佐久ではお盆過ぎたらもう暑さはおしまいだ。それは山梨の別荘でも同じでツクツクボウシが鳴き始めたらもう夏は秋に向かう。なのに今年は2年前の夏の暑さみたいでお盆だというのに暑い。2年前よりマシなのは7月は涼しかったくらいかな。予報ではまだ暫く暑いっぽい。こういう予報は何時ものように外れて欲しい。
今年はエアコン入れなくても良かったなと思ってたらここ1週間ほど暑い日が続く。そこで避暑。避暑というより避難だ。昨日は高峰高原に避難。そこは10℃以上気温が低くて午後の一番暑い時でも25℃は無い。平坦な林道には行列が出来るほどではないけど歩いてる人はそれなりに居た。といってもウン10m以上は離れてる。その中に80歳前後の母とその娘らしき人がゆっくりと散歩してた。ゆっくり歩いてたというより若干上り坂だったので母はそれが最高速度って感じだった。だけどいくらコロナが怖いからってスタスタ歩けない人はマスクはしない方が良い。しかも人と人がウン10mも離れてて風がソヨソヨ吹いてる山の上なら必要無い。もう少し物事を論理的に考えた方が良い。ついお節介にも歩くの大変じゃないかと聞いてしまった。軽く会釈くらいで終わってしまったけど母虐待中だった? 俺にはそういう風にしか見えない。ま、アメリカ人が日本人の赤ちゃんの蒙古斑見て虐待と思うくらいの勘違いだけど歩くのに余計な苦労になってるのは間違いない。
アサギマダラ@マルバダケブキ
砂利道を歩いていると時々車が通る。数を数えたわけではないけど8割方ゆっくりと通り過ぎるけど、たまに土埃を上げる無神経な車が居る。恐らくこの車はゆっくり走ってるつもりみたいだけど他の車より土埃が上がっている。オートバイも何台か通過したけど車に比べてタイヤが細いせいか土埃は殆ど立ってなかった。その逆に太い車のクロカン車は土埃は立てるしちょっと速く走ると砂利道を掘り気味になる。
ほんの少しの速度の差で土埃
高峰高原にはアサギマダラをよく見かける。マルバダケブキの黄色い花でよく見るんだけど、この日は他の花にもたかってた。ヨメと同じで食べるのに夢中で逃げる気配が全然無かった。全て林道歩いてて撮った。帰りは林道ではなく高峰山の尾根に上がったけどそこではアサギマダラは見かけなかった。
暑さを避けるため、ただ暇潰しに目的も無しに高原に行く時は1人の方が気楽だ。歩いても良し、立ち止まっても良し。いくら一緒に居るのがヨメとはいえ気を使わないで済む。なので最初はわざと1人で行くと言った。そしたら気まぐれ歩きでも良いって言う。それを確かめてから出かけた。
今年はエアコン入れなくても良かったなと思ってたらここ1週間ほど暑い日が続く。そこで避暑。避暑というより避難だ。昨日は高峰高原に避難。そこは10℃以上気温が低くて午後の一番暑い時でも25℃は無い。平坦な林道には行列が出来るほどではないけど歩いてる人はそれなりに居た。といってもウン10m以上は離れてる。その中に80歳前後の母とその娘らしき人がゆっくりと散歩してた。ゆっくり歩いてたというより若干上り坂だったので母はそれが最高速度って感じだった。だけどいくらコロナが怖いからってスタスタ歩けない人はマスクはしない方が良い。しかも人と人がウン10mも離れてて風がソヨソヨ吹いてる山の上なら必要無い。もう少し物事を論理的に考えた方が良い。ついお節介にも歩くの大変じゃないかと聞いてしまった。軽く会釈くらいで終わってしまったけど母虐待中だった? 俺にはそういう風にしか見えない。ま、アメリカ人が日本人の赤ちゃんの蒙古斑見て虐待と思うくらいの勘違いだけど歩くのに余計な苦労になってるのは間違いない。
砂利道を歩いていると時々車が通る。数を数えたわけではないけど8割方ゆっくりと通り過ぎるけど、たまに土埃を上げる無神経な車が居る。恐らくこの車はゆっくり走ってるつもりみたいだけど他の車より土埃が上がっている。オートバイも何台か通過したけど車に比べてタイヤが細いせいか土埃は殆ど立ってなかった。その逆に太い車のクロカン車は土埃は立てるしちょっと速く走ると砂利道を掘り気味になる。
高峰高原にはアサギマダラをよく見かける。マルバダケブキの黄色い花でよく見るんだけど、この日は他の花にもたかってた。ヨメと同じで食べるのに夢中で逃げる気配が全然無かった。全て林道歩いてて撮った。帰りは林道ではなく高峰山の尾根に上がったけどそこではアサギマダラは見かけなかった。
暑さを避けるため、ただ暇潰しに目的も無しに高原に行く時は1人の方が気楽だ。歩いても良し、立ち止まっても良し。いくら一緒に居るのがヨメとはいえ気を使わないで済む。なので最初はわざと1人で行くと言った。そしたら気まぐれ歩きでも良いって言う。それを確かめてから出かけた。
1週間ほど北海道に言ってたヨメが帰ってきたけど今朝のスープは俺が作った。今日は玉ねぎは入れずコーンクリームだけ。そこに生クリームとローリエの葉。コーンクリームには皮が混ざっているのでフードプロセッサーにかけた。取り出したローリエを舐めてみたらあの帝国ホテルの缶詰スープにローリエが入ってるのを確信した。ただ調子こいてローリエを入れすぎるとダメだというのは薄々感じた。間違えるなら少な目に限る。
煮る時間を長くしてみたりと何時もより少し時間をかけた。その結果、俺的にはこれで帝国ホテルのスープ完成だ。ここから先はどのコーンクリームにするかで味が左右されるかな。数年前、北海道で水害があってから十勝のコーンクリーム缶が絶滅。俺は甘み控え目なこの缶が良かったんだけどな。ヨメが牛乳の代わりに生クリームを使うんだと言ってた。でもそれは逆で本当は生クリーム使いたいけど高価だから牛乳を使うようになったんじゃないのかな。
ハニーバンタムなんて品種が出た頃からトウモロコシをあまり食べなくなった。ただ甘いだけに感じたからだ。その後のトウモロコシは皆ただ甘いだけにしか思えない。アルゼンチン辺りから謎のトウモロコシの実を送られてきたらこれは昔のトウモロコシの味かもと思って即蒔いちゃいそう。
煮る時間を長くしてみたりと何時もより少し時間をかけた。その結果、俺的にはこれで帝国ホテルのスープ完成だ。ここから先はどのコーンクリームにするかで味が左右されるかな。数年前、北海道で水害があってから十勝のコーンクリーム缶が絶滅。俺は甘み控え目なこの缶が良かったんだけどな。ヨメが牛乳の代わりに生クリームを使うんだと言ってた。でもそれは逆で本当は生クリーム使いたいけど高価だから牛乳を使うようになったんじゃないのかな。
ハニーバンタムなんて品種が出た頃からトウモロコシをあまり食べなくなった。ただ甘いだけに感じたからだ。その後のトウモロコシは皆ただ甘いだけにしか思えない。アルゼンチン辺りから謎のトウモロコシの実を送られてきたらこれは昔のトウモロコシの味かもと思って即蒔いちゃいそう。
府中に居た頃、まだ小学校にプールは無かったので近所の市営プールで泳いでた。というより遊んでいたというのが正しい。何故なら当時は金槌だっからだ。多摩川で水遊びしなかったのは凄く汚かったから。川で泳ぐとしたら奥多摩の秋川。そこには多分地域の遠足で行った。プールは山梨に転校した年に完成した。なので小学校のプールでは1度か2度泳いだかどうかだ。夏休み前だから毎回曇ってて寒かったという微かな記憶。
引っ越した山梨の小学校にはプールがあったけど夏休み中に転校したのでその年は泳がなかった。泳ぐのは遊泳禁止な川で泳ぎを覚えたのも川だった。遊泳禁止の理由は大腸菌なんだけどお腹を壊したという話は聞いたことがなかった。見た目は綺麗だったけど大腸菌だらけの梓川って例もあるから居なかったわけではないんだろうな。病気にならないのはガンジス川のインド人みたいなもんか。
泳ぐ練習を先ず小さな沢でやった。昔の田舎の子供は凄いというか、沢をせき止めて小さな練習場を作った。でも沢の水はシャレにならないくらい冷たかった。泳ぎを覚えると大きな川に行った。そこの水は冷たくない。だけど山の中の川だから急流はある、深い淵はある。最近川の事故が多いとやってるテレビに登場する危険所満載だった。でも水の事故は聞いたことはなかった。少なくとも自分が通ってる小学校や中学校ではそういう事故は無かった。
山梨の川には小学生と中学生。「あっちで泳ごう」なんてやってると年長の子が「あそこには行くな」とか「近づくな」などと言ってた。見た目危なそうではないんだけどね。ただそういう事を何度も聞いてるうちに自然に危ない場所ってのが分かって年長の人が居なくても事故にならないのかも。少子化で子供の年齢が不連続になると同世代の子同士で遊んだりするのでそういう話は伝わりにくいかも。上の記事を読むと川には地元ではない所からたまにやって来て人が多そうな気がした。まぁ何というか世の中の事は見様見真似で出来るし大人になれば何でも分かった気分になる。そこに落とし穴があるけど、たまにそれが命につながることがあるのが困っちゃう。
川でサンダルが流されたり、自分が流されたりすることはある。サンダルは川の中では追わず河原に戻って先回りしてサンダルを待つ。でも成功率は悪いかな。自分が流されて流れの速い瀬に入った時は身体をなるべく水平にした。立つと水の中の石に足をぶつけたりするからだ。ほんの10数秒我慢すればまたゆっくりな所に出る、そんな程度の川だから通用するやり方かもしれないけどね。ちなみに機会があれば服を着たまま泳いだらどうなるのか経験してみたい。多分服がまとわりついて手足が上手く動かないと思うんだけど他にも何かありそうだ。
引っ越した山梨の小学校にはプールがあったけど夏休み中に転校したのでその年は泳がなかった。泳ぐのは遊泳禁止な川で泳ぎを覚えたのも川だった。遊泳禁止の理由は大腸菌なんだけどお腹を壊したという話は聞いたことがなかった。見た目は綺麗だったけど大腸菌だらけの梓川って例もあるから居なかったわけではないんだろうな。病気にならないのはガンジス川のインド人みたいなもんか。
泳ぐ練習を先ず小さな沢でやった。昔の田舎の子供は凄いというか、沢をせき止めて小さな練習場を作った。でも沢の水はシャレにならないくらい冷たかった。泳ぎを覚えると大きな川に行った。そこの水は冷たくない。だけど山の中の川だから急流はある、深い淵はある。最近川の事故が多いとやってるテレビに登場する危険所満載だった。でも水の事故は聞いたことはなかった。少なくとも自分が通ってる小学校や中学校ではそういう事故は無かった。
小学生女子が川で溺れて一時意識不明 |
地元小学生が救助 父親が心肺蘇生して意識回復 静岡市 |
・・・・・略・・・・・ |
静岡市葵区鍵穴の藁科川で家族3人で遊びに来ていた焼津市に住む小学1年生の女の子が流されました。 |
・・・・・略・・・・・ |
県内では今月に入り県東部を中心に水難事故が相次いでいて、県は伊豆地域に水難事故多発警報を発令しています。 |
8/13(木) 19:03配信 静岡朝日テレビ |
山梨の川には小学生と中学生。「あっちで泳ごう」なんてやってると年長の子が「あそこには行くな」とか「近づくな」などと言ってた。見た目危なそうではないんだけどね。ただそういう事を何度も聞いてるうちに自然に危ない場所ってのが分かって年長の人が居なくても事故にならないのかも。少子化で子供の年齢が不連続になると同世代の子同士で遊んだりするのでそういう話は伝わりにくいかも。上の記事を読むと川には地元ではない所からたまにやって来て人が多そうな気がした。まぁ何というか世の中の事は見様見真似で出来るし大人になれば何でも分かった気分になる。そこに落とし穴があるけど、たまにそれが命につながることがあるのが困っちゃう。
川でサンダルが流されたり、自分が流されたりすることはある。サンダルは川の中では追わず河原に戻って先回りしてサンダルを待つ。でも成功率は悪いかな。自分が流されて流れの速い瀬に入った時は身体をなるべく水平にした。立つと水の中の石に足をぶつけたりするからだ。ほんの10数秒我慢すればまたゆっくりな所に出る、そんな程度の川だから通用するやり方かもしれないけどね。ちなみに機会があれば服を着たまま泳いだらどうなるのか経験してみたい。多分服がまとわりついて手足が上手く動かないと思うんだけど他にも何かありそうだ。