
クライミングで故障すると先ずは整形外科に行って記念写真(レントゲン)を撮る。それからその病院でリハビリするかリハビリはせず整体に行く。でも今の左肩の故障ではそれをしなかった。調子が今ひとつなので遅ればせながら行ってきた。診察では腕を色々動かした。その限りではレントゲンで分かるような故障ではなさそうなのでMRIを撮った。そしたら腱板断裂。俺は上腕二頭筋長頭腱炎だと思っていた。問題の長頭腱はこの腱板の直ぐ近く。もしかすると両方に故障があるかも。

丸で囲んだ辺り
切れた腱は自然に治らない。といって手術するほどでもない中途半端な状態のようだ。診察中に断裂したのは画像の白い部分だと聞いた。それで分かったつもりになってたけど、家に帰ってから見ると疑問が色々湧いてきた。画像は数枚あるけどどの部分がどの程度断裂しているのか俺には分からない。治療として痛み止めかヒアルロン酸注入かと聞かれたのでヒアルロン酸注入を選んだ。医者は超音波エコーの画面を見ながら肩から注射で注入。関節内の滑りが良くなって痛みも軽減のはずだったけど残念ながらそれほどでもなかった。
少し前に知り合いが腱板断裂で手術したけど俺には無縁だと思っていた。でも年齢的にそれなりに損傷してることはあるようだ。医者の大半は日常生活が出来れば治した気になるのが殆ど。スポーツ整形とはいえ手術の話にはプロ選手なんて言葉が出て来る。暗に一般の人には消極的って感じだ。さっさと手術して治したい気持ちは強いけど手術したからって薔薇色の未来ってことはない。今の肩関節周りの柔軟性、今ひとつな柔軟性だと手術しても直ぐに再発しそうな気がする。リハビリに少し通ってそこで色々と聞いてみることにした。今のところ週一程度って感じだ。

腱板断裂のことを調べてみたらこんな動画に辿り着いた。腱板断裂って言葉は凄く聞こえが悪いけどこの動画を見て少し気が楽になった。俺の場合は一部切れたところがあるという解釈で良いのかな。
腱板損傷のすべて@すごいエビデンス治療より

切れた腱は自然に治らない。といって手術するほどでもない中途半端な状態のようだ。診察中に断裂したのは画像の白い部分だと聞いた。それで分かったつもりになってたけど、家に帰ってから見ると疑問が色々湧いてきた。画像は数枚あるけどどの部分がどの程度断裂しているのか俺には分からない。治療として痛み止めかヒアルロン酸注入かと聞かれたのでヒアルロン酸注入を選んだ。医者は超音波エコーの画面を見ながら肩から注射で注入。関節内の滑りが良くなって痛みも軽減のはずだったけど残念ながらそれほどでもなかった。
少し前に知り合いが腱板断裂で手術したけど俺には無縁だと思っていた。でも年齢的にそれなりに損傷してることはあるようだ。医者の大半は日常生活が出来れば治した気になるのが殆ど。スポーツ整形とはいえ手術の話にはプロ選手なんて言葉が出て来る。暗に一般の人には消極的って感じだ。さっさと手術して治したい気持ちは強いけど手術したからって薔薇色の未来ってことはない。今の肩関節周りの柔軟性、今ひとつな柔軟性だと手術しても直ぐに再発しそうな気がする。リハビリに少し通ってそこで色々と聞いてみることにした。今のところ週一程度って感じだ。

腱板断裂のことを調べてみたらこんな動画に辿り着いた。腱板断裂って言葉は凄く聞こえが悪いけどこの動画を見て少し気が楽になった。俺の場合は一部切れたところがあるという解釈で良いのかな。