
12月7日の朝6時発表@日本気象協会より
ゴミ出しに行くと外は霜だらけで寒そうな景色。浅間山の火山活動は季節と関係無いんだろうけど冬の方が噴煙が良く出るような感じ。いよいよ朝の気温のマイナス値が大きくなってきた。
霜がついた松の葉と月をクッキリ撮りたかったけど今一つ。
12月7日の朝6時発表@日本気象協会より
ゴミ出しに行くと外は霜だらけで寒そうな景色。浅間山の火山活動は季節と関係無いんだろうけど冬の方が噴煙が良く出るような感じ。いよいよ朝の気温のマイナス値が大きくなってきた。
霜がついた松の葉と月をクッキリ撮りたかったけど今一つ。
チェーンソーの刃 < 直径
枝の先まで7~8mの高さなら幹の太さはまぁ15cmくらいだ。でもこの木のは測ったら40cmもあった。恐らく根本の辺りに虫が寄ってたかって住み着いたからかな。カブトムシが一度に5匹くらいたかってたこともあった。穴だらけの木を自分で治す時に太くなるみたいだ。
カブトムシだらけ@2006年7月28日
上の写真でチラッと青く見えるのはルリボシカミキリ。
ルリボシカミキリ@2006年7月28日
その2年後には穴から出られなくなったカミキリが居た。
シロスジカミキリ@2008年6月15日
外に出して撮ったのがこれ。大型のシロスジカミキリ。この辺りではあまり見ないけど府中のケヤキ並木によくみかけた。