out of curiosity

blog ってどんなものだろ?
そんな好奇心から衝動的に作りました。

いもり? やもり?

2005年07月18日 10時49分59秒 | weblog
いやー、携帯カメラで夜撮ったもので、希薄だなぁ。。。w

はい、PCに戻ってきました。
昨夜ね、うちの玄関付近にいたのです。
前々から住んでいる事は知っていたのですが、ほんとにたまにしか姿を見せてくれないんですよね。
けど、やもり(ですよね)はグアムやサイパンではゲッコーと呼ばれて、害虫を食べてくれる良い動物、と教えられたので、ありがたくお住まいいただいています。

変な写真ですが、パン・ド・カンパーニュさんや kuronekoさんに釣られて出してしまいました。w
きれいなトカゲの写真はこちらでお楽しみ下さい。他力本願。w

パン・ド・カンパーニュさんの『きれいな奥さん』。記事内から、まったりしただんなさんも見られます。

kuronekokotoshanさんの『おなかの大きなトカゲ&奇妙な物体』
と言う事は、こちらも奥さん? 美しい曲線美です。

はぁ。東京メチャメチャ天気良いです♪
連休最終日、みなさん楽しく過ごせますように!!
私も、出かけてきまぁ~す!

ご迷惑をおかけしています

2005年07月14日 08時33分25秒 | weblog
最近、goo blog、調子の悪い日があるようです。
というか、ほぼ毎晩調子悪いみたいなんですけど。。。(汗

せっかくコメントをいただいても、すぐに反映されないことがよくあります。
翌朝表示されたりしますので、とりあえず表示されない場合はしばらくお待ち下さい。
ご迷惑をおかけしますが、申し訳ありません。

わたしも深夜エントリーをあげて、送信!
がーっ! 表示されないー! orz
と、なんど泣いたことか。。。


って、いうかそんな頻繁にエントリーあげてませんでした。w

まぜまぜ

2005年07月13日 00時57分29秒 | weblog
最近まぜまぜするアイスクリームが流行っているんですか?
って、また食べ物の話になっちゃうんですが。
ここ2日くらいテレビでそんな話題を見たもので。

なんでも、-20℃~-30℃の鉄板や大理石(コールドストーン)の上で、アイスやジュースといっしょに自分の好みのフルーツなどを加えまぜまぜしてサーブしてくれるというもの。
う~ん、実においしそう。。。

紹介されていたお店はここ gela fru SOLO UNO1というお店でした。
メニューを見る。う~ん、おいしそうだ。。。
地図を見る。おっ! 浜松町から近い。わたし行く予定あるじゃないっ!!
行っちゃうかもだな。。。へへへ。

プランタン銀座の地下にも似たようなお店があるみたい。
こちら マジックアイス さん。

どうやら、アメリカで流行ってるらしいんですよね。
こちらの COLD STONE CREAMERY さんなんか見ちゃうと、もうたまらん。。。という感じ。
味、ボリュームとも充実していそう。

とにかく、近日中に試してみる価値はありそうだ、と一人思うわたしでした。

ちょっと工夫でこの旨さ

2005年07月12日 11時06分19秒 | job
と、いってもまた食べ物ネタではない。w

なんでもそうだろうが、ちょっとした工夫、ちょっとした一言が、仕事を能率的に効果的に進める、という事があると思う。
私の仕事も例外ではなく、思いもよらない一言で理解してくれたり、ちょっとした工夫で楽しんでもらえたりするものだ。それをピピッと思いつくかどうかが大きな鍵。
自分が思いつかなくても、それをシェアーしてくれる仲間がいる今の環境もありがたい。

子供達にとって(大人もか)あまり英語を使う事のない日常で、なるべく自然に、飽きることなく、楽しんで、積極的に発話練習ができるようなアクティビティーがあれば夢のような話だ。
ここ数週間幼稚園生のクラスで取り入れ、まずまずだ、と満足しているのがこちら。

はい。ただのひもです。脱皮するアレではありません。w
ピクチャーカードをあちこちにおいてこんな質問をする。
"Where is the dog?"
ねがわくば、"Under the table." などと答えてほしいわけだが、幼稚園生だとダーッと走ってゆきカードをタッチするのがごく普通の反応。はじめの段階はこれでよい。が、これをどうやって "Under the table." と言わせるか。。。

そこで「ひも」登場。
「ここから出ないでね。」とひもを張る。そして質問。 "Where is the banana?"
生徒:「あそこー!」「あっちー!」「箱のなかー!」
Layla: "On the table? Under the table? In the box?"
と聞くとどうやら要領がわかってくる。
「はこー!」"Table!" "Box!" 「あそこー」
と、様々な反応の後、"In the box." "On the table." "Under the table."と答える生徒が出てくる。よしっ!
これで、数枚のカードを裏向きにして置き、「あてっこゲーム」的にすれば我先に当てようと発言してくれる。何回もやっていると、質問もできるようになる。いい感じだ。

本日より、授業参観ウィーク。
さて、保護者達はこれをどうみるかな。

きたきた♪

2005年07月08日 00時41分42秒 | weblog
キタ━━━━ヽ(゜∀゜ )ノ━━━━!!!!

sucreさんお勧め、「麩嘉」さんの麩嘉饅頭を京都から取り寄せたのだ♪

うれしい♪ うれしい♪




箱を開けると笹の良い香り。

はぁ~。
なんとも美しい、かぐわしい。

そして一口。
この、生麩のもちもちして肉厚なこと。
上品な甘さのこしあんにマッチして。。。
もう、シフクノアジ。。。

やっぱり京都はちょっとちがいますぇ~、って感じ。

Fresh!

2005年07月07日 23時52分06秒 | weblog

郵便局からの帰り道。

ふむ。豊作らしい。

もうこんなにたくさん野菜ができる季節なのね。

で、当然こうなる。

同級生のお宅の畑で採れた、顔が見える地場産野菜。

今朝採りのピチピチなのだ!

七夕なのに、超シンプルメニューでごめんなさいねぇ。w

シカが。。。

2005年07月06日 01時39分13秒 | weblog
先日の日曜日、お昼ご飯を食べながらTBS「噂の東京マガジン」をみていました。
途中から見たので違う点もあるかもしれませんが、内容としては日本全国の森林地帯にシカが増えすぎ、樹木や農産物が食べつくされる食害が広がっている。被害総額も年々増える一方。
また水源林を食べつくされてしまうのは人間にとって死活問題、のようなこと。
主に、東京の奥多摩と北海道のエゾシカにスポットを当てていたと思います。
放送の要約はこちらをごらん下さい。

「奥多摩にそんなに鹿がいるの?」という気持ちでしたが、放送の要約にも書いてある通り12年前に比べ5倍2000頭いるらしい。
東京都の調査資料でこんなものを見つけましたが、「Ⅰ―2、調査結果、※別紙 シカ森林被害調査の結果」で「ゾーン毎の被害度」を表した奥多摩の地図を見ると、「被害度レベルⅥ、大径木の剥皮、ササ群落の消失、土砂崩落の出現、忌避植物の群落化が進む」を表すピンクのエリアがずいぶん見られる。「被害度レベルⅦ、岩石化が始まる」を示す赤いエリアも3箇所ある。
緊急対策の一番目に挙げられているのはシカ捕獲なんですね。

で、北海道ですが。
こちらも番組要約に書いてある通り、エゾシカによる年間被害額は30億円以上にもなるそうです。こちらのサイト、社団法人エゾシカ協会のサイトへようこそでは農林業被害は50億円に達しとも言っています。
北海道庁のとっているエゾシカ保護管理計画でも、その具体的な個体数管理とは「狩猟などによってエゾシカの数をコントロールすること」なのだそうです。

かつて膨大な数のエゾシカが北海道に生息していたことで、入植者により産業の対象となり乱獲されたり、豪雪の為絶滅寸前まで追い込まれた、エゾシカ。参照:西興部村猟区管理協会
その後保護され、順調に数が増え現状のように「増えすぎ」の状態になるとまた駆除されてしまうわけです。
なんだか、人間の身勝手さを感じます。

人間との共存を考えるとシカの数を減らすしか方法がない、という事でハンター頼みになっているのですが、ここでまた問題なのが、ハンターの高齢化。
シカを撃っても里まで持ち帰るのは一苦労。持ち帰らない場合は穴を掘って埋める、というルールもあるようですが、それも重労働で殺されたシカが山に放置される、という問題も起きているのだそうです。

そこで、「せっかく殺されるシカを無駄にしてはいけない。食肉として有効活用し、経済効果をもたらそう」という動きが起きているのです。

番組ではこれ「エゾシカバーガー」を紹介していましたけど。。。(汗
他にもいろいろメニューはあるようです。

ただ、番組でエゾシカバーガーを紹介していた人、「おいしい」と一言も言わなかったな。。。(謎
さらには、東京奥多摩でもシカを食肉として売り出す計画はあるようで、すでにシカ料理を出している宿のおかみさんは、「臭み消しがしっかりしてあって、味もしっかりついているので、シカかどうかよくわからない」と言うキャスターに対し、「シカの味がしたほうがいいかしら。だって、すご~く、いや~な味なのよ。」って。。。(汗

なんだかんだ言ってまた食べ物ネタで落ちてしまったのですが、この前のタヌキといい、「人間のせいで住みにくくなった野生動物のみなさんほんとにごめんなさい」としかいいようがない、と思うLaylaでした。