ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

フランス語が書いてあると良い物に思えてしまう

2021年06月12日 07時49分36秒 | 料理、食べ物飲み物など
 フランス語といっても片仮名で書いてある言葉。でも余程有名な地名や言葉で無い限り意味は分からない。カレーやシチューはハウスなんだけど『ブルゴーニュワインのフレンチハヤシ』が目に入った。ブルゴーニュってあるだけで高級そうに見える。ハウスのを買うつもりだったけどどんな味なんだろって感じで手が伸びた。味はハウスと微妙に違ってこれはこれで美味しかった。どっちもアリだ。それにしてもフランス語に弱いなとつくづく。これが例えばドイツ語だったら通り過ぎたかも。何故フランス語に弱いんだろ、やはりおそ松くんに出て来る『おフランス』連発するイヤミの影響かな。そこでフランス = 高級 というのを刷り込まれたのかもしれない。赤塚不二夫恐べし。でもフレンチレストランには入ったことはまだ無い。フランス料理という魅力を遥かに上回る値段が原因と思われる。


ブルゴーニュワインのフレンチハヤシ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みじん粉はミジンコではない

2021年06月12日 07時43分58秒 | 料理、食べ物飲み物など



 最近はミドリムシも食べるくらいだからミジンコが何かの栄養を期待して入ってるのかと思った。でも『みじん粉』とあるのでミジンコではないらしい。じゃぁ何をみじんにしたのか。こんな名前じゃ分からない。検索したらもち米を加工した米粉の一種だそうだ。他にも上新粉、米粉、もち粉と色々あってややこしい。でもみじん粉っていう何なのか分からない粉の名前が一番ややこしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所さん同士だと思ったら全然@軽井沢町

2021年06月12日 07時41分46秒 | 思ったこと

長野県軽井沢町


 知り合いが軽井沢町に住んでる。最近Iターンした人の住所が長倉っていうのでご近所さん同士かと思ったらが軽井沢の大半が長倉なのでご近所とは限らない、と。後で調べたら長倉は大字。そんな説明地図が軽井沢町サイトにあった。交差点の信号機に地名が書いてあるけどそれは大字より下の字や小字だった。


軽井沢町の長倉地区


 パラパラ日本地図で今の軽井沢町の変遷を見てみた。東長倉村、西長倉村、伍賀村(ごかむら)が合併して軽井沢になった。現在残っている長倉は西長倉村で今の軽井沢町のほぼ半分を占める。
  1. 1923年8月1日に東長倉村は軽井沢町となる。
  2. 1928年5月8日に西長倉村も軽井沢町となる。
  3. 1957年2月1日に御代田町(みよたまち)になった伍賀村の一部が軽井沢町となる。



1923年7月1日の頃
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする