
昨日は将棋のA級順位戦の最終日だった。トップ棋士10人が総当りで名人挑戦権を争うんだけど、最終対局日だというのにまだ決まってない。またA級からB級1組への降級者の2名も決まってない。どの対局も大事だけど、色々なことが決まるこの日の戦いは特に熾烈なので将棋界の一番長い日と呼ばれている。
そんな順位戦の中継をNHK-BSでやるもんだと思ってたら一切なし。ここのところNHKの囲碁。将棋番組はショボくなっててダメだな。NHKでやると思っていたのは実際にはBSスカパーだった。東京の友達にBSスカパーだから残念ながら見れないやとメールしたら見れるよという返事。
スカパーと聞いただけでCSと勘違いしてたけど、チャンネルを合わせたら見ることが出来た。デジタルTVにして3年近く経つが初めて知った。だけど5秒か10秒くらいすると邪魔臭い案内が表示された。う~ん、肝心なところが見えないじゃないか。といってお試しを申し込むのもなぁと思っていた。

この表示が邪魔
ふと閃いた。将棋の盤面はそんなにコロコロ変るわけではない。そこでチャンネルを切り替えて静止ボタンを押した。するとあの表示が出ないまま解説を聞くことが出来た。ボッケ家のテレビは録画も出来るのでこんな事が出来たけど、これに気付くとはやはり俺は天さ…

邪魔な表示が出る前に画面を止めた
暫くすると当然指し手が進む。ヨメが指したよって言うので静止を解除し、また静止。あれ? 既に表示されてるはずのあの表示が無いぞと気が付いた。どうやら映像と表示は別経路のようだ。もしかすると録画するとこの表示が見えないのかなと思い試しに数分録画。再生してみると何とあの表示が録画されてない。
ということで残り全部を録画して翌朝観ることにして、生中継はニコニコ動画で観た。後で気が付いたけど、追っかけ再生で観ればBSスカパーをほぼ生中継であの表示無しで観ることが出来たわけか。
そんな順位戦の中継をNHK-BSでやるもんだと思ってたら一切なし。ここのところNHKの囲碁。将棋番組はショボくなっててダメだな。NHKでやると思っていたのは実際にはBSスカパーだった。東京の友達にBSスカパーだから残念ながら見れないやとメールしたら見れるよという返事。
スカパーと聞いただけでCSと勘違いしてたけど、チャンネルを合わせたら見ることが出来た。デジタルTVにして3年近く経つが初めて知った。だけど5秒か10秒くらいすると邪魔臭い案内が表示された。う~ん、肝心なところが見えないじゃないか。といってお試しを申し込むのもなぁと思っていた。

ふと閃いた。将棋の盤面はそんなにコロコロ変るわけではない。そこでチャンネルを切り替えて静止ボタンを押した。するとあの表示が出ないまま解説を聞くことが出来た。ボッケ家のテレビは録画も出来るのでこんな事が出来たけど、これに気付くとはやはり俺は天さ…

暫くすると当然指し手が進む。ヨメが指したよって言うので静止を解除し、また静止。あれ? 既に表示されてるはずのあの表示が無いぞと気が付いた。どうやら映像と表示は別経路のようだ。もしかすると録画するとこの表示が見えないのかなと思い試しに数分録画。再生してみると何とあの表示が録画されてない。
ということで残り全部を録画して翌朝観ることにして、生中継はニコニコ動画で観た。後で気が付いたけど、追っかけ再生で観ればBSスカパーをほぼ生中継であの表示無しで観ることが出来たわけか。