
スーパーの鮮魚売り場で銀ムツなんてあってもムツではない。小さく(メロ)などと書かれてたりする。そんなわけでこの値札を見た時、鶏肉の代わりに味などが似ているサイの肉? まさか・・・・・
気になったので店員にこれって何と聞くと調理場に聞きに行ってくれた。もも肉のことなんだそうだ。何語なのかと思ったら英語の thigh だと分った。こういう言葉はKFCで良く使われるそうで下の表にまとめてみた。
英語名 | 部位 |
---|---|
wing | 手羽 |
lib | あばら |
thigh | 腰 |
drum | 脚 |
keel | 胸 |
という事はもも肉ではなく腰辺りの肉のようだ。写真でもそんな感じ。でも店員が調理場に行かないと分らないような言葉は説明抜きで使わない方が良いと思うな。
