goo blog サービス終了のお知らせ 

ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

段々距離が近づいている@猫

2016年05月21日 08時08分16秒 | 犬猫
 シャーッと威嚇したり空振り猫パンチを出すのは何時もメメ。チャーはそれに対して反撃もせずずっと我慢している。それを見るたびにこんな知らない所に連れてこられて気苦労ばかりで不憫だなぁと思う。

 でももうじき半年、距離が段々と近づいている。シャーッと威嚇する距離も縮まっている。そして何処に行くのも一緒って感じだ。それを見た近所の人は仲の良い猫同士だと思っているだろう。


目線というか耳線の先はヨメの足音

文字の色を黒にしてみた@視認性

2016年05月21日 08時07分38秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品
 インターネットが一般的になった頃、デザイン的に読み難いサイトが多かった。文字色と背景のコントラストが低かったり、背景がモザイク模様だったりしてると読み難い。特に背景がモザイクだったり絵や写真なのは一体何なんだろう。本人はイケてると思ってるんだろうけど見難い以外の何者でもない。

 少し前から良く見るサイトが読み難いなぁと思った。その理由は文字の色だった。字の大きさも若干小さ目。下の例の(1)がそのサイトの文字色だ。数字は赤緑青の濃さを示す値で0~255の範囲である。括弧内の数字は左の数字を16進数にしたもの。

(1)文字の色 102,102,102 (#666666)読み難いサイトの文字色
(2)文字の色 69,69,69 (#454545)一昨日までのボッケブログ
(3)文字の色 0,0,0 (#000000)昨日からこの色


 ではうちのブログはどうかなと思ったら(2)だった。てっきり黒だと思ってたけどそうではなかった。黒い方がコントラストがはっきりして見易いかなと思って昨日から文字色は黒にしてる。でも見え方はどうだろう。かえってギラギラしてて見難いかなぁ。





図柄ナンバープレートを拡大
東京五輪に続いてラグビーW杯、ご当地デザインも
 国土交通省は20日、2019年開催のラグビーワールドカップ(W杯)にちなんだ図柄入りの自動車のナンバープレートを、来年度から希望者に交付すると発表した。
・・・・・略・・・・・
2016.5.20 11:22 産経ニュース



番号の視認性に問題無いのかな@上記記事より

Windows10の勧誘がくどい

2016年05月21日 08時07分11秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品
 時々ピッていう耳障りな音が聞こえる。何かと思ったらスリープしてるヨメのノートPCが目を覚してるようだ。ディスプレイを閉じてるから分からなかったけど三日月マークが消灯してた。ピッてのは寝言なのか、ってそんな事よりもそれを解決しなきゃってことでヨメPCを弄ってた。でも解決出来ず。

 それよりもこんなのが現れた。実際のウインドウはこれよりも一回り大きいので更に目障り。おいおい、間もなくってのはどういうことだい。こんな事勝手にやるなよ。それにしてもあと5秒なんてことでなくて良かった。


後で実行するをクリックした



予定の変更をクリックした



アップデートの予定を取り消すをクリックした


 選択肢としては最初にでるべき取り消しの文字がようやく出て来た。




 だけど取り消したというのに直ぐにこんなのが出て来た。

「 あんたしつこいね、また電話してきたのかよ 」
「 いえ、私は初めてお電話差し上げてます 」









 普通はこういう手順で聞くのに何で最初っから今か後で何だ。まるで悪徳勧誘電話が今がチャンスだと食い下がってくるようだ。こういう手法を取られると Win10 の良し悪しと関係なくOS更新を拒否したくなる。仕事関係で今まで使えてたソフトが使えなくなって訴えた所って無いのかな。


良識的な選択手順