goo blog サービス終了のお知らせ 

ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

佐久から見える気になる山は軽井沢の離山(はなれやま)かな

2017年12月12日 08時57分36秒 | 山とか壁を登る、その他運動

 軽井沢駅の目の前と言ってもいいのかな、そこに離山という小さな山がポコンとある。佐久から見えてるのはその山じゃないかと随分前にヨメに聞いたけど違うだろうって返事。


写真-1 佐久平の北東方面に気になる山


 ズームして地図上の目印になるものと一緒に撮った。写ってる道路は中部横断自動車道で佐久平駅から直線距離で2km未満の所。


写真-2 地図上の目印になるものと一緒に撮った


 Web等高線メーカーで等高線を出してみた。そうすれば途中に山などがあれば離山かどうかが分かるからだ。等高線の間隔は20mで強調ラインの間隔は100mだ。下の地図で離山は右上、写真-2に写ってる道路は地図の左下にあるで囲んだ辺り。やや微妙な感じもするけど写真-1の矢印の山は離山と思われるけどどうだろう。こんなのはカシミール使えば直ぐ分かるのかな。


Web等高線メーカーより


1日に3つの電池トラブル@電難の相

2017年12月12日 08時56分04秒 | 車、ユーザー車検

 朝、体重計に乗ったら丁度電池が切れた。ちょっと前から警告が出てたからまぁ仕方ないってところだ。昔の体重計なので単3電池を6本も使ってる。だからそんなに同じ電池は置いてない。取り敢えずアルカリ5本とマンガン1本を入れて誤魔化す。

 次はヨメ号のエンジンがかからないという事態。検査標章を張り替えた時、何かつけっぱなしなんてことはしてない。気温だってまだ真冬に比べれば高い。といってもマイナス2~3℃だけど。時間の余裕が無いのでオレサマ号で出勤。

 3つ目はカメラ。ファインダー覗いたらバッテリーインジケーターが棒3本のところが2本。まぁ大丈夫だろうと思って出かけたが撮ろうとしたら棒1本。これじゃぁ何時撮れなくなるか分からない。


ヨメ号充電


 朝ダメだった車も外出から戻ってきたらセルが回った。かからなかったのは気温が低かったせいみたいだ。ということは今後朝はかからないってことなので充電。翌朝、エンジンは何事もなくかかった。バッテリーは満9歳、これでダメなら買い替えと思ったけどその必要は無さそうだ。


充電終了