します。

◇クラシック音楽LP◇イーヴ・ナットのベートーヴェン:ピアノソナタ「月光」/「田園」/第16番

2020-12-28 09:35:32 | 器楽曲(ピアノ)

ベートーヴェン:ピアノソナタ第14番「月光」
        ピアノソナタ第15番「田園」
        ピアノソナタ第16番

ピアノ:イーヴ・ナット

LP:東芝EMI EAC‐30221

 このLPレコードには、フランスの名ピアニストであったイーヴ・ナット(1890年―1956年)が、フランス人として初めて完成させたベートーヴェン:ピアノソナタ全集から第5集に収められた3曲のピアノソナタが収録されている。ピアノソナタ第14番は、「月光」の愛称で親しまれている曲。ピアノソナタ第15番「田園」は、ピアノソナタの初期から中期にかけての過渡的要素と中期の作品の要素を併せ持った作品。ベートーヴェンは、1802年、自身の耳の障害が深刻な状況な状態であること含め“ハイリゲンシュタットの遺書”を書いたが、ちょうどその頃書かれたのが作品31の3曲のピアノソナタで、3曲の最初の作品となったのがピアノソナタ第16番であり、3楽章からなる簡潔で明快な作品となっている。これら3曲のピアノソナタを演奏しているのがイーヴ・ナットである。 パリ音楽院を首席を卒業後、英国などでドビュッシーとともに演奏会を開催したという。これは、ドビュッシーが講演し、その後イーヴ・ナットが曲を演奏したようだ。つまり、イーヴ・ナットはドビュッシーのお気に入りのピアニストであったのだ。イーヴ・ナットはフランス人では珍しく、しばしばベートーヴェンの曲を演奏した。さらにシューマンなどドイツ・ロマン派音楽を得意としてたようであり、単なるフラン人ピアニストの範疇を越えたピアニストと言えよう。晩年は、パリ音楽院で後進の指導に情熱を傾け、その頃井口基成や江戸京子なども教え子だったという。1950年代に入ると、ピアノの演奏活動を再開し、そして1951年から1955年にかけて、このLPレコードを含むベートーヴェンのピアノ・ソナタの全曲録音を完成させている。さらに作曲家としても、ピアノ曲や室内楽のほか、合唱と管弦楽のための作品やピアノ協奏曲作品を残している。そんな、イーヴ・ナットのベートーヴェン:ピアノソナタ集を早速聴いてみよう。イーヴ・ナットの録音の音質は芳しいものが少ないが、このLPレコードも微妙なニュアンスを聴き取るのは難しい。しかし、演奏全体の特徴は聴き取れる。決して、派手な演奏でなく、それどころか内面的で哲学的ですらある。しかし、やはりフランスのピアニストらしく、バックハウスなどのようなドツ系ピアニストの厳めしさはほとんど感じさせないので、聴きやすい。そこには、玉手箱の中からピアノの音が次々に飛び出して来るような、楽しさが常について回っている。純粋に音楽を聴き取りたいリスナーに取っては、イーヴ・ナットの録音は、今でも貴重な存在と言って間違いなかろう。(LPC)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ◇クラシック音楽LP◇若き日... | トップ | ◇クラシック音楽LP◇フェレ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

器楽曲(ピアノ)」カテゴリの最新記事