
AMラジオに米軍放送があるんだけど、長野県では聞くことができない。でも何時頃からかラジオ番組がインターネットで聞けるようになり米軍放送も聞けるようになっていた。局の名はFEN(Far East Network)だったけど何時の間にかAFN(American Forces Network)になっていた。 |

AMラジオに米軍放送があるんだけど、長野県では聞くことができない。でも何時頃からかラジオ番組がインターネットで聞けるようになり米軍放送も聞けるようになっていた。局の名はFEN(Far East Network)だったけど何時の間にかAFN(American Forces Network)になっていた。 |
月初めの何処かでカレーを作る。ここの所殆ど手を加えないカレーだ。というのもインド料理店で出て来るようなカレー作りに挫折したからだ。香辛料を色々足してるうちに味が滅茶苦茶になった。 今回普通のカレーでは詰まらないので目先を変えてチキンカレーを作ろうと思った。単に豚肉の代りでは芸が無いと思いNHKサイトからレシピを検索してみた。鶏肉に合う野菜があるのかなって感じで検索したがそんなヒントになるのは無かった。そもそも市販のルーを使うレシピが無い。 ところで小麦粉炒めのトラウマがある。中学生の頃、花嫁修行中だった叔母が作ったカレーが美味しかったので教わって作った。ところが小麦粉を焦がしてしまい酷い味になってしまい大半を捨ててしまった。後にも先にも作った料理を捨てたのはこの1回だけ。でも苦節半世紀、 今回は焦がすことはなかった。 ![]() 幾つかある調理法のうち365連休のオレサマに相応しそうな日曜日のチキンカレーに決めた。クミンなど単独の香辛料は使わずを使う。にんにく 1粒、しょうが 1かけってどのくらいの量なのか調べながらなるべくレシピ通りになるようにした。 思ってた以上にスパイシーな良い味になったんだけどそれはショウガのせいかもしれない。暫くはこのカレー粉で修行だな。これで大缶がようやく日の目を見ることが出来た。 ![]() |