ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

誤解を招く7年に1度という表現

2010年04月12日 08時29分59秒 | 思ったこと
 諏訪の御柱(おんばしら)祭りは18年前に初めて見た。その祭りを知ったのもその時だった。11歳から22歳まで長野県の隣である山梨県に住んでたのにその祭りの存在は全く知らなかった。

 茅野の友達の案内でその時は見たのは建て御柱。モミの木は秋田の竿灯のようにスッと立ち上がるのではなく半日くらいかけてゆっくり上がっていく。軽い竹竿と違って何トンもある太い丸太だから当たり前と思うだろうけどわざとゆっくりやっているのだ。だから少しくらい見てたんでは動いてるのが全然分らないくらい。そのくらいゆっくりと上がっていく。

 長野県の地元テレビでは7年に1度と言う。標準語的には6年に1度なんだけどそう言う。でも最近は6年に1度なんて言うようになった。有名になってきたからかな。でも東京にあるキー局ではそのまんま7年に1度と言う。これじゃぁ関東の人は本当に7年に1度と思ってしまう。長野県の言い方を尊重しつつも6年に1度という説明は必要だろう。そんなんだからキー局の記者ってわざわざ諏訪までやってきてるのにちゃんと取材してるのかなぁ、と。


TV朝日より


 御柱祭 リンクを見るとこのお祭りをやってる神社が幾つもある。それと祭りは寅年と申年にやるもんだと思ってたが、小野神社と矢彦神社は卯年と酉年にやるとある。ということは来年だ。恐らく今ニュースでやっている諏訪神社のよりは小規模なんだろうけど、それだけに人込みも少ないだろうから余裕で見ることが出来るのかな。


両神社は地図の左下、小野駅のやや北側の赤丸の辺りにある
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 将棋中継とアナログ放送 | トップ | 当初予定されてた政策を変え... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
数え (くてくて)
2010-04-12 16:52:35
Wikipediaによると「正確には満6年間隔で行われる「6年に一度」なのだが、慣例として数え年の7年目ごとという意味で「7年に一度」と表記されることが多い。」とありますね。

>関東の人は本当に7年に1度と思ってしまう。

確かにそうですが、でも6年、7年も間があるとどっちも同じに思えてしまいます(私だけ?)
せいぜいワールドカップやオリンピックの4年に一度くらいが認識できる範囲です(私だけ?)
返信する
ちなみに (くてくて)
2010-04-12 17:09:50
今、フジテレビのスーパーニュースでは「数えで7年に一度」と放送していました。
返信する
re:数え (くてくて さん) (ボッケニャンドリ)
2010-04-12 17:17:52
> 確かにそうですが、…同じに思えてしまいます(私だけ?)
くてくて さんだけです(^-^;;;

ちなみに善光寺のご開帳も御柱と同じ数え方っていうのかな、7年に1度と言ってます。こういうのは長野県だけなのかなぁ
(?_?)


> せいぜいワールドカップやオリンピックの4年に一度…
これは長野でも5年に1度とは言わないみたいです。


> 今、フジテレビのスーパーニュースでは「数えで7年に一度」と放送していました。
最近そう言うのが増えてきました。前回の御柱ではそんな言い方は無かったと思います。
返信する

コメントを投稿

思ったこと」カテゴリの最新記事