goo blog サービス終了のお知らせ 

ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

ウワミズザクラが目に止まるようになった

2022年05月12日 08時08分00秒 | 植物、植物っぽい物
 ヨメと一緒になるまでは花や木に殆ど興味はなかったし鳥の名前もスズメとカラスくらいしか知らなかった。ウワミズザクラなんて名前は聞いたこともなかった。これを17年前にこの家に住み始めてから知った。当時空き地だった隣の敷地に生えていた。

 今年だったか去年だったか、ヨメ兄は木を見て「これはウワミズザクラだな」とかなんとか言った。その時花は咲いてなかったけどウワミズザクラはその辺にけっこうあるのが分かった。それ以来、花が咲いてる時に限るけど目に入るようになった。先日、松本までユーザー車検に行った時、三才山(みさやま)トンネルの手前の道路脇に何本もあるのが分かった。車検の時期に何度も通っているのに今までは全然気が付かなかった。華やかな花ではないけど房なので賑やかな感じがする。


三才山トンネルの手前のウワミズザクラ


その辺の山のウワミズザクラ

広報を読みたくなった不純な動機

2022年05月12日 08時03分15秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品
 ヨメは市の広報をよく読んでいる。こんなのを見つけてきた。スケールの大きな誤変換だ。俺も今読んでみるかな、情報を得ようという動機ではなくて粗捜し。


全世帯を誤変換


 ここのところ俺も誤入力が多い。その原因がIMEだ。IMEには Google 日本語入力を使っている。今どきの言葉が出やすいんじゃないかという理由でこれにした。今までのIMEは入力した文字だけ変換するのに最近は一部の文字を入力しただけで候補が出て来る。スマホの影響かな。その候補は最近入力した文字だ。加えてこの単語を入力したらこれが続くだろうな文字が出て来る。便利な時もあるけど入力した文字だけ変換したつもりが余計な文字が入ってしまうという誤入力。





 IMEって何だったかなと思って検索。Input Method Editor の略だそうだ。直訳すると入力方式エディターだけど意味がピンと来ないな。なのでIMEと言っちゃう事があるんだけど略す前の英語が分からないまま使ってる略語は多い。