佐久には旧中山道なんてのが通っているけど今では細い裏道。一番大きな街道というのは国道141号で南北をほぼ真っ直ぐに走っている。一部4車線になっているが今年になってその部分が増えた。あと数年もしたら臼田の辺りから北側は全て4車線になりそうだ。
車線が増えたことによって歩道も広がったりするので歩行者にとっては良い。しかし自転車にとってかえって走りにくくなった。1つは外側と内側の車線は同じなので2車線の時と走り易さは変らない。そしてもう1つは車線が増えると車の速度が上がること。せめて無駄に広い歩道の分を自転車や遅い車両用にして外側の車線を広くしてくれると良い。だいたい殆どの区間で歩道はガラガラだ。
自転車でヨメと旅行でもしたいと思ってはいるけど今の日本の道路って自転車旅行をするには怖過ぎて出来ない。省エネだのエコだのと言ってはいるけどそうしようにも出来ない現実もけっこうある。昨日のニュースで危険な運転をする自転車の取締りを強化したなんて言ってたけど市街地を離れると自転車は虐げられている。
車線が増えたことによって歩道も広がったりするので歩行者にとっては良い。しかし自転車にとってかえって走りにくくなった。1つは外側と内側の車線は同じなので2車線の時と走り易さは変らない。そしてもう1つは車線が増えると車の速度が上がること。せめて無駄に広い歩道の分を自転車や遅い車両用にして外側の車線を広くしてくれると良い。だいたい殆どの区間で歩道はガラガラだ。
自転車でヨメと旅行でもしたいと思ってはいるけど今の日本の道路って自転車旅行をするには怖過ぎて出来ない。省エネだのエコだのと言ってはいるけどそうしようにも出来ない現実もけっこうある。昨日のニュースで危険な運転をする自転車の取締りを強化したなんて言ってたけど市街地を離れると自転車は虐げられている。
洗濯機のスイッチを入れると脱水時間は5分と表示されている。素直なヨメ(何も考えてないともいう)はその時間のままで洗濯を開始する。でもこのオレサマは3分に減らす。経験的に、というか平日の2日に1度の洗濯は全て俺がやるんだけど3分で十分だと感じてるからそうしてるのだ。ヨメは3分では水気が取れないと言うが今までははっきりした反論は出来なかった。
ちょっと測ってみれば済むことだけどけっこう簡単なことなのにまぁいいじゃないかと済ませてることは多い。この脱水のこともそうだ。でも面倒くさいけど実験してみた。方法は簡単で脱水後の重さを測るというものだ。そして再び水を入れ、時間を変えてまた脱水。これを繰り返す。下の表がその結果。
4.4kgの洗濯物を脱水した時の時間と残り水分量の関係
上の表を棒グラフにするとこんな
簡単な実験の結果だけど、1分だとまだまだ絞りきれてないというのは手に取れば分るほどだ。6分以上の測定はしてないけど、4分以上で頭打ちのようだ。また、夏なら1分で十分というものではない。すすぎのための脱水もあるので洗剤分が残って良くない。というわけで洗濯量や洗濯機にもよるだろうけど、ボッケニャンドリ家の普段の洗濯では3分脱水すれば十分そうだ。
うちの洗濯機
ちょっと測ってみれば済むことだけどけっこう簡単なことなのにまぁいいじゃないかと済ませてることは多い。この脱水のこともそうだ。でも面倒くさいけど実験してみた。方法は簡単で脱水後の重さを測るというものだ。そして再び水を入れ、時間を変えてまた脱水。これを繰り返す。下の表がその結果。
脱水時間 | 脱水後の重さ | 水分の重さ |
---|---|---|
1分 | 7.7kg | 3.3kg |
2分 | 6.8kg | 2.4kg |
3分 | 6.4kg | 2.0kg |
4分 | 6.2kg | 1.8kg |
5分 | 6.2kg | 1.8kg |
簡単な実験の結果だけど、1分だとまだまだ絞りきれてないというのは手に取れば分るほどだ。6分以上の測定はしてないけど、4分以上で頭打ちのようだ。また、夏なら1分で十分というものではない。すすぎのための脱水もあるので洗剤分が残って良くない。というわけで洗濯量や洗濯機にもよるだろうけど、ボッケニャンドリ家の普段の洗濯では3分脱水すれば十分そうだ。