goo blog サービス終了のお知らせ 

ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

北中込の北

2014年12月11日 08時26分41秒 | 思ったこと




 このバス停の近くに八ヶ岳高原線の北中込駅がある。北中込駅は1944年以前は久保駅という名前だったそうだ。バス停の所にはスーパーがあるんだけど住所は佐久市中込3211-5で北という文字は入ってない。


バス停は矢印の辺り


 北中込北だからその駅より北にあるのだと思ってた。でも地図を見るとバス停の位置はその駅の真東って感じ。何故バス停の名前が北中込の北なのか謎。

落下防止@フリークライミング

2014年12月11日 08時24分56秒 | 山とか壁を登る、その他運動

 たまにルートの掃除をすることがある。あまり人が来ない所だと土や落ち葉が詰まってることがあるからだ。そんな時はブラシなどで掃除するんだけど作業してる時にそれを落としたら危ない。軽い物とはいえ頭の上に落とされたら痛い。何やってんだ気をつけろなんて険悪な雰囲気にもなりかねない。

 だから手元が狂って落としても地面まで落ちないようにするのは当然だ。緑色のコイル状の紐は百円ショップで買った物で1m50cmくらい伸びる。しかも弱い力で伸びるので作業し易い。


矢印のカラビナをハーネスに取り付ける


 フリークライミング中にチョンボ棒を落としたなんて記事を書いたブログを見たことがある。当りどころが悪いと脳に後遺症が残る可能性がある。だからクイックドロー以外の物には全て落下防止の措置をした方が良い。上のコイル状の紐でも1kgくらいは大丈夫だ。不安ならば百円ショップのではなくちゃんと○KgまでOKなんてを買うのが良い。釣具屋には芯にワイヤーが入ってて50kgまでOKなんてのがあった。


金属類なら落下防止は必須